さてさて、先週から手こずっていたMACbookproは元のHDに戻すことにして
生り物はこれからですが、沢山実ってくれています。
アップルキューイも見事に。
朝から作業。
小一時間いじって終了。
おかげでクラウド設定もやり直し。もとに戻りましたが、SSDは壊れたのかな?
まだ起動は許せるレベルなので、まぁ良いか。
今日は予定も無かったので風雅さんの燃料補給と献血に行くことにしました。
いつも献血は予約をしてから行っていましたので、当日の飛び込みは久々。
しかし、今日はさほど待たずに手続きしてもえました。
とは言え、予約の時よりは一時間程度余計に時間が掛かった感じでした。
ではと、その時間を使って携帯のKindleを使って読書。
最近気に入って良く読んでいる作家さんの作品が無料でダウンロード出来たので、一気読み。
いつもながらの読みやすさもあって、待ち時間と採血の間で読み終えました。
今回も物語は爽快です。
献血センターのテレビに新たにKindle Firestickが装備され、ネットワークから動画を見ることが出来ます。
時代の進化って凄いですね。
コロナが流行したおかげでセンターには本の貸し出しがなくなってしまったので、気に入っていた雑誌(自分では買わないけど・・・)が読めなくて寂しく思っていましたが、この様な新たなアイテムの導入はありがたいです。
ただ、それぞれ自分の携帯で契約した動画が見れると思うので、Wi-Fiと電源環境を充実すれば良いかもしれませんね。
私の通うセンターでは既に実施済み。
後は椅子のスピーカーがブルートゥースで携帯と繋がればなお良いですが、実際は各自のイヤフォンで対応が現実的かな?
それはそうと、私の盆栽collection(笑)。
長寿梅は元気いっぱい。
またまた花を着けてくれそうな勢いで嬉しい限り。何とも生命力が強いこと。
こちらは頂き物の黒松ですが、どの様に選定したら良いのか分からすわ適当な栽培ですが、立派になっています。
なにが良くてなにが足りていないのか?
さっぱり分かっていませんが、成り行きまかせでしばらくやってみます。
ただ、思ったよりは大柄。
これから一気に寒くなりそうなので、今のうちに庭の草花を撮影。
生り物はこれからですが、沢山実ってくれています。
アップルキューイも見事に。
こちらは蜂さんが仕事してくれたのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます