素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

あの頃の・・・にほい。懐かし・・・あの頃、生きてたな。

2011-01-30 23:57:42 | 日記


ふいに・・・昭和の匂いの漂う∧安くて美味い丼飯が食いたくなって
四日市駅の東側の昔ジャスコ岡田屋があった辺りをウロウロしてみた。



あったあった。あさひ食堂。ワタミ系の居酒屋の四日市駅側に
今でもひっそり?と細々?と商売してた。



世話焼きのおとっつぁんと、おしゃべりのおっかさん、健在だった。
あの頃、パチプロをしてた頃、この辺りの店で稼いでいた頃良く寄ったもんだ。
かーっ美味い、頬っぺた落ちるがなーってほどの味ではない。トンカツの肉も固い。
だが、時々食いたくなる味であり、食い応えのある「昭和のめし」なのである。



恋女房は親子鳥なんば蕎麦。満面の笑みで美味かったらしい。熱かったらしい。



オイラは㌧勝定食。あの頃、パチプロをしてた頃、先輩プロが「㌧級勝つならここの食わんかい!」
とご指導いただき、来るたびの定番となっていた。ホント相変わらず食い応えのあるかったい肉やわ。
でもいい感じ♪オイラの昭和はここに残っているってな感じ。
あの頃?パチプロしてた頃?オイラパチプロしてたっけか?その頃・・・㌧級で負けたたよなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪赤菜

2011-01-29 23:01:50 | 日記


「松阪赤菜」という菜っぱをいただいた。炒め物にも漬物にも最適だそうだ。
実際最適だったが・・・ここらでは見かけぬ奴だった。
松阪界隈には種も売っているのだろうか???



精米所の前には、いつも決まって平和のシンボルたちが屯している。
ここにいる限り食いっぱぐれは無いのさ!ってことを十分知っているからね。
しかし、いつ鳥インフルエンザの魔の手に侵されるともわからず、ひょっとすると
「食えるときにくっとかなあかんわさ」と考えているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒々・・・

2011-01-28 23:58:15 | 日記


津のお堀も寒々。恋女房の通勤経路なのだ。
お堀の鯉は多分凍っているだろう。かわいそうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病中お見舞い申し上げます。

2011-01-28 12:50:35 | 日記
サト課長、アドバイスありあとさんした。


でも本当にうまい小龍包は、台湾まで食べにいかないと!

神戸に行くことが目的ですので、台湾はまた別の機会に考えますわ。

中華街で安いお店はそれなりに、下手をするとソコソコいい値段だしてもそれなりの経験があるので、
飲茶程度の小龍包とゴマ団子くらいにして、立ち食いの食べ歩きで中華街の雰囲気を味わうくらいが
正解かなと。。。

確かに、ネットでも南京街については賛否両論・良い悪いあるみたいですね。
いくつかの店を渡り歩いて美味いものを見つけるのがいいのかもしれませんね。


そのあとは、北野の異人館をぶらつき、夕方から雪がなければ六甲山から抜群の夜景を眺め、
そのまま有馬へ抜けて、金の湯、銀の湯をはしご、たこ焼きと炭酸せんべいでも食べるッちゅうコースで完璧!
というか、もう40分バイパス走れば姫路だよ!一泊するなら姫路がいいね。

六甲山からの夜景ビューはいいかもしれないっすね。検討しますわ。
1日目に、半日、メリケンパークの写真スタジオ行って写真撮影するもんで神戸以外に出ることは
出来ないかもしれないですね。宿はメリケンパークオリエンタルホテルの安い部屋をとりあえず押さえました。


南翔さんが人気みたいです。


ナンショウですね。チェック入れときます。
ありがとうございました。

鳥はインフルエンザにかかると殺処分されますが・・・人として生まれてきてよかったですね。
お大事に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い冬のある日の光景

2011-01-27 23:32:53 | 日記


誰のスクーターか存じ上げないが悲惨な状態になっていた。
かわいそうに。スクーターも、持ち主も。これはもう治らないだろうなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案中。計画中。

2011-01-26 00:04:28 | 日記


ふいに神戸の地を踏みたくなった。
復興した神戸の町を見てみたくなった。
縁(えん)も縁(ゆかり)も無い地だが、
震災前のかの地を知ってるわけではないので
今の地と比べようも無いのだが、
こないだ柴田よしき氏のご本を読んでいてそういう気になった。
たまたま恋女房が美味い美味い小龍包が食べたいと
言うので意見が合致した。
神戸行って、町を見て回り南京町で中華食べよう!

サト課長、中華街の美味くて安い店ご存知なら是非ご教授願います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄特急の車窓から

2011-01-25 19:06:46 | 日記
白子駅に着くまでに本を読み終え、
次読のストックがなく手持ち無沙汰ゆえ久々に窓の外に
目をやると四日市駅の真ん前に王様が
鎮座されていた。1000とあるから沢山のマシンが
沢山の皆さんの夢希望を叶えるべく待っていることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2011-01-25 18:53:48 | 日記
殺人もなく
刑事もいなく
アリバイ立証の必要もない
普通のお話でした。
でも意外と美味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず・・・

2011-01-24 22:26:26 | 日記


2時間残業して1時間20分かけて白子駅に降り立つと・・・いつものように寒く寂しい街。
なんとかならんかねぇ???なんともならんのやろなー。言葉も出ないわ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦 一等兵

2011-01-23 21:43:16 | 日記



名の由来は、調べたり、聞いたりすればわかるのだろうが、
「麦(ばく)一等兵(いっとうへい)」という変わった名前のラーメン屋に入った。
三重会社の京都出身企画課長が美味いラーメン屋だとおっしゃられてた店である。
少し濃い目な印象を受けたが、全体的にまとまった味でラーメンもツケメンも
唐揚げも堪能でけたね。また行けると思う。☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレーションK

2011-01-22 21:36:16 | 日記


近所のホームセンターF1マートで
かの昔、一世風靡したトラック野郎の乗ってたトラックを
思い出させるかのようなちょっと小さめのデコレートカーを見かけた。
3台も。これがそのうちの1台。他の奴は軽トラだったよ。
今?流行?ほんとに?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドック

2011-01-21 15:41:49 | 日記
去年同時期の人間ドックは、23号線で行って木曽三川で大渋滞を食らい
遅刻となったため、今日は用心して高速を使ったが、午前7時に鈴鹿ICを乗った途端、
四日市手前で事故との情報。ナビは到着予定時刻10時を示している。またかいな。



引きの強さに呆れた。最近のナビはきちんと事故の情報も踏まえて到着予定時刻を
算出しているんだ。感心。
それでもナビの予想を遥かに裏切り、渋滞区間は30分程度だった。



トラックが見るも無残な姿を進行方向とは逆を向いて路肩に佇んでいた。
↑この絵は、若干シャッターチャンスを逃してしまったが・・・

以降、高速をかっ飛ばし無事遅刻無く到着。つつがなくドックを完了し帰途着。



御在所の雪が意外に目を引いた。御在所SAで恋女房へのお土産を買ったことは言うまでも無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪鳥?

2011-01-20 15:29:42 | 日記


さすがレーシング都市鈴鹿だろ!
普通にこんな車がコンビニのPに停まっていたりする。
でっかくうすいタイヤ、空気抵抗の少ない1本ワイパ、鳥の翼のような
リアウイング、ダチョウの頭部のようなエアダクト、艶消しブラック塗装、
いい腕のドライバーであればかっ飛ぶんだろうね。コースならね。
残念ながら、まちなかにはこの子の性能を十分発揮できる場所は無いね。

これはなんと言う車なのか?フェラーリ?ランボルギーニ?いや、ホンダやな?
NSXだな?おそらく。艶消しにしているのはステルス効果狙いなのかも?
一度でいいから運転させてくれんかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚っ!

2011-01-18 23:16:39 | 日記


午後7時、久々に津駅のホームにいた。
相変わらず寂しい風景だったが、田舎者のオイラにはビタッと決まる
風景だったね。はよ、帰ってこんといかんな。うん。
キョロキョロと周りを見回し、3m近い背丈のヤマがいないかと探してみたが
この時期、労務の仕事は閑散期だから今頃もううちにいることだろう。
郷愁に浸りつつ改めて帰途に着いたよ。・・・・・・
ああ、特急乗り過ごしたの!無念!

コーティングメンテナンスに出してたZIO号を引取りに行く時間を
30分オーバーしてしまった。不覚だったです。はい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0117

2011-01-17 23:19:54 | 日記


ゆきおがぁー!ゆきおがぁー!ゆきおォー!

 

決して「喜び庭駆け回り」しているわけではないと思うね。
空腹のあまり「行って」しまっているのだ。雪に埋もれた
キャベツを狙っているらしい。



こないだ津の大門商店街の中の「虎屋」で買ってきた苺大福。
老舗のこれは大変大変大変美味なのである。

柴田よしき氏の「PINK」を今日帰りの特急の中で読み終えた。
阪神大震災を背景としたお話だった。
16年前の今日。あれから16年。いろいろあったねぇ。いろいろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする