ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

死に目に会う

2024-03-01 14:46:12 | 家庭

 「法事」だの「死に目に会う」だの、そっち方面のタイトルが続いてしまうのだが、本当に去年の年末からここまで、関わりの厚い薄いはあるものの、知り合いの訃報が続く。 自慢じゃないが、両親の死に目には会っていない。良く「死に目に会えなかった」と後悔してる、みたいなことを見聞きすることもあるのだが、特に後悔はない。
 死に目って、死ぬ瞬間ってことですよね? いやあ、人の死ぬ瞬間って、なんか、見たいものでもないかなって思う。それに、死に目に会うためには、死に目に会うためにずっと準備してないといけない。いつ亡くなるかわからないけど、大体の目標(この言い方もどうかと思うが)を定めて、そのあたりの時間帯は、トイレに行くのも気を遣う、みたいな状態でいなければいけないのだ。
 我慢に我慢を重ねたけれど、まだ死に目状態にならないから、限界前にうっかりトイレ行ってる間にそういうことになってしまったら、それはちょっと残念な気がするので、オレの場合は、まあ、間に合ったらみたいな具合で連絡をもらうことにしていた。
 何が何でもという気はあまりないし、間に合わなくてもそれはそういうものだと思っていた。でまあ、後悔も特にないので、それはそれでいいかなと思っている。
 ただ一度、死に目に会ったのは、飼っていたネコが死んだときで、このときはコロナ下だったので、家族全員が顔を揃えていて、みんなで見送ることが出来た。
 最期は眠るように、というわけでもなく、荒い息遣いで喘ぐように数回呼吸をしたのち、パタリと静かになった。
 当然悲しい。
 とはいえ寿命というのは何にでもある。どうやっても次第に衰えて、いずれ寿命を迎えるのだから、さほど抗わず、平穏にそのときを迎えられればいいんじゃないかと思っている。まあ、実際そうなってくるとどうなるかわからないんだけどね。


法事

2024-02-15 18:34:22 | 家庭

 母の一周忌で茨城に帰った。2月19日が命日なのだが、まあ、大体その一週間前に行うという運びである。これで、ここ一週間で三回喪服を着ている、ということになる。2月3日には、お隣の奥さんがしばらく施設に入っていたのだが、亡くなったというお知らせがあり、火葬に伺った。同じ日、演劇関係でいろいろと世話になったり、面倒をかけられたりした宮川さんが亡くなったとの連絡が入り、6日に、これもまた火葬に伺った。
 そして10日である。普通のスーツを着る機会より喪服を着る機会の方が圧倒的に多くなってきている今日この頃である。
 午前11時頃からお寺でお経を上げてもらい、お墓に卒塔婆と線香を上げて、実家に戻る。近い親戚にはご案内しているので、お寺集合で十数人、その人数が実家にちょっと寄って、お茶飲んだりして少し話をして、参列のお礼の品とお弁当を渡し、お帰りいただくという流れ。
 これも親戚が結構近くに住んでいるからやれることでもあって、カミさんの実家のある仙台や盛岡では、こんな風に法事をやるのかはわからない。
 親戚とはいえ十数人が同時にやって来て、お茶飲んだりするってのは、なかなかに忙しいものである。お茶だけって訳には当然いかないので、お茶菓子も準備する。あちこち話もしなきゃいけない。下手すると10年以上会っていない、なんてことは普通で、そうなると「今何してんですか?」みたいな話から始まったりするのである。
 そこから思い出話になったりもして、それはそれで貴重な機会になるとも言える。まあ、こっちは500キロくらい離れている盛岡に住んでいて、そういうときにしか行かないから、気分的にはさほど頑張らなくてもいいのだが、それなりに気を遣い、それなりに疲れもする。めんどくさいものではあるが、これが全部無いものになる、ってものなんか寂しい気がする。
 面倒で、やらなきゃやらなくてもいいんだけど、そういうわけにもいかないから、とりあえずやることはやる、っていうものが、案外いろんなことにつながってるなと感じないわけでもないのである。
 と、なんだかいいような悪いような、必要なようなどうでもいいような書き方をして法事というタイトルを締めくくろう。


我が家のストーブ事情

2024-01-31 16:18:07 | 家庭

 クラフトマンストーブという、薪兼用ペレットストーブを20年ほど主暖房として使っている。石村工業という釜石の会社で作っている、ロボットみたいなフォルムが無骨でかわいい、電気を使わないストーブだ。
 恐らく盛岡で一番最初に設置されたクラフトマンストーブだと思う。当時の増田知事が、木質バイオマスの推進を掲げ、岩手型ペレットストーブとほぼ同時期に開発されたものだろう。
 岩手型ペレットストーブは、製造していたサンポットが親会社の長府製作所に吸収合併されたりして、すっかり名前を聞かなくなっているが、クラフトマンストーブは、今もちゃんと売れ続けているんだから大したものである。原田知世と大泉洋が主演した映画「しあわせのパン」に登場したりもして、全国的にもそれなりに知名度が高いと思われる。
 薪兼用だから、当然薪も使うのだが、主としてはペレットを使う。このペレット調達がなかなかの変遷である。
 使い始めた当初、最も安かったのは葛巻林業で作っていた、水色のビニール袋に入った「アラウッド15㎏」。主に樹皮を使ったパークペレットで、ものすごく灰の量が多かった。時折、同社のホワイトペレットも使ったのだが、何しろ値段が半額くらいだったので主にそれを使っていた。
 他には住田のせけんプレカットで10㎏入りのものもあり、2時間近くかけて買いに行くこともあった。
 当時の灯油18Lは800円くらい、今より1000円以上安い。それに比べるとかなり割高だったように思う。それでも、家の中で火を燃やしたいという野蛮な欲求と、薪集めの手間をいくらかでも少なくしたいという下心の結晶がクラフトマンストーブを選ばせたのである。
 盛岡市内にも結構ペレットを扱っている燃料店やガソリンスタンドもあって、それなりに調達しやすかったのだがが、やはり値段が高くなるので、わざわざ葛巻まで1時間半かけて買いに行っていたのである。それが何年か経つと、「アラウッド」は、紙袋入りの10㎏になった。
 その頃には、葛巻林業の木工部門の木童舎というのがあるというのを知り、そこは玉山に工場があって、わりと近くで買えるようになっていた。また、イオンスーパーセンター渋民でも買えることが分かり、時間は大分短縮された。
 そんな葛巻林業が2015年に倒産! ペレット製造は、確か、別の会社というか、元社員さんかなんかが作ったところに引き継がれたはずである。しかし、当然のように価格が上がってしまったので、さて・・・と、次なる一手を探していた。
 すると、紫波町の林業公社で、ペレットを作り始めたではないか! で、まあ、それは紫波中央駅のところにある、紫波みらい研究所、というところで買えるという。そこでは使い古しの米袋に10㎏入り、という形態で売っていた。当初は525円だったと思う。途中、消費税が上がったりして、それに合わせて値上がりしていたのだが、しばらくはそこで調達できていた。
 ところが、一昨年、ペレットを作るペレタイザーという機械が老朽化で使えなくなり、更新もしないということで、紫波産のペレットはなくなってしまった。まったくもってペレット難民である。
 まあ、ペレットを使っている紫波町内の公共施設も結構あったりすることから、需要はそれなりにあったので、余所から調達して販売はするという。場所は紫波町林業公社で、紫波中央駅よりはちょっと遠い。
 そのペレットは北上プライウッド宮古工場で作っている「森の暖もり」7㎏入り400円。それは入荷量が少なかったのか、途中から、住田のペレットに切り替わっていった。 とまあ、かつては、岩手県の政策として、ペレットストーブおよびペレット燃料の普及を図っていたのだが、顛末はこんな感じに萎んでいっている。むしろ現在の方が、木質バイオマスの推進に追い風が吹いていると思うのだが、このままでは、暖房機器の更新を期に、木質バイオマス利用の機運は廃れていってしまうだろう。
 ここからもう一歩踏み込んで新たな機器を開発したり、普及を図ってみてはどうなんだろうと思う。木質バイオマスの利活用という思想は悪くないのだから、いかに効率的に使いやすくしていくか、が問題となるんだろうけど。 


パンク

2023-11-21 11:28:44 | 家庭

 カミさんが大船渡から帰ってくる途中、大迫あたりで急にハンドルを取られるような感じがしたらしい。その前の週にスタッドレスタイヤに交換していたので、もしかしたらボルトが緩んだかも知れない、と思いながら、その夜に出かける用事があったので、その車で出発してみると、やはり明らかに挙動がおかしい。
 大迫でハンドルを取られながらも、なるべくゆっくり走って盛岡まで帰ってきたというのだが、なんか走るとガタガタするのである。慌てて家まで戻って、オレの車に乗り換える。とりあえず原因究明は翌日にすることにした。
 この週末17日は「アカシアの雨が降る時」を見て、18日は「月いちリーディング東北2023」、19日は岩手芸術祭戯曲大会で長田育恵さんの自作解説ワークショップと、オレの予定は立て込んでいて、カミさんも18日は実家の様子を見に行くということになっていた。 
 んでまあ、17日、芝居を見終わって帰宅してからは、車の様子を気にする時間でもないのでそのままにして翌朝。集合が9時半なので、そこまでの間に何とかしようと、カミさんの車を見に行くと、右後ろのタイヤがプシューっとつぶれている。
「あ、パンクだ」
 なるほどなるほど、パンクだったのか。それにしても良く盛岡まで保った。パンク修理が出来るかも知れないけど、走ることは出来ないので、一本だけノーマルタイヤに交換。とりあえず走ることは可能になった。まだ雪もないので、さほど問題はないだろう。
 取り外したタイヤを見ると、走行面に亀裂が入っていた。釘など、小さな穴の場合はパンク修理も可能なのだが、亀裂だとどうだろう? 2センチくらいはある。何かの金属片が刺さったのだろう。しかしホントに良く保った。
 カミさんは、仙台への道すがらディーラーに連絡をし、翌日の日曜日に持ち込もうとしたら、すでに一杯だったので、早めに帰ってきて、その日のうちに持ち込むことになった。季節柄、タイヤ交換の依頼も多いのだろう。とはいえ土曜日の夕方に空きがあったのは幸運である。
 やはりパンク修理は不可。一本だけ新品に換えると具合が悪いので、全部交換とすると大体8万円! しかもすぐには用意出来ないようだった。・・・うーむ、8万円・・・。 すると、ディーラーの人が気の毒に思ったのか、タイヤ屋さんを紹介してくれたという。それは北山の4号線沿いのタイヤ流通センター。ちょくちょく通りかかるが、入ったことはない、こぢんまりとしたお店だ。単にこぢんまりしているというだけではなく、わりと看板とかも古びていて、ちょいと妖しい雰囲気の漂うお店という認識だった。
 そんなお店に相談したところ、同じタイヤではないものの、メーカーは同じで、グレード違い、減り方が同じくらいというタイヤを一本だけ交換してくれることになった。
 するとスタッフがサササッと作業を進め、あっという間に交換してくれたという。作業時間にして10分くらい。しかもそのお値段、なんと3300円!
 8万円と3300円! この差は大きい! もはや感動の域である。
 そんなわけでパンクも直り、ホクホクで帰宅したというカミさん。次のタイヤは絶対にそこで買おうと決心したのであった。ついでにオレも。


洗濯機を買う

2023-09-12 15:34:15 | 家庭

 洗濯機から異音がし始め、もうすぐ寿命じゃないかと思っていたのは数ヶ月前。いつの間にかその異音がしなくなり、普通に洗濯出来ていたのだが、風呂のお湯取りポンプが壊れたようで、風呂の残り湯が使えなくなった。
 異音がしなくなったところでカミさんが聞いてきた。
「洗濯機ちゃんと回ってる?」
「回ってるよ」
「知り合いが、洗濯機から異音がし始めて、しなくなったなぁと思ったら、軸が折れてて、回らなくなってたらしいよ、音だけして」
 ちょっと心配になって確認してみたが、ちゃんと回っていた。しかし今回はお湯取りポンプの故障である。以前お湯取りが出来なくなったとき、原因はホースの亀裂だった。そのとき、ホースはすでに一度交換していたので、恐らく原因はポンプであろう。
 異音がし始めたところで、すでに買い換えを覚悟していたので、今回は即買い換えよう、となった。
 これまで使っていたのはHITACHIのビートウォッシュ8キロ、2011年製造のものだった。最近の電化製品は、交換部品については7年くらいしか保証していないらしく、まあ、10年も使えば物持ちが良い方であろう。
 では、次にどんな洗濯機を買えば良いのだろうか? 電化製品を買うときにいろいろとリサーチするのは、ネット時代になってかなり楽になった。昨年はついにエアコンを買い、そのリサーチで、ダイキンを選んだ。
 大分前に炊飯器のリサーチの模様をブログに書いたのは2007年のことだったようだ。


 https://blog.goo.ne.jp/abusann/e/f44ddc22ea7ed10aad7bb667ccd43944
 https://blog.goo.ne.jp/abusann/e/af0420b1c1c9b3fc518bc004894e88b6
 https://blog.goo.ne.jp/abusann/e/e7708ebeaaa5c39b5743e182df5d0261

 とまあ熱心にも3回書いている。これは今使っている炊飯器の前の代の炊飯器を買ったときの話だ。このとき買った炊飯器はサンヨー。まだパナソニックに吸収される前、通販生活のピカイチはサンヨーの炊飯器だった。
 
 家電は故障し始めると、連鎖的にいろいろ壊れる傾向があるのだが、ここ数年、順次入れ替えをしているような感じで、同時にいろいろ壊れることはない。そんな状況で、つまり経済的に逼迫しなくてすむ状況になっていて、そうなると、ちょっと欲が出てきたようなカミさん。
 ある日「シャワーヘッド欲しい」と言いだした。「買っていいんじゃないの?」何しろ自分の稼ぎである。そのくらいは使っていただきたい。
 かの佐々木朗希もしゃべくり007に出演した際、シャワーヘッドを欲しがっていることを松川に暴露された。
 そんなシャワーヘッドが欲しいという。どんなシャワーヘッドが欲しいのかというと、ウルトラファインバブルが出るヤツが欲しいのだという。
 ウルトラファインバブルについてはオレも一家言持っている。まあ、欲しい! 出来れば家中の水をウルトラファインバブルにしたい! と思うくらいには一家言持っている。
 ウルトラファインバブルは日本発の技術で、水に圧力をかけ、水中に溶け込んでいる空気をナノサイズまで小さくするものである。それにどんな効果があるかというと、油汚れが落ちたり、浸透力が強くなったり、雑菌の繁殖を抑えたり、とにかくなんかいいことだらけなのである。
 でまあ、洗濯機より先にウルトラファインバブルが出るシャワーヘッドがやって来て、それがまたなかなかイイのである。皮脂汚れも良く落ちるような気もするし、お肌もしっとり、モチッとする。ような気がする。

 で、洗濯機である。

 ウルトラファインバブルの洗濯機はTOSHIBAしかない。

 一択である。TOSHIBAのウルトラファインバブルの出るザブーンである。炊飯器で悩んでいた頃は、子どもがまだ保育園の頃だったが、今は2人とも家を出ているので、8キロなくてもいいんじゃないかと思っていたのだが、店員さんに交渉してみると2万ほど引いてくれたので、8キロで購入を決定。
 その洗濯機が今日やって来た。驚くほど脱水が静かである。さて、試運転してみよう。