本日は曇りという天気予報なので、自転車通勤でしたが、
夕方に雲行きが怪しくなり、外を見たら・・・
『ザァ~ッ』
夕立のような激しい雨が降っているではありませんか!
会社の自転車先輩のコメントが頭の中をめぐります『帰りはしょうがない!濡れて帰る』
私の自転車にはフェンダーが取り付けてありませんから、帰りはタイヤからの跳ね上げた雨水をダイレクトに背中と顔に受けながら
帰宅することになりました。
ということで、私は視力が弱いので眼鏡を使用していますが、このような感じで水滴が・・・
このせいで視界は当然悪くなります(雨水の跳ね上げで目に水が入ることは避けられますが)
ヘルメットもリュックもビショビショになってしまいました。
リュックの中には一応スーパーの買物袋を入れてありましたから、そちらに荷物は入れて雨水で濡れるのをカバーしましたが・・・
これからの季節は夕立が予想されますので、フェンダーは必須アイテムだと痛感しました。
体が濡れても視界は確保したいですし、他の方への水跳ねも迷惑になりますからね・・・って雨でも乗る気満々のやっとこでした!
■後輩の大型二輪試験の応援に出かけます!
明日も天気が悪いようですが、明日は有休です。何故かと言うと、家族サービスでもなく自分の都合ですが、
後輩の大型二輪免許試験に臨むにあたり、応援に行ってきます!
私もかつて同じ試験場で大型二輪免許を取得していますので、何かひとつでもお役立てということで・・・
晴れて合格すれば、ビックマシンだ~!ツーリングに行くぞ~と、思ったら中型を既に購入していた!!???
なんと、まぁ~ でも、すぐに買い換える事は間違いない!と、にらんでいます。
明日は、一発合格を祈ります。
■ついにやってしまった路線バスとの自転車事故
後輩のブログにも自転車に乗っているときにプロドライバーからのイジメ、イヤガラセに遭ったということがありましたが、
何気に地元新聞を見ていたら、やってしまいましたね。
まだ、60歳ですから高齢者とはいえない年齢です。
交差点での事故ですが、どのような状況なのかは全くわかりませんが、乗客を乗せて走行するプロドライバーとしては
不適切な運転判断をしてしまったのか?それとも午後8時という時間帯での無灯火自転車を見落としてしまったのか?
このような記事を見るたびに身が引き締まる思いがします。