鈴鹿市リサイクルセンター。
雨の合間を縫って、母屋の片付けゴミの内、陶器や鍋、プラスチック・金属製品等燃やせないゴミを搬入。
作業開始時間の9時ちょうどに着いたが既に長い車列。30分ほど待って入場。週明けだから混んでるのか?いつもこうなのか?
厳格にチェックいただき・・・
袋詰めした全てを袋から出され、一通り確認いただく。木製の菓子鉢、固形石鹸、裁縫糸等は燃えるごみのため受付されず。散水用のホースは、約50㎝程度に裁断してから持ち込むよう指導を受ける。厳しい(>_<)
1日500㎏までと搬入量も規制されており、今日は2杯運んで終了。ウチから遠いから回数増えると大変なんだが・・・
係りの皆さまもこの暑くジメジメした季節の下、大変なお仕事である。お疲れ様の一言に尽きる。
午後からは、燃やせるゴミを鈴鹿市清掃センターへ搬入しよう🚚 疲れるの一言に尽きる(;^ω^)
こどもピーマンとプチぷよの煮びたし。
こんな『待て』も出来まっせ🐟🐕