昨年、一昨年同様に今年も地方安全衛生大会に出席してきました。
例年通り、午前中は優良事業所見学と言う事で今年はソニーエナジーデバイスさんの工場見学。
ソニーエナジーデバイスさんは、福島県郡山市に本社があるソニーグループの電池、充電器、電源装置などのメーカーです。
栃木ではリチウムイオンバッテリーなどを製造されています。
素晴らしく整備された敷地に綺麗な建物が建っています。(ここはリチウムイオン電池
工場内は撮影禁止でしたので画像はありませんが、きちんと整理、整頓がされています。(車内活動も非常に素晴らしく見習うべき点が多々ありました)
工場内の緑化にも力を注いでおられるようでした。
見学の記念にボールペンと電池を頂きました。(豪華!)
見学の後は黒豚とんかつ合掌にて昼食です。
昼食後は合掌造りをふらっと見学しましたが、現在は使用されていない様子でした。
お腹も満たされたところで会場へ移動となり、大会スタート。
各種表彰式、来賓挨拶などがあり一部は終了し、二部【 鎌田 實 先生 】の『がんばらない』けど『あきらめない』と題した特別講演です。
TV、ラジオなどに多数出演されておられるようです。
≪あったかい≫お話を聞くことができ、とても印象に残りました。
個人的には、【頑張る】という言葉は好きですし、【あきらめない】という言葉も好きです。
天邪鬼的な意見ですが、≪あきらめない≫ことは≪頑張っている≫のではないか?と思います。
単に心の持ちようと言うこと。
頑張るという心の負担よりもあきらめないという粘りの心を持つことが大切と言う事なのでしょう。
何事も、『もうダメだ!』と心の中で≪あきらめない≫粘りが大切ですね(笑)