素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

そうだ、京都行こう!

2012-11-30 23:32:27 | 日記
最近、心身ともにリフレッシュしたくなると京都にいる。

ある意味、現実逃避なのかもしれないが・・・まぁ帰ってきたら

気持ちはスッキリしているので良しとしよう。



東福寺は、紅葉も終盤。とはいえ、真っ赤に色づいたもみじが見事であった。



彩葉のじゅうたんの上をカサカサと音を立てながら歩くのがガキの頃からお気に

入りなのだが、境内のそういったところは残念ながらすべて立ち入り厳禁となっていた。

残念。無念。

国一・鈴鹿峠をキーキーとタイヤを鳴らしながら走った時代もあったが

新名神が出来、京都もずいぶんと近くなった。安全に行けるようになった。

また、ふと気が付いたら京都のどこかに恋女房と手をつないで歩いていそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林可夢偉、来季ザウバーのシート失う。

2012-11-25 17:59:44 | 日記


いいお天気だねぇ♪



田んぼの枯れ草を少しばかり整理しに行き



景気よく刈り取った草に火を放ち、



ついでに水はけの悪い田んぼの排水口を上手い具合に調整してたら



はまっちゃった(>土<) 年はとりたかないねぇ。

我が家の西側の河川工事が始まる関係で、隣を走る市道が、西にずれることになった。

その新道がほぼ完成したので、開通を前にコソッと歩いてみた。



右を見ても



左を見ても

車は来ない。だからね、どんくさい黒娘でも、車に気を付けなくてもね・・・・







センターラインを踏み踏み、猛ダッシュできるのさっ。昼寝もしないでこれだけ走れば

今夜はぐっすり夢の中だね。



3連休もおしまい。明日からまた忙しいぞー。ガンバラネバっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪。

2012-11-24 23:30:56 | 日記


手のかかる『食える野菜』に稼働をとられ、ほったらかしの『食えない植木』が少しばかり

すんごいことになってきていたので、換地委員会会議の始まるまでの午前中に何とかしようと

何とかしてみた。ご覧あれ。



伸び切った枝毛を十二分にカットし、全体的に余分な巻き毛もバッサリ。

見事、おっとこまえになり候。多少のまだらはげは勘弁してくれ。これを稼業にするとは言わんからね。



ね。きれいさっぱり。



では、お出かけ♪とうさん、どこ行くの?



途中で気が付いたらしい。今日は黒娘の年に一度のいやーな日なのである。

狂犬病の予防注射の日なのである。津のアニー動物病院で痛ーい注射をいただいてきた。

ドクターには、太り気味と指摘をいただき、今日の晩飯以降、おやつは抜きと決定した。残念。



帰宅しても、とうさんやかあさんがおやつをくれないことがわかっているので、必要以上に動いて

腹が減らないのように、読書中のかあさんの隣でふてくされているようにじっとしている彼女である。



3連休も折り返し。明日こそ、ゆーっくりくつろぐことにしよう。練習は行っとく???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き面白そうな本を2冊。

2012-11-23 00:34:17 | 日記


誉田哲也氏『幸せの条件』を完読し、ストックしていたご本がなくなったので

書店を覗いたところ、さらに彼の新刊が手前の方に並んでいたので、



その横にあった道尾秀介氏の新刊と合わせて買ってきた。

またしばらく、通勤往復の良き友となってくれるだろう。な?

■両氏新刊のご紹介

○ブルーマーダー 誉田哲也氏著

あなた、ブルーマーダーを知ってる?
この街を牛耳っている、怪物のことよ。

姫川玲子。常に彼女とともに捜査にあたっていた菊田和男。
「インビジブルレイン」で玲子とコンビを組んだベテラン刑事下井、
そして、悪徳脱法刑事ガンテツ。
謎めいた連続殺人事件。
殺意は、刑事たちにも牙をむきはじめる。
超人気シリーズ、緊迫の新展開!


この裏表紙の導入予告を読んだだけでも、誉田ファンは物語の先を

ワクワクドキドキすることだろう。楽しみだねぇ。

○カラスの親指 道尾秀介氏著

道尾作品、初の映画化はこれだ!
サギ師1年生。
史上最弱のコンビ、誕生!
今秋、公開予定

阿部寛が主演で間もなく映画公開とのこと。あまり好きではないが

先読みして、見比べてみようと思う。これまた楽しみだねぇ。

公開までに完読せねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過度な感情移入は禁物か?

2012-11-22 00:26:17 | 日記


以前紹介した誉田哲也氏の『幸せの条件』をようやく読み終えた。

内容的に、今オイラが目指すもの、考えていること、置かれた環境、

様々に類似している点が見受けられ、『これは神の導きか?』と

勝手に誤解しているところであるが、恋女房には感情移入しすぎだとバッサリ。

ともあれ、面白い本です。農業のことをわかる人もわからない人も読める本です。

秋の夜長・・・もう冬かな?ぜひ、ご一読ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい画です。

2012-11-21 22:26:13 | 日記


今の携帯電話についてるカメラ機能はこぉんな写真も撮れる。

携帯電話を腕一杯突き出して、180度左右にスゥイングしなきゃならないけどね。

他人がたくさんいるところでは、こっぱずかしくて出来そうもないけどね。

昨日、鈴鹿スカイラインの途中で雨の中、紅葉を撮るためにスゥイングしてみた。

やっぱり雨ゆえ、色とりどりとまではとてもとてもいかなんだが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う検診(>。<)

2012-11-20 22:42:45 | 日記


静かな朝である。



みんな、おはよっ!今日は一段とさぶいねぇ。



今日は、今までと少し異なった内容の検査をするため、休みをとった。

念のため、検査しとこうと先日の検査の際、主治医から勧められた。

近い将来、次のステップを踏むためにも、これ以上、体調不良を進捗させるわけには

いかんからね。このカラダにはあと20年は現役で働いてもらわねばと考えている。

病院への道すがら、サラサラと雨。それが綺麗な七色の演出を見せている。



到着。できればあまり来たくないところではあるが・・・



右を見ても左を見ても病人ばかりである。まぁ、オイラもそのうちの一人であるのだがね。

困ったもんだわ。



検査は13時過ぎに終了。

検査結果に対し、ドクターは、「このまま、今の生活を続けなさい。」とのことだった。

とりあえず、無事通過といったところ。ホッと一安心。

夕べから絶食だったので、少し遅めの昼飯を食いに、鈴鹿市を北上し、菰野町に向かう。



鈴鹿インターの大鳥居は塗り替えたかな?赤が鮮やかに見えるねぇ。気のせい?



オーダーストップぎりぎりに到着。菰野町の知る人ぞ知る。「そばの華」。

蕎麦が大好きというほどでもないオイラでも時々食いたいと思うのは、鈴鹿市内の「空」<くう>か、

ここの蕎麦である。まぁ、他にあんまり蕎麦屋ってここらにはあんまりないからね。

この店は、カーナビ頼りに行くと多分着けない。事前リサーチが必要です。ご注意ください。

 

表は派手だが、中身はシンプルなおしながき。

その分、蕎麦の味で勝負?なのだろう。ちゃんと・・・しっかり・・・美味いよ。



御在所の麓にあるだけあって、窓からは深い森が見える。景色を愛でながら、蕎麦を味わう。

なんと贅沢な。



テーブルからはこんな感じの眺めである。

以前は、座卓だったのだが、しばらく来なかったらテーブル・椅子に変更となっていた。

中華料理屋?と勘違いしそうではあるが・・・・



恋女房の鴨せいろ。



オイラの天蕎麦。

オイラの場合、普段、食うもんはほとんど美味いのだが、その中でもここの蕎麦つゆは、カツオだろうなー?

カツオの出汁がよくきいてて、辛くなく、甘くなく、蕎麦にきちんと絡んで、蕎麦の歯ごたえと絶妙に

グッドマッチで、大変おいしゅうございます。



おまけ最中。蕎麦食った後に?あんこ目一杯詰まっていたがそんなに甘くなく、食える最中だったね。

 

落ち着いた雰囲気の店内。

テーブルででかい声で携帯電話かけてる場の空気の読めない、マナー知らずのバカ親父を除けば、

大変過ごしやすい蕎麦屋さんである。みなさんもぜひ一度どうぞ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなた・・・

2012-11-19 22:26:24 | 日記
 

ひーなーたー

 

ぼーっこはーたーのしぃーなー♪

寒い日に お日さま愛し 2頭かな



お月さまも寒々しく。



今の季節の貢物。



川上屋の栗きんとん。

本当は寿屋の物がほしかったのだが・・・これもいとうまし。

オイラは、明日、また休みをとって、別の検査があるので22時以降は絶食ゆえ、程々にしておくわな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憩いの日曜日♪

2012-11-18 15:40:13 | 日記


おはよ。いいお天気になったねっ!



少し遅い朝を迎え、野菜たちに肥料をやりつつ、防虫ネットをはがし

間引き不足だった大根を更に間引いた。遅れ気味の間引きだったため

かなり同じところで混雑しながら大きく育ちかけていた。



食うには多少線が細いが、まぁ、おでんの具にして食ってみよう。

これから清水さんちコシヒカリを届けるついでに、おすそ分けしよう。



食えんのか?これ。



パプリカ、万願寺も終盤を迎えてはいるものの、十分素焼きにして醤油で食える。

美味いよ。昨日、関電寺が来た時にも持ってってもらえばよかったねぇ。また今度。



食えんのか?これ。



パラパラと西の山から千切れた雲がにわか雨を降らしていたがそれも消え、

すっかり暖かなお昼になった。



2日ぶりの日光を浴びて、野菜たちも元気に手を伸ばす。



お話ししたとおり大根は、白い足を畝にうずめ更に色っぽくなっていく。



キャベツは、多少虫食いホールが目立つが、結球も始まり、間もなく甘く食えるようになる。



カリフラワーは、もうしばらく時間がかかりそう。成り始めたら、毎日カリフラワーになりそう。



ブロッコリーも順調だね。少しライン設置が遅れたが、何とかなりそう。



白菜も元気。虫もつかず、病も出ずあと半月もしたら、ナベのお供に。



防霜対策で被せてある防虫ネットの中のソラマメは、うーん、よくわからないが、葉はしっかりしているし

幹も、十分太い。このまま、冬を乗り越えてくれると信じているが・・・・

何しろ、今次ラインの一番の力を込めた、ラインだからね。


さぁ、一通りの作業が終わったので、恋女房に付き合って、食材を仕入れに行きましょう。

また、夕方には、換地委員会の会議が待っている。公私ともに今が一番忙しい時期なんだろう。

ゆっくり心身ともに休ませる時間が固まりでとれず、正直、マイっているがまぁどちらも

もうすぐ終わるだろうと、のんびり構えている今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院解散。

2012-11-17 09:15:54 | 日記


3年前にM党が政覇した時には、M党幹部の歴々が

坂本龍馬、中岡慎太郎、西郷隆盛のような勤王の志士に見えたり

もし、(あくまで個人的見解だが)新たな日本の夜明けに僅かな

がらも胸ときめかせたりもしたが

M党初代総理に就任した人物は結果としてうだつの上がらぬ、

何も実績を残すことなくわずか1年で表舞台から去り

2代目は、東日本大震災に、なぎ倒されるごとく、いつの間にか

姿を消し、3代目は、ドジョウのごとく、泥臭い政治を期待した

が、何の脈絡もないまま、消費税の増税だけ決め、底深く埋没し

ようとしている。

一方巻き返しを図るZ党党首は、数年前に突然体調不良を訴え、

国民のために生命を投げ捨てる覚悟もなく、行動もないまま、

自分のために総理大臣職を放り投げて消えていった人物。

国民は、もう忘れたとでも思っているのだろうか?

烈火のごとく、M党に馬事雑言を浴びせているが、今の危機的

日本にしたのは、永く覇権争いを続け、私利私欲のために国政を

動かし、官僚政治を構築し、のさばらしてきた自分の所属する政党

であることを自覚していないのか?

この国の未来は、タレント弁護士に委ねねばならないのか?

それもまた未知数。未知数に賭けるか?あきらめるか?

この国の10年後、20年後はいったいどうなっているのだろう?

誰にも見えない。わからない。わからないが、これから生まれてくる

子供たちに誇れる国を引き継ぐごと、これだけは忘れてはならないと

思う。

(あくまで、個人的主観でありますので、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思惑外れの土曜日の雨。

2012-11-17 08:40:22 | 日記


ようやくお休み♪

田んぼの草の始末やら、倉庫のペンキ塗り第2弾やら、野菜の肥料散布やら

細かいことをボツボツとやりたかったのだが・・・雨読デイとなってしまった。

お天道様のお決めには逆らえないわな。ゆっくりカラダを休めなさいという

指示であると受け取ることにした。雨だねぇ。雨だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさん、クリスマスイブのご予定はもうお決まりですか?

2012-11-16 08:33:27 | 日記


今年のクリスマス、我が家の玄関先を彩るリースは、恋女房様の手作りになる模様。

帰宅するとリビングのテーブルに、頑張った跡が残っていた。うちは仏教徒だが毎年、

これくらいは「よし」としている。



こいつぁ食えねーなー。



なーなー、僕にも見せてなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者用ランチ&ディナー

2012-11-15 08:23:19 | 日記
 

最近、オイラに匹敵するほどデッカイ顔を持った猫がちょくちょくと

庭先におこしになるらしい。せっかくおこしいただいたのだからと恋女房が

簡単な食事をご用意したのだが、大変シャイなのか我々が見ているとなかなか

おこしいただけない。しかし気が付くとちゃんとお食事はお召し上がりになられて

お帰りいただいているようだ。一度、きちんとご挨拶をさせていただかねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラリと気持ち良い朝。

2012-11-14 08:15:05 | 日記


少し雨は残ったが、早々に重々しい雲は去り、心地よい青空が広がった。

今日は一日、過ごしやすい一日になることだろう。

天候を見ながら、今日一日の仕事内容を決める、そんな生活が憧れだな。

間もなくそんな環境を手に入れることができるのなら、言うことはない。頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、雨だねぇ。

2012-11-13 08:03:09 | 日記


一雨ごとに、寒い冬が近づいてくる。

既にずいぶんと寒いのだが、さらにさらに寒くなるんだろうねぇ。

地球温暖化が叫ばれ始めて久しいが、この寒い時期が来ると

本当なのか?といつも思ってしまうのはオイラだけなのだろうかね?

確かに、夏は必要以上に熱く暑くなってはいるが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする