お出かけといっても、家族で楽しくお出かけではありません。
まして自転車でと言うこともなく。
午前中は、明日から始まる全国的なイベントの地域準備に社外と社内。
午後は、総会関係2開催に参加。
そんなスケジュールを忘れて出社したもんだから、私服(かなりの軽装)で出社してしまった。
雨の予報と、退社後の予定も考えていたのでクルマで出勤しただけ助かった。
上司に相談して午後からの総会に出向くべく少し時間に余裕を持って外出しました。
何とか正装して会場入りすることが出来ましたが、やはり皆さん大人ですから、この様な会では正装です。
作業着のまま出向いたらやはり大人としてはNGだったと感じました。
昼食は軽食となりましたが、判断は良かったか?
デジカメが無いので、久々に携帯電話のカメラ機能を使用して撮影して見ましたが・・・
になか画像が曇っていて調子わるいではないですか!こんなもんだったっけか?
いやいや、良く見たらレンズにホコリが付いているじゃないですか。
これじゃ、ボケボケになっちゃうよ。
と言うことで、気を取り直して同じように撮影。
お~っ、バッチグーですよ。
ちゃんと確認しなくちゃね、と言うより最近使用していなかったのでレンズに付着したホコリすら盲点でした。
今回はそのまま直帰しても良いでしょうか?と上司に確認したところ、快諾していただきましたので少し早めに帰宅できるかと思いきや、
そんな甘くはないのが世の中の常。
しっかりと総会でお偉い方々のお堅いお話で時間をたっぷりと費やしたので会社での定時時刻よりも遅い状況に・・・
でも、直帰をお願いした判断も結果的には良かったので、いづれにしても 《 if 》 選択は正解だったのかも。
まぁ、毎回うまく事が回ることはないので、今日はたまたまうまく行っただけ。
例えるなら、クルマの運転中にたまたま信号機のタイミングが良く青信号が続き、ノンストップで目的地に着いただけのこと。
次の日は赤信号ばっかりかも知れません。
ただ、信号の予測することや速度をコントロールすることはこちら側で可能。
そんな訳で、今回はKYT(空気読めた)!かな?