eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

キュービクル撤去工事始まる

2013年07月13日 | eつれづれ
今日より3日間に渡りキュービクルの交換工事が始まった。

昨年11月以来よりカスカスで受電していたが、今回はどの程度回復しているのかを確認するため高圧絶縁抵抗測定をやってみる。ナント殆ど昨年と同じ1MΩの指示。

他は特に10~20MΩ以上有り問題なかったが高圧受電盤だけ異常に低いCT.PTは綺麗に2回も清掃したので、これでは無いし残りは真空遮断器か...裏面のカバーを取り覗いてみたらヒダヒダにカーボン付着。ここが原因だった様だ。



電力供給追いつかず、どうするの

2013年07月13日 | eつれづれ
新電力、供給力追いつかず-離脱需要、再び増加傾向だが… 
電力会社から新電力(特定規模電気事業者)への電力購入先の切り替え、いわゆる離脱需要が再び増加傾向に転じた。東日本大震災後の電力供給力不足で離脱拡大に急ブレーキがかかっていたが、その後の復旧作業で供給力確保に一定のめどがついたことに加え、電力会社による料金値上げにより新電力に購入先を切り替えたいという需要家の要望が高まったことで、2012年度から13年度にかけて離脱需要は全国で約80万キロワット増加した。とはいえ、新電力関係者からは「顧客獲得より、電源獲得の競争の方がし烈かもしれない」といった声が聞かれるなど、高まる需要家の期待に新電力側の供給力積み増しがなかなか追い付かないという構図は継続している。


電力会社も更なるコスト削減を図り単価を下げれば、新電力の経営も不安定になり又、電力会社へUターンか...。