やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

530から烏山そば祭りへ・・・

2011年05月14日 19時53分23秒 | 530朝練

本日、久々に530練に参加すべく4時に携帯目覚ましをセットするも、あっさり寝坊。

4時38分に飛び起きて準備を済ませて4時45分には出発!やれば出来る。

最近賑わっている530は今日も大盛況で14名の参加。

(コルセクワトロさん、T田さん、I畑さん、ないふさん、TAKEさん、しょ~さん、arabooさん、塾長、u5se4584さん)

いつもの530メンバー10名に加えH軍団から4名(鬼軍曹、ゴリさん、私とはお初の方2名)が参加です。

I畑さん、しょ~さんとは久しぶりですね~

さすがに530練、皆さんとても速い。

文挟までは集団トレイン走行で高速巡航、スプリントポイントも集団で・・・

デジカメが手元に無いので、写真は携帯電話から(私的には好きな画質ではありません)

 

530練の後はTAKEさん企画のツーリングに参加。

烏山で行われる《そば祭り》に行こう!と言うもの。

今日は奥様が午後から会議に出席との事で、タイムリミットは12時。

行けるところまで・・・と思っていたら、TAKEさん、ないふさん、arabooさんと楽しく走行。

途中で本日仕事のarabooさんとお別れしてUターンリミットと考えていた時間よりも早く会場に到着することが出来ました。

会場10時で、10時ちょっと(1、2分ぐらいでしょうか)に到着!ジャストタイム!!!

これは、そば祭りと同時開催というか、出店のB級グルメが堪能できるなぁ~

と、言うことで・・・お店をぐるっと見て周り、初めに食したのは・・・

味噌田楽ならぬ、【みそポテト】

これは秩父のB級グルメらしいのですが、まぁ、美味しければ何処でも・・・

ひとくち大の大きさにカットされたポテトを揚げて味噌ダレでいただきます。

うん、美味しい・・・

TAKEさんが並んでいた【生ウィンナー(炭火焼)】これも美味しそうなので、一緒に購入してもらい、パクつく。

ジューシーです。

会場で携帯が鳴ったので、出てみると修理に出していたデジカメが配送されてくるとの事、これは助かります。

タイムリミットがあるので、私はTAKEさん、ないふさんとはお別れ。

帰りは10号線をひたすら高根沢方面へ向かいますが、向かい風が厳しい。(風向きが変わったか?)

それでも何とかタイムリミットまでには15分の余裕を持って到着することが出来ました。

デジカメもちゃんと宅配されていて部品も無事に交換、故障箇所も修理されていると言うチェックリストも一緒に梱包されていて納得。

午後から長男は友達と3人で自転車でお出かけすると言う、お昼はみんなでマック、その後も自転車ツーリングだそうです。

注意事項だけさらっと言って聞かせて送り出しました。

 

私と下の子と2人になったので、奥様から言われていた庭のカナメの剪定作業を少し。

下の子も退屈しちゃうので、剪定終えて八幡山公園にでも行こうか?とクルマでお出かけ。

近くの公園(パンダ公園)に行ったのですが、ブランコに鳥の糞が大量に付着しているのを見てガックリして、きちんと管理された大きな公園に行きましょう、となりました。

さすがに春の交通安全運動期間中とあって、途中の幹線道路では速度取締りを行っていましたが、難なくクリア。

八幡山公園に到着です。(修理から手元に戻って来たデジカメで撮影)

久々に来ましたが、私が子どもの頃とは全く雰囲気が変わっていました。

夏場は水が出るのか?

面白そうな遊具もあります。

遊具で遊んだ後は、水分補給。

タワーの方に行けば、確かお店があったはず・・・

確か、昔はなが~い滑り台があったような辺りから橋が架けられていました。

 

実は・・・娘よりも私の方が喉がカラカラでした。

そんな時は、シュワっと、もしくはスカッとしたヤツ・・・

これか?(笑)。

レモンスカッシュと言うことで、一気飲みでした。

その後、確か鳥とかがいるんだよなぁ~と、移動してみると。

孔雀が羽を広げていて、おぉ~っ、綺麗です。

そしたら、すぐにポツポツと雨が・・・にわか雨かな?などと思っていたら、結構降って来ましたので、撤収。

滞在時間は少なかったですが、下の子的には楽しめた様子でしたので良かったかな?

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする