素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

2019年度錦秋鈴鹿稲生産コシヒカリ収穫全作業完了。

2019-08-31 19:42:28 | 日記

今日は一日、臼摺り作業に没頭。
優弟と甥っ子がフォローに入ってくれたので
恋女房の出番を回避。
30㎏の米袋を軽々持ち上げるようになった甥
っ子に感動( ゚Д゚)/



1反当り9.5俵の収穫を得、万々歳の大豊作と
なった。
稲刈りギリギリまで水を切らさず、稲刈り後の
乾燥は高温乾燥を極力避け、セオリーの2割マイ
ナスの温度設定でゆっくりじっくり時間をかけ
て行い、白濁米や胴割れ米の発生を最小限に抑え
た粒の大きいコシヒカリが出来た。

もみ殻を野菜工場に排出し、火を放つ。1週間後
炭になって、秋野菜の育成に大いに活躍してくれ
るだろう。



収穫各作業に使用した道具類を全て水洗いし、作
業小屋を、大工小屋に戻して、今年の全作業を終え
る。
次の休みからは、ウチの新米をお待ちいただいてい
るほうぼうの皆様にお届けする準備を進めよう。
あーあっつかったねー(*^^)v
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老イベントに参加。敬われる側に回ってしまった(。´・ω・)?

2019-08-30 23:17:23 | 日記

お姫様の保育園のイベントに参加。


じぃちゃん・ばぁちゃんに日ごろの感謝を込めての
イベントだそうだ。敬われる側になったという実感
は極めて極めて極めて薄いが、複雑な心境だわ。


■ムラッキーさん
雨が来る前に、屋外作業全て完了させられたのはラッ
キーでした。明日の臼摺りも一日曇りらしいので快適
にこなせることを祈るばかりです。良かったら、手伝
いにお越しいただきますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間、のんびり②

2019-08-29 23:10:32 | 日記

おはよう。
メイン棟でブレックファースト。



各棟には玄関前にテラスがあり、ココでバーベキューができる。
次回は、肉や野菜持参で来よう。



チェックアウト。
信州や、中国四国の旅が多かったが、意外と地元にも
黒娘と泊まれる宿が増えてきた。ここもおススメ。
移動時間が短い分、行動に余裕が出、いい感じ。
来年、リピート必至。



伊勢市河崎の町家カフェで10時のおやつ。


黒娘同伴なので、店内には入れず、玄関脇のコーナーで
豆乳ラテとシフォンケーキをいただく。
この河崎界隈はこういった町家をリノベートしてカフェや飯屋、美容院
等が増え、県内外からの客と、地元の客がうまく調和してにぎわっている。
努力している。ほんの近所だが、全然違う。



猫もいる。もっとシャキッとしぃな。と言われそうなほど
ダラーんとしている猫。結構人気モンらしい。ダラーんさは
ウチのにゃん太郎を思い出してしまった。



帰り道、たい焼き・しんやで2匹。
体調がようやく回復した黒娘におすそ分けは1ミリもない。



帰宅後、野菜工場の後片付けにダラダラと汗流す。
遊んだらしっかりはたらく。これがジジィのモットー。



疲れたので寝る。これが黒娘の習性。いつも寝てるけどね。

プチ旅行終了。あのお宿はもう一回行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間、のんびり。

2019-08-28 23:46:24 | 日記

雨でスケジュールがズタズタになるのを危惧して
超特急で収穫作業を回したため、今日と明日を完
全休養に充てる。



茶蔵で朝飯を食って


ダーッと中勢バイパスを南下し、赤福二見支店で


10時のおやつに赤福&抹茶と


待望の赤福氷をいただく。


せっかくの二見なので旅館街を歩くが
既にここはすっかり滅びていた( ゚Д゚)/
もう努力していないのか?



名勝・夫婦岩には少なからず観光客がいるので
もう少し客を呼び込む工夫をすればいいのに
と思うのはジジィだけが?余計なお世話なか?



更に南下し、今日のお宿♪フィオーレ志摩♪
昔、通い詰めた筏屋さんの近く。
森の小道をゆくと、突然ゲートが現れる。



まずはチェックイン。


部屋は1棟ごとのログハウス。ペットOK!!!


全て2階建てで、1階はリビングとキッチン、バスルーム。


デッカイTVもあり、


こじゃれたバスもあり。
トイレと併設なんでニオイには少々難あり。
湯船に湯をはり、入浴剤を入れたら消えたが・・・



2階はベッドルーム。
4人まで泊まれる。



プールもあり。
あいにくの雨なんで使えず。
もう少し早い時期だと、お姫様もお連れしたら喜ばれたかも。
来年は、計画してみよう。


今夜はここでゆっくりして、収穫作業の疲れを全て落とす。
土曜日の臼摺作業に向け英気を蓄える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨来るまでに・・・一気に行く。

2019-08-27 21:37:12 | 日記

主速一速(一番遅く)、副速一速(一番遅く)、
ロータリー一速(一番遅く)、一番遅くじっくり
丁寧に刈り取ってカットした稲わらを鋤き込んで
いく。この作業を1カ月おきに繰り返し、稲わらは
次の稲作の栄養分に変わっていく。
チュウサギが掘り起こされた土の中から出てくる
カエルやザリガニを狙って待機している。獲物を
発見すると見事に嘴を突き立てて、器用に飲み込
んでいく。
『そんなに食うと太るで』と忠告してやったが、
一向に気にせずバクバクやってる。カエルって
そんなにうまいのか?



残りの半分、稲わらを集めて火を放つ。


12:30完了。
と同時に雨が来た。いいタイミングだった。
これで収穫も鋤き込みもすべて完了。
もうどれだけ雨が来ても大丈夫。
土曜日に臼摺りして、お客様にお届けするだけ。
雨を想定して収穫作業を早めたんで明日と明後日は
完全フリーとなった(*^^)v





晩飯。
おろしトンカツとトンテキ丼。
満タン('ω')ノ
明日はゆっくりしよう(*^^)v
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の時期、早まる。当然、収穫スケジュールも早める。

2019-08-26 20:49:17 | 日記

明後日28日から雨だったはずだが、明日27日の午後から
降るらしい。日の出前に起きてまず、昨日収穫しおえた
田んぼを荒く起こす。乾いているうちにやり切った方が
何ごとも都合がいいわけさ。



荒起こしを10時過ぎに完了させ、昨日収穫分の乾燥が終
わっていないが、残り分すべての収穫にとりかかった。
明日の雨がさらに早まる恐れもあり、無理して今日中に
やり切ってしまおうと判断。



とぅさん、お昼ご飯だよ♪
遅かったね。かぁさんが何度も電話してたん
気付かなかったの?

コンバインに乗っているとね、スマホのバイブなんて
全然気が付かないんだよ( ゚Д゚)/Tel??? ごめんね。



作業はまだまだ終わらないが、腹が減っては勝てないので
恋女房特製おにぎりをかぶりつく。



埃だらけにつき、玄関でいただく。
これが・・・我が家スタイルであります。
さぁ、一気に終わらせてしまおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年錦秋鈴鹿産コシヒカリ収穫作業始める。

2019-08-25 21:13:38 | 日記

前夜、曇りだったので夜露も降りず
早朝から、稲刈りを始める。
コンバインの不調もなく快調に飛ばす。
先の台風で、斜めになった稲に微妙な不快感を
示しはしたが、駄々をこねず一気に仕上げる。



西風が心地よい。
昼過ぎに3.5反分の面積の籾を乾燥機に
叩き込み本日の作業終了。
秋の気配に加え、2つの電動ファンが着
いた空調服が気持ちい空気を服内に強制
的に取り入れてくれたんでドバドバっと
滝のような汗をかくこともなく本日のノ
ルマ達成。
雨予報が若干早まったが、何とかこなし
てしまおう。



とぅさん、おつかれしゃん。


笹本稜平のK2<復活のソロ>
山登りに明け暮れた高校時代、無謀にも
登頂を夢見た世界第2の頂が題となったご
本を読まないわけにはいかんだろう。即買。

最近、ハマっている柚月裕子の『パレートの
誤算』。誉田哲也の次回作までの繋ぎのつも
りで買うた2作品が妙に受けてしまった。
マニアになってしまうかもしれない( ゚Д゚)

恋女房の愛読作家のエッセーと詩集。
誰も殺されず、女性刑事も登場しないので
多分ジジィが読むことはない(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日返上。

2019-08-24 20:33:56 | 日記

岐阜到着。プライベートでは時々通過する街だが・・・
仕事で来るのはいつ以来だろう?とっとと済ませて帰ろう(*^^)v



あ。牙狼?
信長らしい。8年前にも見ていたはずだが・・・



岐阜駅からバスに乗って長良川国際会議場。
労働組合の定期大会をしっかり傍聴させていただく。



上司二人とランチ。
会場近くの和食レストランを予約して。



16時30分、終了。帰って明日の準備をしよう。
雨は3日間落ちてこないことを祈るだけ。祈るだけ。




京都では行列の出来ているラーメン屋も
鈴鹿では普通に入って食べれた。
可もなく不可もなくだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日返上。

2019-08-24 07:14:22 | 日記

準始発に乗り、岐阜へ。
労働組合の東海大会を傍聴。
何もこの時期にせんでもええのに(>_<) 茶番やし( T_T)\(^-^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑

2019-08-23 23:06:10 | 日記

今日は涼しい。
日が暮れてもサーキットの10時間耐久自動車🚗レースの
練習走行がうるさい。やかましい。


この雨は明日にはやむ。
明日一日、乾かして明後日から作業開始。上手いこと行くように。


いただきます。


1年経っても新米のような艶っ艶っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園終わる。星稜・奥川、号泣の準優勝。

2019-08-22 22:21:15 | 日記

すっかり秋の空やな。このまま涼しくなってくれれば、
快適・稲刈りになるのだろうが・・・問屋が卸すまい。



衝撃!!!ガリガリ黒娘。でもこれでベスト体重に近い。


体毛がいかに重要か、如実やろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G岩隈、長いリハビリを経て帰ってくる。クライマックスシリーズに間に合うか?

2019-08-21 23:14:12 | 日記

あらー、可愛いねぇ。
すっかり体調も戻ったようだが
高齢なので油断は禁物。
ジジィと一緒やな(-。-)y-゜゜゜



来たっ!


来たっ!来たっ!!
で、30秒ほどであっという間に去っていった。
ここらはそれだけで済んだが各地では冠水して
大変なことになっているらしい。大変。



今夜は、キーマカレー風カレー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立高校の星、明石商業、準決勝で散る。よーく頑張りましたっ!!

2019-08-20 21:29:02 | 日記





オニオングラタンスープ♪
恋女房様、飛んで飛んで帰りますっ!!



あ。
また来たんかいっ⁉
ま。エエけどね(*^^)v



こないだの台風、昨日朝のゲリラ豪雨で随分と
斜めになったが、ベッタリとこけている訳では
無いので、稲刈りにはほぼ支障ないだろう。
例年より一房ごとの籾の実数が多く、豊作は確
定的ではあるモノの、もう少し晴れ間が欲しい
ところだが・・・
フィリピン東沖に間もなく発生する台風11号が
万が一日本上陸ともなれば、壊滅状態になるの
は間違いなく、予定通り次の日曜日から、収穫
作業をはじめることにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよー

2019-08-19 07:58:00 | 日記
朝からどっしゃぶりですがな( T_T)\
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおり運転した挙句、暴行までしたクズ、逮捕。こんな奴は極刑で良しとする。

2019-08-18 20:43:17 | 日記

ゆっくりのんびりと休日を二人で過ごす。
市役所隣の亜月で遅いランチ♪



内外での気温の大差がカラダの調子をバラバラに
しそうだが、食材の買い出しには出なならず、
決死の覚悟で出撃してきた。ちょっとの外出も
命懸けや( ゚Д゚)/



亜月にあって、茶蔵にないモノ・・・パフェ
たまには食ってみよう。かき氷もやってくれんかな(*^^)v


一雨来るかい?


数日おきに40℃近く発熱し、連日医者通いもし、
随分心配したが、なんとか回復に向かっているよ
うだ。
全快したら、パフェでもご馳走してやろう(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする