素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

闇の台風一過。

2012-09-30 20:51:12 | 日記


20時ごろ17号は北へ去った。進路に当たる以北の皆様におかれてはこれから夜明けにかけ十分にご注意を!

ベランダから西の闇を見ると、少し雰囲気が違うことに気がつく。

吹き返しの強風の残る屋外を飛ばされそうになりながら歩いて見に行く。

湖になっていた。闇でハッキリとは写っていないが、足元は確かに1mほどの

水がたまっている。ありゃりゃな驚きである。



これは以前の絵だが、ここに写っている水田がすべて水の下に沈んでいた。

この地に生をいただき、40数年、住まわせていただいているが 初めて見る

風景である。おそらく一番西の伊勢鉄道軌道まですべて同じ状態だろう。

夜が明けると更に深刻な状況になっているのではないかと不安がよぎる。

大水に浮いた藁屑が、風下の我が家の田んぼにドカッとたまってなければよいのだが。

風向きが変わってくれることをひたすら祈ろう。お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17th 続報

2012-09-30 16:08:12 | 日記


午後2時ごろから降り出した、吹き出した雨風は徐々に強さを増している。

せっかく昨日ライン立てした秋野菜工場もすっかり水びたしである。

ようやく生えそろった大根の芽もクタッとなってしまったね。こんなことなら雨に

直接打たれぬよう防虫ネットでも昨日のうちにかけておくべきだったか?後の祭りである。

あーあ。

午後3時まで耕地整理組合換地委員会に出席し、ご老人役員を相手に、あーでもないこーでもないと

換地業務をこなしてきた。こんな天候の中でもやるんだから、たいしたもんである。

空気を読んでくれないかと敢えて言いたいのだが・・・大先輩方を前に言えないオイラである。

現在17号は和歌山・潮岬に上陸し、北東に時速約45kmで歩を進めている。

まともにこちらを目指しているということだな。ここらは後3~4時間後がヤマだな?

どこにも行かずじっとしていることにしよう。外出していいことは何もないはずである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17Th

2012-09-30 12:02:36 | 日記


台風17号が東海地方を直撃する進路で向かっている。現在は、時折、薄日も差し、どんよりとしている

だけだがまもなく風も強まり、雨も落ちてくることだろう。

午前中に、前回、雨漏りした倉庫の屋根を簡単に修復し、我が家の雨戸も風の吹き付ける方角に面している

ところはすべて閉めた。被害なく通り過ぎてくれることを祈るばかりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴォー!再び。

2012-09-29 23:03:53 | 日記
野良仕事を嵐が来るまでにある程度仕上げて、昼飯はうまめしゴォー!に再訪。



美味しい塩鯖定食。黒板には今日のおススメ「美しい塩鯖定食」と書かれていたが

どう見ても「美しい」定食ではないな。汚くもないが・・・間違いなく「美味しい塩鯖定食」



ミニ焼きカレー。



冷やし白玉ぜんざい。

ビンボー人仕様?のリーズナブルな価格設定&栄養バランスのとれた品々は

ホントいい感じです。あえて、心を鬼にして難点を言うならば、ウチから少し遠い。

茶蔵でも少し遠目なのだが、更に10分費やす。ウチの近所に2号店、出してくれんかな。

その際には、米と野菜各種はウチから良い値で卸させていただきましょう。ぜひご検討を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラ、予定通りの退院。

2012-09-29 12:48:32 | 日記
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
ブリュブリュブリュリュ~
完成!!!


ラインもとりあえず5本立てた。苗ラインから苗がくればすぐにでも移植できる体制は整えた。

明日の台風で、流されなければいいが・・・・

ディーゼルエンジンの擬音を「ブリュリュリュ~」と表現したことにひどく違和感を感じるが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々月末金曜日は、恋女房と大門デート♪

2012-09-28 23:26:58 | 日記


残業を早々と21時で切り上げ、特急をひたすら飛ばして22時30分に恋女房と津駅のロータリーで待ち合わせ。

毎晩毎晩、くっだらないバカ部長の付き合いばかりやっとれるかっての!って感じだよ。早くどこかへ飛ばされりゃ

ええのにとおいらを含め企総部の全員が胸にその想いをいだいていることだろう。まぁ色々管理者の奴らを見てきた

があいつはぶっちぎりのサイテー・サイアクの野郎だわな。

で、憂さ晴らしというわけではないが・・・今夜は恋女房殿と久々夜宴であります。



赤霧島のボトルを預けっぱなしだったので、こちらも久々「PORTO」<ポルト>へ足を運ぶ。

久々の来訪にマスターもママもMAX笑顔でお出迎えくださり、有難きことでありました。



飲む前に、腹ごしらえ。ここのおススメは、オイラ夫婦が初めてお邪魔したころからずっと「豚スジ」の煮込み。

オムレツにかけたり、パスタにからめたり、丼にしたり、バリエーションは豊富。かつ美味し。



もう一品おススメ。スペアリブ。絶品です。大根おろしぶっかけて食らうと頬落間違いなし。お試しあれ。



骨は黒娘にオミヤゲとして梱包してもらった。垂涎黒娘の姿が目に浮かぶね。

ちなみにオイラの赤霧島は無くなっていた。誰やろな?飲んだんは?まだ新品同様だったのに。

心当たりのある方どうぞ名乗り出てください。では、大門にて2次会とまいります。



〆は、いつもの津大門・タイユヴァン。ジャイアンツの優勝の優越感に浸れるのは、今をおいて他にはない。

クライマックスで万が一にも敗退となろうものなら、どの面下げてとなるゆえ。



バーテン・タイチ作成の付き出し・煮込みハンバーグが、意外にもいけた。

ソースは、白飯にかけて食っても絶対いける、もらって帰ろう。



プロ野球談義に花を咲かせ、とりあえず優勝記念にビールを振る舞い、津の妖しい夜は更けてゆく。

日付変更線を遥か跨ぎ、運転当番の恋女房に帰途を任せ、夢の中のまま、我が家へ到着のおいらでありんした。

おやすみなさいまし。明日はトラが退院してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクな味なの?どうでしょうか?

2012-09-25 22:36:52 | 日記


名古屋駅のホームの売店に「絹ごし」と冠のついたチーズケーキがあったので

本日の恋女房への貢物とした。



見かけは豆腐みたいな感じ。味はそこそこいただける。

絹ごしかどうかと問われると・・・・・わかりません。

これが絹ごしなんだといわれると・・・あぁそうですのー。といった具合だ。

おみやげにおひとつどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラ、予定通りの入院。

2012-09-24 22:19:52 | 日記




収穫が終了した直後に、田んぼを起こしに出かけた際、愛機トラのコクピットの

メインパネルにある油圧系と電圧系の警告灯が点灯していたため、その日のドライブを

早々に切り上げ、メーカーに修理を依頼していたのだが、ようやくメーカーも秋の繁忙期が

過ぎ、入院させていただくこととなった。修理依頼から約1ヶ月もかかったが、春の代掻きの

シーズンであれば、大変なことになっていたろう。メーカーの茶髪担当者も平謝りだったので

とりあえず、OKとした。早く無事に帰ってきてくれることを祈るばかりである。

安く済むといいが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く犬吠える秋。

2012-09-23 22:04:50 | 日記
午後から天候が回復したので、色々と動いた。



春から夏にかけ、稼動していたトマト・とうもろこしの畝を解体し



秋冬ラインに作り直す前の下準備を実施。

トラのメンテナンスがまだ終了していないので、手起こし。石灰を20kgほど散布し、

ひたすら熊手を振り下ろす。午前中の雨が十分浸みてて、一下ろし一下ろしが重い。

一週間ほど間を空けて、畝作りを行うことにしよう。ここにはキャベツ・カリフラワー

等が相当数植わることになる。十分なグリーンライフが満喫できるだろう。



収穫。ホクホクの煮南瓜ができるだろう。



夏の玄関風景を彩った品々が、来年まで仕舞われました。ご苦労さん。



秋の桜と書いてコスモス。いい感じで色を放っている。先日の大雨で木がだいぶ

右に左に倒れてしまったが、けなげにもそこから再度空に向けて丈を伸ばし始めている。

自然の力は驚異であり、素晴らしい。



恋女房が、リビング外の縁台に置いたメダカのチビ水槽に西陽が射し込み、レインボウが発生。

鉄板だな。



40代最後の誕生日が暮れてゆきます。大過なくまた1年過ごせました。気持ちだけは

まだまだ若いですが、着実に「老い」は忍び寄っていることを、否応無しに自覚している今日この頃です。

まっ、1回きりの人生ですから、十分愉しんで引き続き、恋女房と手に手をとって慎ましく過ごして

行きたいと思っています。




色々と初老の翁に贈り物・お言葉をいただいた皆様、ただただ感謝の念でいっぱいです。

ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次秋冬野菜ライン素材発芽・成長中

2012-09-23 11:35:12 | 日記


キャベツ。



白菜。



ブロッコリー。



カリフラワー。

比較的、順調に発芽し、育ちつつあります。第1次は、気が早く、早く撒きすぎたため、しかも直播してしまったため

暑さにやられてしまい、全滅だったが、今次は少し時期遅れ気味だが、何とかポット撒きし、挽回できそう。

今日は朝から早めに畝を作って、準備を進めたかったのだが、残念ながら寒い雨である。秋だねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所要で名古屋。

2012-09-22 22:16:40 | 日記


グリフは、ナゴヤドームバックに記念撮影してもなかなか絵になる。

トウキョードームなら、なおいいのだが・・・まぁよしとしよう。

なじみのお茶屋さんに早起きしてお邪魔したが、あいにく休業日だった。

残念。ドーム脇のショッピングセンターでチョコちょこっと買い物を楽しみ

早々に名古屋から退散することにしよう。あまり仕事以外でいたくない街なのさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝・感動・感無量 完全優勝!

2012-09-21 23:07:07 | 日記


東京読売巨人軍 3年ぶりのセ・リーグ制覇!

皆様の日ごろのご支援・ご声援を受け、我が読売ジャイアンツはシーズン前半にトップに躍り出たまま

一度もその座を奪われることなく、セントラルリーグ優勝を成し遂げることができました。

生え抜き・ベテランの活躍、移籍組の期待通りの働き振り、新人の大きな成長、それぞれが絶妙に連動し

覇権奪還となりました。今日以降は、来るべきクライマックスシリーズ、さらには日本シリーズを、ペナント

レースの好調さを維持しつつ戦い抜き、日本一の栄に浴したいと思っています。

もうしばらく、我々に熱いご支援・ご声援をいただきますようよろしくお願いします。

さて、近いうちに津大門のバーに優勝報告、行ってこなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It is Hard Rainy Day!

2012-09-18 23:23:44 | 日記


我が家の畑が、庭が、湖になってしまった。

今日は、一日中、大雨やら洪水やら土砂災害警戒の類の警報が出っ放しだった。

この時間になって、ようやく雨音も消え、風もおさまったみたいである。

久しぶりの本格的な雨の1週間だったね。十分、晴耕雨読・雨遊の生活を愉しめたね。

GはDを撃破し、いよいよM3!ゴールが見えてきた!美酒に酔える時間も近いっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重弁講座 その①

2012-09-18 14:54:32 | 日記


雨だわ。すごい雨だわ。鈴鹿回生病院での定期健診を終え、秋野菜生産ラインを何本か敷設する予定だったのだが



これでは、田植えしかでけんっ!困ったもんだわ。とりあえずビニルポットに、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、キャベツの

種を撒き直した。大根も直撒き直ししたかったのだがこの雨では、撒いたそばから多分種が流出してしまうだろう。

来週に持ち越し。

雨の時間を利用して、我が三重県の言葉をいくつか紹介しましょう。地元の方は、再確認してナ。以外の方は

へぇ、三重県の人ってこんな言葉使うんやぁと驚愕してください。

あばばい
意:まぶしい 「ばばい」ともいう。
英:dazzling
例:暗いところから急に外へ出たんで、あばばいわぁ。

いろう
意:さわる 「いらう」ともいう。
英:Feel
例:チンチンばっかりいろうと変な病気になるでやめりん。

いごく
意:動く
英:move
例:写真撮ったるでいごくのやめなーれ。

ずつない
意:(病気で)苦しい (腹一杯で)苦しい 「術無し」が語源。
英:with painful or feels heavy
例:風邪ひいて熱が39℃あるからずつないわぁ。病院いかなかんな。


また、ネタがなくてずつなくて、他の話題をいろうことができないときにはやります。お楽しみに。

あーずつな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の外は雨。雨が降ってる。肩を濡らした君が・・・・

2012-09-17 23:29:17 | 日記


行った台風の影響か?朝から雲行きは2転3転4転5転!

バッシャっと降ったかと思うと、カラッと晴天。



雷も遠くで語っている。



風も強い。ナスの木がこけそうである。



回復かな?あぁまた来た。そんな一日だったね。





おかげで、雨の合間を縫って、植え替えたキャベツ、レタスの畝が水浸し。

明日は、病院に定期健診を受けに行って、終わったら、暑さでやられた大根・カリフラワー・

ブロッコリー・白菜を再度撒き直さなくては!まだ、間に合うだろう。明日は、明日も休みです。

6連休ラストです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする