素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

本業、サンデー。午後。

2014-08-31 19:12:47 | 日記

午後、二人で蕎麦食い出かけ、食材を買い込んで帰宅。夕涼みに黒娘を連れて、近所を散歩。
5歩歩いただけで、ゼェゼェ言ってやがる。一度本格的に鍛え直したらなあかんな。


とぅさんは、動物救出活動中。まもなく秋の収穫が終わると、田んぼの用水路の水は、完全に干上がってしまうので
そうなる前に、少しでも水溜りに残っているメダカによく似たカダヤシをすくってウチの水槽に保護してやるのだ。


かぁさん、煮て!


一日、お日様の光にあてた水に移す。結構な量ですな。


煮ないのか?残念。


思いがけず、鈴鹿サーキットの花火。今日はSuperGT第6戦鈴鹿1,000kmの決勝だったです。
鈴鹿の夏は8耐で始まり、1,000kmで終わる。もうすっかり秋の気配ですな。今年は…まだ収穫出来ておりませんが…
来週、いや、再来週かな?サトさん!代理店・取次店業務頼みます!!!

明日から9月!皆さんの夏は、いい夏でしたかな。気持ちいい秋をどうぞお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業、サンデー。

2014-08-31 13:53:17 | 日記

腰痛、筋肉痛もだいぶ和らぎ、朝から本業に従事する。


シルバーマルチがホームセンターの大安売りで、格安で手に入ったので、この秋-冬ラインは
半分、シルバーアロー作戦で行くことにしよう。大幅に防虫効果がプラスになる。はず。


しっかりウチの中で芽出しを施した、ジャガイモ<テジマ>もいよいよ出撃。


暑いやないかっ!!!
ブロッコリーとキャベツの1番苗を移植。2番苗は半月後だな。


完成。


我ながら上出来♪ブロッコリー、キャベツ、大根、人参、ジャガイモを据え終えた。
ライン間の防草シート敷設は、来週にしよう。これ以上続けると死ぬ。
まだ、お日様が一日中、空に露出している日は、稼働は半日が限界ですわ。
浜北のタムチンスキーさんは、こんな暑い日でも一日中いるんだろうな~、畑に。さすがだわ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付けサタデー。午後。

2014-08-30 22:25:51 | 日記

天気も良いので二人で、午後からドライブ♪


筋肉痛に効く『飯高温泉』でひとっ風呂浴びてから、帰り道、津のヨットハーバー立ち寄り。


いるいる、多勢の太公望が、夕刻から宵にかけて大物を狙いに来ている。


黒鯛<チヌ>も結構いるんだよ。筏釣りを始める前、つまり免許取りたての頃、よく通ったもんだ。


ホラね。釣り人、満面の笑み。昨日、私もあんな顔をしていたに違いない。
ここで釣ればァ?近いし。と恋女房の目が、おっしゃっておられる。
さぁ帰ろう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付けサタデー。

2014-08-30 19:59:52 | 日記

潮水、潮風、ダンゴにまみれた道具各種は、しっかり水洗いして、


日光にしっかり当てて、干す。
海の上で、おかしな体勢で1日過ごしたから、腰が腕が足が痛くて悲鳴を上げているが
片付けておかないと、次行くときに大変なことになるからね。


レインウエアは、もう寿命か?昨日、しとしと雨でも結構中までしみ込んでいた。安もんはいかん。
ライフジャケットは、もう少し軽くならんかな。随分ずっしり来るんで、肩凝るんさな。歳ね。


レタス、無事発芽。白いのが全て芽・根だ。


早速、種蒔き。これで、秋-冬ラインの育苗ユニットのキャストが全て揃った。
明日、今日みたいに天気が良ければ、キャベツ、ブロッコリーは移植しよう。大根、人参も蒔きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年筏第3戦 的矢湾・三ヶ所・永田渡船

2014-08-29 22:02:43 | 日記

いつものように積みきらん程の荷物を積んで夜中、出発。


鳥羽駅手前の高級外車ディーラーもどきの釣具屋でエサを仕入れ、


午前2時、到着。明け方まで仮眠。


目覚ましが鳴る前に猫の声で起きた。また来たの?とおっしゃってる。


明けた。


乗船準備も完了。


いってらっしゃい、頑張ってね!とおっしゃってる。


出発。今日はオイラを含めて、4人。平日はこんなもんだな。


今日のポイントは深江浦。潮の流れが早いところ。苦手なんだよね。水面は鏡のように静か。


早々に32cmゲット。エサはコーン。


続いて、35cm。これもコーン。高いエサはいらんな。買っては来たけど…


あっかいのもゲット。


30cmゲット。エサはサナギ。高いボケエサは、アジの餌食になってしまう。今回は無駄だったな。


午前中に早々に3枚あげたがあとが続かず、しばらく暇な時間帯を過ごししたが
納竿直前に、濃密なチヌの気配がプンプン匂い始め、立て続けに30cmクラスを3枚上げ、計6枚となった。
やっぱり川のように流れる潮に翻弄されてしまった。今度は、西ノ浦行ってってオヤジに頼もう。
ニャンコの仏前に、アイツの好きだったチヌの素焼きをお供えできそうだ。食いもんならなんでも好きだったけどね。
では、帰りましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男・にゃんこへ

2014-08-27 20:48:17 | 日記

君は9年前の秋に我が家の1員になって以来、

一緒に蓼科へ旅行に行ったり、

ワンコと一緒にカメやザリガニと戯れたり

ぜぇぜぇ言いながらお風呂入ったり

外へ出かけてよそのノラと喧嘩して傷だらけで帰ってきたり

ベランダから落っこちてびっこひいたり

鋭い爪でとぅさんかぁさんねぇちゃんたちを傷だらけにしたり

川に流されて、もう少しで死ぬとこだったり

台所にだまぁって入ってお鍋の料理を食い散らかして

かぁさんに、大目玉食らったり

君にとって我が家での生涯は幸せでしたか?

とぅさんや、かぁさん、ねぇちゃん二人、そしてワンコは

君と過ごした時間は、とても幸せでしたよ。君の存在に十分癒され、十分和まされましたよ。

いつかどこかで生まれ変わったなら、

また、ウチにおいでな。みんな待ってるからな。




今朝、明け方、静かに静かに旅立ちました。腎不全でした。

いつものように眠っているような表情でした。

1週間の予定で東京に出かけていた末娘が、彼のために日程を切り上げ、帰宅した日の

翌日でした。一番仲の良かった彼女を待っていたんでしょう。

みんなに最期を告げて、旅立ちました。いい奴でした。ホント素晴らしい家族でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しいっ!!! 夏の甲子園、三重高校は、大阪桐蔭高校に3-4で破れ、準優勝。よく頑張りました◎

2014-08-25 22:38:31 | 日記

1昼夜、沐浴したレタスの種子は、現在冷蔵庫野菜室で、発芽準備中だが、今のところ、まだ芽を出す気配はない。
種子そのものは、水に浸ける前と比べると、ふっくらとしており、もう1,2日、様子見というところだな。うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高校野球、三重高校は50数年ぶりに今日準決勝の舞台に臨み、見事、完封勝ち‼‼‼

2014-08-24 12:53:02 | 日記

レタスの種である。1昼夜、水を変えながら、浸す。こうすることで種の休眠物質を溶かし発芽を促進させる。
この後は1週間ほど、冷蔵庫の野菜室で寝かし、1ミリほど発芽したところで、ポットに播く予定である。


暑いやないかっ!
朝からずっと、曇っている割には暑く湿気も高い。ブツブツと高い気温としつこいジメジメ感に文句を言いつつ
滝のように汗を流しながら予定の野菜生産ラインを12本、立ち上げた。
来週、全ラインにマルチをかけ、ライン間に防草シートを敷設すれば、もう少し見栄え良くなるだろう。

三重高校は日本文理を5-0と完封で退け、なんとなんと決勝進出を決めた。大阪桐蔭との決勝になるやろねぇ。
てっきり第2試合だと思い込んでいて、シャットアウトゲームを欠片ほども見ることができなかった。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雲モード 終了。

2014-08-23 17:15:24 | 日記

視界内で10ほど、地上まで届いた稲妻があったが、ごくごく近辺には、影響・被害はなかったようだ。


凄まじい形相の雲があっという間に散った。もう降らんやろ。


田んぼになってしもた。


ちょっと続きをチャレンジしてみたが…田んぼにしてしもた。今日は素直にあきらめよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の来ぬうちに・・・

2014-08-23 13:41:15 | 日記

ウチの野菜工場の面積には、少し量が少ないが、牛糞を撒いてトラで混ぜ込む。テンポよく進めないと、今日は間違いなく雨が来る。


撒いた。


表面10㎝だけを耕起した。


先に連作障害対策を施した第2工場も起こした。


いい感じに完成っ!


さっさと、畝立てを行っちまおう。それにしても暑いね。熱中症になりかけだわ。


あ。来ちまった。


どうなん?この降り方は!


あと少しだったのにねぇ。今日はここまで。雨読タイム突入ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zooな休日

2014-08-21 23:16:11 | 日記

もう秋の空だね。秋告げ蝉・ツクツクホウシも鳴きだした。


休みをいただき、童心に帰りに来た。


だ、だ、誰かぁー、たすけてぇ!


違和感の無い岩感


フレンドリー象


本物はこちらだ象


王貞治群


憧れのキリン柄


猫背矯正ベルト買うてこよかな?


盆休み明けの平日、閑散


今日の本当の目的地


ウチにいるのは…まさか!


今夜のおかずはなににしよ?


あなたは眠くなる、眠くなる、眠くなーる


たまには、いいもんですわ!
9月に孫が生まれたら、おじいちゃんとおばあちゃんで、連れてくることにしよう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島大惨事発生。一人でも多くの方の無事を祈る。

2014-08-20 23:09:55 | 日記

広島のフクバさん、無事ですか?どうぞご無事で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が過ぎ 風あざみ

2014-08-19 09:05:05 | 日記

夏が行くねぇ。まだまだ暑いけどね。間違いなくこの夏、終盤です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間はまだお盆休み?快適通勤時間!

2014-08-18 21:34:19 | 日記

帰宅途中の近鉄特急の車窓から。


さっきまで恋女房のいた津ぅは土砂降りだったらしいが10数キロ北の白子駅は降った形跡はない。
このまま1週間降らず持ってくれると、次の休みの野菜工場建設が、かなり楽になるのだが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラリっと晴れぬ日曜日。当然、まもなく一雨ザザザっと来ます。

2014-08-17 18:17:41 | 日記

野菜工場は、1週間の『熟成』期間に入ったし、主力製品の種蒔きは一通り完了したので本日の本業は、一休み♪


津・一身田のイタリアン食堂に行ってみた。


アルビソラというお店。アルビソラという名は、この店のシェフが過ごしたイタリアの港町の名らしい。


開店は3年も前の6月だそうだ。うーん、チェック漏れだ。不覚。


オイラがオーダーしたパスタランチの前菜。ジャガイモの冷製スープと生ハムの乗ったサラダ。


主菜のパスタは11種の中からチョイスできる。あいも変わらず、カルボナーラを躊躇なくオーダー。
ドリンクもついて、1,320円。ドルチェ<デザート>が+230円でプラスできる。半熟卵と生クリームの加減がよろしく
ベーコンも厚切りで歯ごたえ十分。ボリューム的には、体質改善以降、胃のサイズが少し縮んだオイラには、十分堪能できる量。


恋女房オーダーのプレートランチの前菜。同じくジャガイモつべたスープと、3種の先付的なモノが出る。
小エビの酢の物?煮巻貝?煮豚?の3種。


オイラの握りこぶしほどのハンバーグとポテトサラダ、これでもかっ野菜とこれでもかっご飯。みんな食いきれる?
どれもみな、いい味わいだが、炊き方か?、産地か?ウチのコメか?白飯が、すこぶる美味し。飯が、他の物をさらに引き立ててる感じだな。美味し。


恋女房オーダーのデザート。アールグレイティープリンにグレープフルーツとキウイが乗る。美味いそうだ。


飯をくらっている間、地響きを伴う雷鳴を伴う土砂降りだった。おかげでZIO号のホコリをほとんど全て流れしてくれた。さぁ、食材買って帰ろう。


実は、もう1軒、恋女房をお連れしたいところがあって、デザート食った彼女だったが…
先ほどの店からさらに車で10分ほど津市内に向かったところにある、『ミルクパレット』というお店。
こういうおっさんが絶対に一人ではいかない、入らないお店なのだが…


三重県の牧場直営のアイスクリーム屋である。


搾りたてのミルクをアイスクリームにして販売するところである。他にも多数商品があるらしいが、事前学習は
あまりしてこなかったので、とりあえず、今回はアイスクリーム3種。気になる方は、食べログで検索どーぞ。


ピスタチオ、ラズベーリーヨーグルト、キャラメル。


ちゃんとつべたいモノを食うときには、暑さは戻ってくることになっている。


帰宅後、ようやく墓参り。ようやく暑さも和らいできた。


もう一汗。芝生をガガガーっと刈り込み。汗を拭いながら、来週、どうライン立てをしようか思案。


また、来そう。


お盆休みで、長ーく長ーくくつろいでみえた皆さん!


明日から、また、お仕事だよ!ちゃんと気持ち切り替えなアカンに!とぅさんはの休みはまだまだ先です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする