素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

同音異種

2011-03-30 22:30:07 | 日記


京都での常宿、東急ホテルが名古屋にもある。
同系列のホテルでも古都の中心に建つものと
無機質なコンクリートの森に囲まれた都市に
建つものと「似て非なるもの」は明らか。
観光地とビジネス街と立地条件も異なるからね。
名古屋はあまり観光するところ無いのではないかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫なひととき

2011-03-29 22:12:55 | 日記


にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~




にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~
にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~
にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~



にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~
にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~




ふー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフンフンカ

2011-03-28 23:17:42 | 日記
朝から花粉がすごいです。
息もできず目も開けられないです。
キツメの薬でカラダをだまして出勤しますが
クシャミ鼻水鼻づまり典型的です。
30年来の付合いの友ですがいまだに仲良く
打ち解けることができませんです。
そのうち親友になりたいと思ってはいますが
まだまだ先のようです。残念。

夜更かししてF1グランプリの開幕戦
オーストラリアグランプリを観戦しましたが
我がカムイは何とかトップグループに次ぐ
8位入賞を果たしたもののレース後の車検で
レギュレーション違反となり失格の裁定がされたそうです。
それならレース中継前にテロップでも流しておいて
いただければ今朝の新聞観戦で十分だったのに
と思ったのはオイラだけだったでしょうか???

頑張ろう!日本!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝♪ 別府に春。

2011-03-27 23:05:56 | 日記


夕方、今年耕作依頼(米作りを依頼)された田んぼの壊れている排水口
を直しに出かけた。ご覧のごとく排水用のパイプは上を向き、田んぼ内側に
据えられたコンクリブロックは横を向いていた。



直した。こうなってるのが通常の形なのである。コンクリブロックとパイプの
ジョイント部は今度の休みにコンクリートパテで継ぐことにしよう。
黒娘のチェックもしっかり入った。いいっスか?これで?



そんにチェックせんでもええんちゃうの?



帰り道。夕景がいつになくキレイ。



遠く長い2人と1匹の影。1匹は足が短いため写っていないが・・・残念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚のフン犬

2011-03-27 22:56:22 | 日記


伯母の葬儀から帰ってきてからウチの黒娘は
恋女房から離れない。恋女房から半径1m以内
にずーっとくっついて離れない。
恋女房のことが大好きだからと言うわけではなく
オイラのことが嫌いだから誰かについていないと
不安らしい。
オイラって一体?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事っ!

2011-03-26 11:20:07 | 日記


ジャガイモ2畝20粒。全部萌芽成功。
夏前には大収穫できるといいがねぇ。

一方春だというのにさぶいよ。
今朝は雪もちらついていたね。
昨夜、伯母が亡くなった。
入浴中に急性心筋梗塞でそのまま逝かれた
らしい。帰宅した息子が見つけた。
さぞかし、ビックリ驚かれたことだろう。
また、お別れせねばならない。
いつも辛いね。辛いよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜

2011-03-25 23:04:11 | 日記


運転手はまだシートに座ったままだった。
窓を叩いて様子を聞くと「首が・・・首が・・・」
とさすっている。首が尋常じゃなく痛いらしい。
出血はありそうかと聞くと
手、足を目だけ動かして確認し「なさそうです。」と
弱弱しい返事。グチャリといったダッシュボードに
幸いなことに足は挟まれていないみたいだった。
飲んでないな?の問いかけにしっかりと「ハイ」
飲んではいないらしい。呼気も匂わない。
飲んでたらそのままほっぽらかして帰ってくるつもりだったが・・・
救急とオマワリ呼んでやるからそのままジッとしとけ
とオイラの言葉に素直に「ハイ」
携帯電話で119・110と対応している間に
渋滞が始まっていた。だーいじゅうたい。
まもなく渋滞の間を縫って救急車が到着。
車内の彼に脊椎何とかという首の痛みを
抑える簡易ギプスを巻いてから彼を引きずり出し、
ストレッチャーに乗せて、救急車に詰め込み、あわただしく立ち去った。

タヌキが飛び出したらしい。それを避けようとハンドル
を切ったが結局タヌキを成仏させ、切ったハンドルを
戻しきれずにその前の電柱に真正面からディープキスを
お見舞いしたとのことだった。
これだけ車が変形していて、あの程度で済んだのだから
タヌキが身代わりになってくれたのだと思うしかないだろう。
タヌキは無残な骸を道路中央に晒していたが、あまりに
気の毒と思ったのか隣家の方が道脇に移動させてやってた。

その後、オマワリがちっとも来ないのでいる必要も無いと
判断し帰ってきた。彼の軽症を祈るばかりである。

そんな、さむいさむいさむい夜のウチの裏の県道での
出来事だったわけで・・・

オイラんちの周りってタヌキ出るんですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に!やっと!とうとう!ようやく!満を持して!

2011-03-21 22:52:05 | 日記


誉田哲也の“シンメトリー”が文庫本で遂に出た。
誉田哲也の“シンメトリー”が文庫本でやっと出た。
誉田哲也の“シンメトリー”が文庫本でとうとう出た。
誉田哲也の“シンメトリー”が文庫本でようやく出た。
単行本では以前からあったのだが、二の足を踏んでいた。
単行本は高いねぇ。文庫本が3冊は買えるからねぇ。
満を持して誉田ワールドに戻り、堪能することにしよう。



“シンメトリー”の隣に『すごい』とタイトルの載った
帯がかかった乃南アサもいたから、ついでに購入。
2冊の感想はまた後日お知らせしましょう。

ではまた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけず遠方より友の文来たる。

2011-03-21 21:59:37 | 日記


これは「伊吹山」だよと思いがけず中学3年の時の
友よりメールをいただいた。goo地図で確認した
ところ、位置的にはそれに間違いない。
あれほど高校時代に山を登っていたオイラがそれを
を知らぬとは・・・まぁ登ったことも無かったしね。
ただ、ウチからも鈴鹿セブンマウンテンの最北端、
藤原岳の後方に真っ白に雪をかぶってたまーにかす
かに見える山がそれなはずなのだが、その南側をま
さか新幹線が走っているとは思いもよらなかったね。
一つ地理の勉強になったよ。しかし・・・・・・・
滋賀在住の奴がなぜそれを知っているのか????

その関西電力勤務の奴からは今回の東北大震災に伴う
全国規模の節電に関する解説もいただいた。
こないだチェーンメールに関するオイラの意見を上
手く補足してくれたわけだね。
大容量の電気・電力は余分に作って、箱とかバケツ
とかに溜めておくことができないわけで、当然、東
北エリアが電気不足といっても運んで融通(お分け)
することができないわけである。電線・ケーブルを
繋いで、関西・東海等で発生させた電気・電力を東
北へ融通(お分け)すること、送ることは出来るが、
周波数の違いや、容量の制限があって東北が必要と
しているだけの協力はできない。では、全国的な節
電運動には意味・意義があるのか?あるんだよ。東
北では知っての通り現在原発は瀕死の重傷であり、
東北の必要なだけの電気を作るには原発以外の手段
で作るしかない。そう、火力発電。火力発電には重
油等の燃料が必要であることから関西・東海等の他
のエリアで節電することで余った燃料を東北へ融通
(お分け)することで東北の火力発電はフル稼働さ
せることはできる。
そういうことです。だから、この時期(この時期に
限ったことではないのだが)、節電は大切なのです。


ご理解いただけたでしょうか?ご存知だったかもしれませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラと豆の木

2011-03-20 23:23:45 | 日記


無事、ソラマメが厳しい冬を越した。3月も半ばを過ぎ、日中暖かくなってきたこともあり
葉を増やし、薄桃色の花もつき出した。強い風に倒れぬよう、ボチボチ「手」をしてやらねば
なんねかね?



左隣に写っている黒マルチの畝では苺の葉が青さ(緑さ)を増してきた。
もう1ヶ月もすれば、大きく葉を広げ、白い可憐な花をつけ、実を付ける準備に入ることだろう。
それにあわせて、虫除け、鳥除け、肥料追加と忙しくなることだろう。



季節外れの大根も、トンネルの中でほぼ順調に、本葉が出てきた。大根おろしにチリメンジャコと
冷奴。そんな季節が待ち遠しいね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿で一番!だと思う。

2011-03-19 13:02:04 | 日記

鈴鹿市内に「空」<くう>(quu)という

お蕎麦屋さんがある。

これまでは西条というところにあったのだが

つい最近、その近所のご自宅に引っ越された。

ご自宅を改造し、元の座敷3間を客室に、

厨房は多分元はリビングルームのあったところだろう。

南東角の部屋が厨房になっていた。

元鈴鹿サーキットの交通安全運転センターの所長さんが
脱サラして開かれた店である。以前にも無断で勝手に
ご紹介申し上げたが・・・多分オイラが知っているお蕎麦屋さんでは
ベスト1である。何を食っても、美味感溜息が出る。
お蕎麦屋のものとは思えないほどの立派なHPもある。
一度ご賞味ください。オススメはフツーの蕎麦が一番。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で生まれた女や堺

2011-03-18 22:44:08 | 日記


いつも見る岐阜サンヨーのソーラーパネルも「のぞみ」なら一瞬。
300キロ「のぞみ」は快適♪



どこのなんていう山だろう?真っ白。日本は広い。



滋賀の手前あたり?随分と雪が残っている。



残念ながら今日は京都素通り。終点新大阪まで停まったのは
ここだけ。まもなく新大阪やねん。



ほれ見てみ。大阪ついたねん。
昼から半日、内本町の本社でマンツーマンの研修やねん。
もち、オイラが受ける方やねん。



で18時終わって帰るねん。楽しい研修やったね。
本社は支店とちごて若い奴らがぎょうさんおる。
支店で最年少のオイラでも、本社行ったら最年長かも?
本社と言うから、ビシッと緊張感漂うところかと思って
いったが、面白そうな会話がガンガン飛び交い、面白そうな
とこやったねん。関西弁は楽しいなーねん。
帰りはいろいろ都合があって近鉄です。



尼崎まで近鉄って行ってるのかな?そんな表示の
鈴鹿あたりを走っている近鉄電車と全く趣の違った
車輌が入ってきて出て行った。尼崎て神戸よりむこ?こっち?



白子まで1時間40分の旅。通うのは無理そう。通わないから大丈夫だが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントグリルと苺と本。

2011-03-17 22:46:12 | 日記


ZIO号のフロントグリルが大変なことになってる。
極薄のブラックパール塗装が部分的にハゲハゲに。
飛び石で傷ついたところから水分が浸入して塗装剥離を
促進した模様。うーん。困ったねぇ。



あまおう。
すごくでっかい。3粒くらいがくっついたような形状をしている。
実はウチの野菜工場にも年末から植えてあるのだが、はてさて
同様のものがあと2ヶ月から3ヵ月後にはたわわとなるか?
楽しみな限りである。



これを経て、



これも完読。
ここしばらく電車での移動が多かったから
読速度も著しく加速していたわけで・・・
この2冊のご本は・・・うーん。だった。
初読の作者ということもあり興味深げだったが
やたらエロシーンが連続し、判で押したような
ほとんど同じエロ描写に少し食傷気味だった。
ストーリーはそこそこ読み応えがあったが
読み急ぐことは無かったね。うーんだった。
二人の次回作に期待したい。

※あくまで個人的嗜好に基づき感想を述べております。
あなたが読んだら「すごい」、「真っ直ぐ立って歩けない」
かも知れません。あしからずご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消灯

2011-03-16 22:36:27 | 日記


名古屋のランドマークタワー・テレビ搭は震災以降
それまで行なっていたライトアップを自粛している。
被災者への弔意を表し、節電の社会喚起を目的に
3月14日から18日までライトダウンしているのだそうだ。
日本全体、いえ全世界が被災地の皆さんを思い、案じ、
励ましているように思います。
一日も早く立ち直っていただき、まだまだ燻り続けている
福島原発の解決策も早期に見つかるよう祈るばかりです。

オイラも身の丈にあった支援を考えたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は市内ビル遠征。

2011-03-15 22:28:17 | 日記


今日は名古屋市中区の金山ビルに来ている。
ええ加減、この社員説明会も終わらないと
机の上のルーチンワークがすごいことになってきている。
春の人事調整もやっつけなければならず、
新入社員の育成計画も完結させねばならぬ。
春闘も間近。ええ加減、集中させてもらいたいもんだ。



苺大福ならぬ、蜜柑大福があった。
興味本位で買ってみたが、美味い。5粒入りで
630円也。値段分は十分堪能できる。
名鉄百貨店地下で買えるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする