なんだかんだ言ってまた4時半起き(@_@)
雨が来る前にやり切る決意と覚悟で、くるんサンとの朝散歩もキャンセルし、出撃。
今年は乗用タイプに改造する予定だったが、構造的に無理だった( ゚Д゚)ム、ムリー
なぜ、この時期、水を抜いた田んぼをとよぼるか?(溝を切るか?)
1.排水・中干しがスムーズに行えますように。
2.土中の硫化水素、メタンガス等の有害ガスが抜けますように。
3.かんばつ時、溝に水を溜めて、ある程度対応できますように。
等の理由から、早起きするわけさ。
とよぼり過ぎ(溝の切り過ぎ)にも注意。
溝を必要以上に多数切ると地中の温度が上がり過ぎて、白濁米が多発するなどデメリットあり。今年の長期予報等を考慮して、去年より若干本数を減らして、切る。ココは、もう切り手のセンスというか判断しかない。センスないからな σ(*´Д`)
2時間かけて2つ、合計約1町歩のとよぼり(溝切り)完了。
ついでにもう1時間かけて畦草刈りも敢行。腰がパンパンですわ( ゚Д゚)
雨はまだ来ない・・・くるんサンと散歩行ってこよう♬
見知らぬ景色。
初の場所へ来ると、ホント嬉しそうやな(;^ω^)
車で15分くらいのところの田んぼ道を二人で歩く。ただの田んぼ道だが嬉しいらしい(´-ω-`)
なにかおるかな?
押すなよー、押すなよーと背中が言っているようで・・・(;^ω^)
ここらの用水路を流れている水は凍えるほど冷たい。井戸水なんだな?こういう綺麗な水で育つ稲は美味いんだよ。ちなみにウチらの方も井戸水です(*^^)v こんなに冷たくないが・・・
帰って来てかぁさんにイタズラされてます、くるんさん。
食べ物のためなら、従順です。待てもおすわりもなんでもします、くるんサン。
散歩三昧。
陽が傾き始めた頃にご近所を歩く。ついでにとよぼった田んぼの様子も見て来よう♫
田んぼ歩いて、午前散歩して、今散歩して、とぅさんのFitbitウォッチは3万歩近い('ω')ノ