くも膜下出血で7月上旬から病床についていた先輩が今朝お亡くなりになった。
享年50歳。若すぎる旅立ちとなった。優しい温和な先輩だった。
言葉出ず、ただただ悲しみが降り頻る限りである。ご冥福を祈りたい。合掌。
サヨナライトーサン。マタイツカドコカデアイタイデス。
アナタトスゴシタカタカナバカリノショクバノコトヲワタシハワスレマセン。
サヨナラ。
享年50歳。若すぎる旅立ちとなった。優しい温和な先輩だった。
言葉出ず、ただただ悲しみが降り頻る限りである。ご冥福を祈りたい。合掌。
サヨナライトーサン。マタイツカドコカデアイタイデス。
アナタトスゴシタカタカナバカリノショクバノコトヲワタシハワスレマセン。
サヨナラ。
3連休は1日・2日と野良仕事や出合仕事だったから
今日は10時と15時半の所用の間に伊勢までランチ食いに
弾丸トラベラーズに変身っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/e6cb28d42d84f7b73129a4495ff43d3d.jpg)
出かける前に、自作モロコシをゆでたよ。これがまた
甘くってんめーんだわ。アル中野郎のサト課長んちのトウモロコシは
もう少しかかりそうだが、ウチのは全部収穫したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/7c332f27f57a69681f57fa883b09b7c4.jpg)
伊勢に行くなら、タマッキー元課長にお中元代わりにウチの
工場で作った製品をお届けしようとこれまた出かけに出来たてを
ちぎって、詰めて。普通のピーマン、バナナピーマン、桃太郎
トマト、ミニトマト、フルーツトマト、お茄子、獅子唐、甘長、
キュウリ。喜んでもらえると嬉しいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/03c52c96b50059e8d34bbfeb0470108b.jpg)
伊勢道が無料になったおかげで、いつもの休日の朝よりも
幾分混んでたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/f0cf0767449c0ceb79bc12d955f855d9.jpg)
着いたよ。伊勢市中村町にある「まめく」っていうカフェなんだ。
豆製品・・・湯葉とか豆腐とか煮豆とか、黒豆珈琲とかが売りの店だよ。
ちなみに↑は「姫膳」1,260円也。左主丼は「湯葉丼」。美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/329a75ad9fa19dac83fb6c3d86737bc1.jpg)
これ↑は、「ざる豆腐膳」1,260円也。豆腐絶品。熱々飯に
この豆腐をグチャグチャにしてかけて、塩やらしょうゆやら垂らして
食うのが一番。これはオイラのオリジナルな食し方だが・・・試してみ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/86fc6a3ec7cd5babca32c14232776d3c.jpg)
デザートの豆腐プリンやね。絶妙の食感、甘すぎないカラメルと絡めると
いい感じやったね。黒豆珈琲も意外といけるに。大内山ミルクは
期待を裏切らないいつもどおりの味わい深さやで。
いっぺん行ってみ。オススメだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/70b88aa796ec79fed6b42d42bb674163.jpg)
3連休も終わりやわ。鈴鹿スカイツリーもモノ憂い気に水面に映りこみゆく休日を見送っていたよ。
でも・・・すぐに夏休み来るけんね♪
今日は10時と15時半の所用の間に伊勢までランチ食いに
弾丸トラベラーズに変身っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/e6cb28d42d84f7b73129a4495ff43d3d.jpg)
出かける前に、自作モロコシをゆでたよ。これがまた
甘くってんめーんだわ。アル中野郎のサト課長んちのトウモロコシは
もう少しかかりそうだが、ウチのは全部収穫したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/7c332f27f57a69681f57fa883b09b7c4.jpg)
伊勢に行くなら、タマッキー元課長にお中元代わりにウチの
工場で作った製品をお届けしようとこれまた出かけに出来たてを
ちぎって、詰めて。普通のピーマン、バナナピーマン、桃太郎
トマト、ミニトマト、フルーツトマト、お茄子、獅子唐、甘長、
キュウリ。喜んでもらえると嬉しいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/03c52c96b50059e8d34bbfeb0470108b.jpg)
伊勢道が無料になったおかげで、いつもの休日の朝よりも
幾分混んでたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/f0cf0767449c0ceb79bc12d955f855d9.jpg)
着いたよ。伊勢市中村町にある「まめく」っていうカフェなんだ。
豆製品・・・湯葉とか豆腐とか煮豆とか、黒豆珈琲とかが売りの店だよ。
ちなみに↑は「姫膳」1,260円也。左主丼は「湯葉丼」。美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/329a75ad9fa19dac83fb6c3d86737bc1.jpg)
これ↑は、「ざる豆腐膳」1,260円也。豆腐絶品。熱々飯に
この豆腐をグチャグチャにしてかけて、塩やらしょうゆやら垂らして
食うのが一番。これはオイラのオリジナルな食し方だが・・・試してみ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ae/86fc6a3ec7cd5babca32c14232776d3c.jpg)
デザートの豆腐プリンやね。絶妙の食感、甘すぎないカラメルと絡めると
いい感じやったね。黒豆珈琲も意外といけるに。大内山ミルクは
期待を裏切らないいつもどおりの味わい深さやで。
いっぺん行ってみ。オススメだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/70b88aa796ec79fed6b42d42bb674163.jpg)
3連休も終わりやわ。鈴鹿スカイツリーもモノ憂い気に水面に映りこみゆく休日を見送っていたよ。
でも・・・すぐに夏休み来るけんね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/99112fd9e247efdd352827614189cec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/65f1a1b9108f20fc48f58cc0040eb767.jpg)
今年の稲男稲子は少し背丈が伸びすぎの帰来があるが、米粒一つ一つがより大きくなるよう少しだけ肥料を撒いたよ。田植時期に1回だけ撒けばずっと効き目が
継続しているはずの肥料が撒いてあるので、この時期の散布は余計なのだが、少しだけ撒いたよ。早朝、菩提寺・慈恩寺の境内草刈りに出かけ、1時間ほどで
帰った勢いで少しだけ撒いたんだ。後は、梅雨明け後の燦々太陽がほっといても良い米に育ててくれる。あと1月もすれば、黄金色の絨毯が広がるのさ。
■明け方まで全英オープンを見てたが、石川君はズルズルと上位から下がりつつあるね。しかし十分頑張ってるね。去年とは見違えるほど堂々としてるしね。
最終日も変わらず頑張ってほしいものである。まぁオイラが応援しても何の足しにもならないことは、オイラが一番分かっているのだが・・・・
■G軍どうした???虎団が0.5ゲーム差にまで迫ってきたぞ!津大門のショットバーのバーテンダーみたいな店員がほくそえんでいるのが目に浮かぶわっ!
明日も負けて、虎が勝つと、首位転落やぞ。原君の采配も決まる時はバシバシ決まるが、決まらん時はスコスコはずれるんだよねぇ。まぁどこのチームでも
そうなんだが・・・まぁオイラが応援しても何の足しにもならないことは、オイラが一番分かっているのだが・・・・頑張ってもらいたいもんである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/4928772627e14eb48fe6f747a50e047a.jpg)
■徒然日暮サン・・・コメントありあとね。ホントお互い若くないのですから無茶無謀はやめましょうね。
・・・ところで、先輩、若い頃って俊敏しゅんびんシュンビンでしたっけか?
■サト課長・・・サト家のトウモロコシ見たよ。立派に育ってましたね。愛情を注げば、野菜も子供も真っ直ぐ育つもんですわ。
・・・いつもコメントありあと。秋の京都ツアー是非ご夫婦で参加してくださいな。三重同窓会やりましょ。なぜか京都で。
■中西クン・・・今日は元気な声を聞いて安心したよ。いつまでも君は君らしくね。そこが君のいいところなんだと思うよ。
・・・ゴルフ上手くなったら一緒に回ろうね!ぜひ、教えてください。
■近鉄特急の運転手サン・・・いつも恋女房が待ってるからもう少し飛ばして早く白子駅に着くようにとお願いしてすまんね。
いつも定刻より10近く早く着いてくれてありあとね。多分気のせいだろうが・・・
各地でゲリラ豪雨が猛威。梅雨の末期的症状やね。間もなく梅雨明け。
暑い熱いあつい夏がやってくる。通勤ラッシュから学生が消える。いいねぇ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/6ebbd24e975145e5d8da7eca3b198338.jpg)
今日の帰途。この交差点を右折し、しばらく走ったところで起きたばかりの交通事故に出くわした。
初老のご婦人の自動車が、自転車の高齢のご婦人をはねたらしい。自動車のご婦人は車を降り、道路に投げ出されたご婦人を抱きかかえて泣いている。
とっさにオイラも車を道路脇にとめ、降りて介抱を手伝った。オイラの少し前を走っていた別の車の女性が既に119・110に電話していた。
「ごめんなぁごめんなぁ」を繰り返す加害者のご婦人は、動揺が明らかであり、被害者のご婦人に自宅の電話番号を聞いたが答えがない。
救急車が到着し、被害者を積み込むのを見守り、家族への連絡を救急隊員にお願いし、加害者にはもう少し落ち着いてなと励まし、帰ってきた。
事故の当事者になることは辛いことだね。改めて安全運転を心に刻んだオイラであった。あのおばちゃんの無事も祈っているよ。