散歩道のイチジクが、甘い香りを放っていました
空の雲が、入道雲から秋の雲へと姿を変えようとしています
風鈴を鳴らす風も、秋の訪れを知らせているようです
みんなは、どんな事を感じているかしら?
もうすぐ松茸が、出回る時期?
五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)を通じて
日々の楽しみや喜びを忘れないようにしたいです ^^
そして
五感の中でも、臭覚の衰えは、認知症の初期症状らしい!
アルツハイマーの初期段階では、左半球に臭覚皮質の異常が起こり
左鼻の匂いを感じる機能が低下するそうです!!
アメリカ・フロリダ大学研究者の“ピーナッツバターの匂い感知実験”によると
鼻横にピーナッツバターを置き、鼻とピーナッツバターの距離が
10cm以下だと、病気の初期症状だとか!
(健康な人の平均は、27cmだそうです)
また
臭覚は、意識して生活することで脳の海馬にダイレクトに作用し
回復・再生出来る感覚だそうです
五感を磨く事は、心の潤いだったり、病気予防のはじまりのようですね
どうぞ、みんなが、健やかに過ごせますように
残暑お見舞い申し上げます
金針菜(きんしさい):ユリ科のワスレナグサ属の金針菜のつぼみ
入り“ スイトン ” です
金針菜は、ほうれんそうの20倍の鉄分とミネラルを含む食材(薬膳)
鉄分は、神経を安定させる効果があります
夏の暑さで頭が、ボーッとしているとか、元気がない方は
もしかすると、鉄分不足かもしれませんよ
スイトンは、小麦粉に水を加え、耳たぶの硬さに練り
熱い汁に入れ煮た、小麦粉団子汁です
69年前、この国の食糧事情の悪い時代に
多くの人が、家々の食材や味を工夫して“スイトン”でお腹を満たしたと
母から聞きました
そこで、私の8月15日のお昼ご飯は
写真:金針菜(きんしさい)入り “スイトン” を作りました
2014年、この国の食品廃棄量は世界でも上位だそうです!!
バランスのとれた食材を選び、捨てることなく
元気な体を作る工夫をしたい昨今ですね
おまけ:乾燥した金針菜を30分水で戻し、だし汁で煮ました
小麦粉と卵を混ぜた団子汁、スイトンは、受験生のお夜食
育ち盛りの子供のおやつにイイですよ ^^
写真:納豆1パック・オクラ3本・ピーマン1コ・トマト1コ・たまご1コ
5品を80℃以下の温度で
卵→ピーマン→トマト→オクラ→納豆の順番でサッと炒めます
(納豆の成分・野菜の美味しさを損なわない温度です)
納豆のたれをかけて出来上がり、
加熱することで、納豆のにおいが無くなり
トマトのリコピンは、体内吸収UP
夏野菜のピーマンもにおいや苦みを感じずに食べられ
オクラは、コレステロールを低下させます
脳梗塞、老人性痴呆症予防ができる、
脳細胞活性化、短時間レシピ、栄養バランスのとれた夏の一品です
おまけ:納豆の酵素は、食後10~12時間作用します
そこで、納豆は、夕食に食べると良いそうです
“果報は、寝て待て”のことわざどうり
寝ている間に元気になっちゃいましょう^^
桃は、産毛を水で洗い流し、皮ごと丸かじり
皮も食べるのが、桃の食べ方だそうです!!!
果物屋さんのお姉さんから
桃は、皮ごと丸かじりが、1番美味しい食べ方と教わりました
私は、丸かじりにびっくり“驚き、桃の木、山椒の木”!!
確かに
甘い水分をこぼすことなく 口いっぱいにできる食べ方は
桃の美味しい食べ方かもしれません
ピンクの甘~い 柔らかな桃を独り占めできますものね ^^
甘い桃は、へたの傍が赤くなっているそうです
桃の甘い香りの残る手で キーボードを打つているhappyな私です
おまけ:桃の葉から抽出されたエキスは、あせも・湿疹を治し
赤ちゃんの肌を守ってくれます
今も桃の葉エキス・ローションとして市販されています
私の子供達も桃の葉ローションにお世話になりました ^^
桃の葉エキスは
日本の伝統的な生活の知恵・科学(アーユルヴェーダ)ですね