■出社
今日は天気も良かったので自転車通勤です。
息はなんとなくだるいペースとなってしまいましたが、途中の橋で凄いレーシーな方に
待伏せ?????
見事!その方は私の後方から風のように去ってゆきました・・・
『私をおちょくったのでしょうか?』
素晴らしいペダリング!でグングン進んで行き、あっと言う間に消えて行きました。(脱帽!)
ちょっと、ちょっとちょっと!公道ですよ!ペース落としませんか?と言いたくなりますが・・・
■昼休み
今日は自転車通勤をされている先輩管理職2人と自転車置き場でしばし自転車談義にはなを咲かせました。
管理職のお2人は本格的なロードレーサーも所有されています。
お一人は、この前のファミリーレースで優勝された経験もお持ちの本格派です。
もう1人は最近ロードレーサーを購入されたようですが、シューズなどを調整中のため、MTBで通勤中。
『自転車通勤は爽快感もあり、心が癒されます』と私が言うと、お一人は、大きなうなずきで納得されていました。
(やはり、色々と大変なんですね)
少し早い時間に家を出て、のんびり外の空気を吸いながら通勤するというのもよいものです。
■帰宅
帰りはいつもよりも席を立つのが遅れてしまいましたが、家と会社の中間ぐらいの地点の農道で
後方から一台のビックスクーターの音が!
振り返ってみると、一緒に自転車で帰ることのある後輩君
(私の後ろで風をよけ、力を温存しているエース!)ではありませんか!!!
車もいなかったので私の前を走って伴走してくれました。
(うぉ!これは楽だ~引張られていくみたいだ~)と、初めて経験した効果に感動!
別れ際に『俺も明日天気よければ自転車で来ますよ!』と後輩君。
『じゃぁ、明日自転車だったら一緒に帰りましょう』と、約束して今日は分かれました。
■稽古
今日、明日は稽古日です。
週末の日曜日に審査会が控えている息子は当然稽古しなければなりません。
審査会は午前中で終了しますが、徐々に型の難易度が高まりますのでしっかりと身に付けなければなりません。
奥さんは、もう少しゆっくとしたペースで昇級しても良いのでは?と言っていますが、
確かにそうかもしれませんね。
身に付かないまま昇級してしまうと、私のようになってしまいます!!!(反省)
それだけは回避しなければ!!!(笑)