レンタルしたクラブを返却。ドライバー、スプーン、ユーティリティ、アイアンセット、これだけお借りして、送料(2,000円)だけとはええサービスです。ただし、今回は、プレイ前に練習ができず、打感未確認のまま出かけてしまい、特にアイアンはトップするわ、ダフるわと散々でした。次回は、一考要ですな。
玄関水族館にニューフェイス登場。左の白と赤のツートンが更紗和金<サラサワキン>、右の白・黒・赤が朱分金<シュブンキン>。
ランチュウのようにまぁるい体形の個体と、2匹のようなシュッとした流線形の個体を混ぜて飼うと俊敏性が異なるためメンタルを病むらしい。よってシュッとした2匹にした。ショップでは、別々の水槽に入れられていたのだが、うちに来てからご覧のようにぴったり寄り添って・・・飼い主夫婦の影響であることは言うまでもない。
作業開始。芝生を播いて・・・グリーンを作ってみようか?パット練習は、スコア低減の上でも必要だろう。
残暑ざんしょ?いややねぇ。
じぃちゃーん!焼っけ死ぬよー!!!
もうそれだけしたら、休憩しなー!
出来上がり!
じぃちゃん!ゴルフどやったん? 傷口に荒塩を塗り込む孫娘。
あ。お客さんやに!
初対面・じぃちゃんのお友達・関電寺君に満面の笑顔みせるお嬢様。ちゃんとご挨拶できたかな(*^^)v
関電寺君、遠いところ、いつもありがとうございます。感謝感謝でございます。年末は伺いますわ。
ベンツより、今度ホンダから出るNSXがええわー 日かげで休憩です。
猛暑に体力を強奪され、2ラウンドの疲れも蓄積しているので、いつもはミクロ単位で敷設する畝立てを、今回は優弟に耕耘機をレンタルし、やってみた。ウーン、微妙な曲がり具合やな。修正に時間がかかりそうやな。まぁ、作量には変わりはないやろし。
午後は、ZIO号のバンパー交換に。
先週、お邪魔した際に、リアバンパーの『浮き』を相談したところ、修理も交換もそんなに金額に差がないとのことだったので、思い切って換装することにした。
さぁ、帰って昼寝しよう(^^♪