![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/2c2257a23eb59bf5f5b75900bd20e7b2.jpg)
今日は一日、臼摺り作業に没頭。
優弟と甥っ子がフォローに入ってくれたので
恋女房の出番を回避。
30㎏の米袋を軽々持ち上げるようになった甥
っ子に感動( ゚Д゚)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/d909706f1e9f818f58d6e8cfbc0ccb99.jpg)
1反当り9.5俵の収穫を得、万々歳の大豊作と
なった。
稲刈りギリギリまで水を切らさず、稲刈り後の
乾燥は高温乾燥を極力避け、セオリーの2割マイ
ナスの温度設定でゆっくりじっくり時間をかけ
て行い、白濁米や胴割れ米の発生を最小限に抑え
た粒の大きいコシヒカリが出来た。
もみ殻を野菜工場に排出し、火を放つ。1週間後
炭になって、秋野菜の育成に大いに活躍してくれ
るだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/f938f7162b18db64ea7040916ac5eb84.jpg)
収穫各作業に使用した道具類を全て水洗いし、作
業小屋を、大工小屋に戻して、今年の全作業を終え
る。
次の休みからは、ウチの新米をお待ちいただいてい
るほうぼうの皆様にお届けする準備を進めよう。
あーあっつかったねー(*^^)v