早朝、鈴鹿IC手前はうっすら雪化粧。東名阪はきちんと動いているか心配だったが、無事乗れる。
年1ドック。ここ半年、ジムの閉鎖に加え、寒さを理由にほとんどカラダを動かしてないので、困ったデータがいろいろと出てきそう(-_-)zzz
去年9月末まで、自社経営の病院だったが、いろいろと大人の事情で事業譲渡し、全く違った名前の病院に生まれ変わった。どうせ民間病院でやるのなら、三重の人間は三重の病院で受けさせてくれりゃいいのに、そこにもまたいろいろと大人の事情があるわけな。困ったもんだわ。
内視鏡検査、苦手な方も多いが、個人的には、あの吐きそうで吐かない吐けない絶妙のオエッ感が意外と気に入ってたりするのだが・・・わかってくれる人、連絡ください(*^^)v 語り合おうぜ(*^^)v
帰りは下道。途中、鈴鹿市役所4階環境政策課寄る。
三重県庁はどこの部署行っても、ゴミ屋敷みたいに散らかるだけ散らかっているが、鈴鹿市役所は意外と整然。どの階フロアもオフィスのど真ん中を廊下が横たわり、用事で訪れる市民は少しビビりながら入っていくことになる。この緊張感が、意外と気に入ってたりするのだが・・・わかってくれる鈴鹿市民、連絡ください(*^^)v 語り合おうぜ(*^^)v
くるんは、これで正式に戸籍上もウチの娘になりました。わんこのようにおしとやかで可愛い子に育ってくれることを切に祈るばかりです。