ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

殿、利息でござる!

2016-05-31 10:26:00 | エンターテイメント
昨日のことだが、午前中、映画を見ようと思い立ち、岩手日報の映画欄を見る。かみさんの出勤に乗せてってもらって、ちょうど良い時間のを見ようと思う。
9時20分開演、30分開演、10時10分開演、まあこのあたりでちょうど良いところを。
事前のもくろみとしては「64」もしくは「海よりもまだ深く」「ズートピア」あたりと思っていたが、たどり着いてみると、案外早い。しかも混んでる。

「なるほど、運動会の代休か。んで、ズートピアか?」

ちょうど良い時間だったのが

「殿、利息でござる!」

阿部サダヲ主演で、磯田道史原作。最近、BSで朝ドラ見てると「英雄たちの選択」が始まっちゃうので、つい見てたりして、磯田道史にはなんとなくなじみがある。

ポスターなんかは、コメディだぞう! って風情でしたが、まあそういう部分もあるけど、真っ当に面白い映画でした。
何しろ脚本がよく出来ている。あんまり面白かったので、勢いで原作買って読んでみましたが、実話であることを抜きにしても実に面白い。
伏線の張り方がさりげなく、しかも実に巧みで、細かい伏線もほとんど回収している。

原作と読み比べてみると、結構アレンジはされているが、肝心な流れや、古文書から読み解いた台詞などは、きちんと配置してある。

役者も老いも若きもきっちり演出されていて、若いからといって不安を感じるほどではない。
テンポも良く、かといって一本調子にならず全く飽きることなく見られた。

羽生結弦くんがお殿様で登場、という話題性もありましたが、収まりの良い配役。

旧吉岡宿の大和町に、穀田屋を訪ねて酒を買いたいと思った次第。
仙台出身のかみさんに

「大和町に行ってみたくなった」と言ったら
「何にもないよ」といわれた。

それでも足を運んでみたくなる映画。





ドットライナープチ+

2016-05-25 15:45:00 | 家庭
先日、コクヨのドットライナープチ+という、テープのりについて書いた。中1の息子が使っていてテープが切れてしまったので、お問い合わせフォームからメールしてみたら、素早い対応で感心したという内容。

その、代替品がこれまた素早く送られてきて、今後こそ息子はちゃんと使い切れるだろうと思っていた。

数日は快調だったようだが、またなんかぶつぶつと言っている。
「テープが伸びてきちゃった」
今度は切れてこそいないものの、テープが伸びて、こう、ビローンとなっている。使えないこともなさそうだがどうにも使いづらい感じである。仕方ないので見てみると、またなんだかよくわからない状態になっている。

さて、もう一回問い合わせしてみるかぁ? と思ったが、それもなんだかクレーマーっぽいし、とはいえ恐らくそういう不具合は、報告してくれた方がありがたいんだろうとは思ったが、そういうことは考えないようにして、修復にチャレンジしてみることにした。

まずこの商品、前提は使い切りなので、簡単に開くようには出来ていない。まあなんとかこじ開ける感じだが、壊れてしまっては元も子もないので、一応は慎重に。

テープ交換が出来るタイプのものは、簡単に開くようにできていて、テープのたるみも解消するすべがあるらしい。まあこのあたりはネットで調べられるのが最近の良いところ。

それを参考にしつつ、スライド式のフタをはずそうと試みる、これがまた小さいのに精密に出来ていて、溝に突起がはまってなかなか外れないように出来ている。爪とかボールペンの先とかいろいろ駆使してなんとか外し、本体も開けてみる。

相手はテープのりなので、テープを伸ばしたり、歯車に巻き付けたりしてる間に、のりがあちこちにべたべたと付着しやがる。予め、巻き取る部分ののりを紙に転写したりして作業を進めた。

結果、なんとかなった。たるみを巻き取り、ケースを元に戻す。スライド式のフタは、実は外れやすい位置があって、そこにスライドさせれば割と簡単につけ外しが出来ることがわかった。

まあ、組み立てられるんだから分解も不可能ではないよねぇ。
どうもこのドットライナープチ+、強い力で押しつけすぎると、テープがたるんでしまうようだ。軽くゆっくり動かすのがコツのようで、中1の息子はそのコツを体得していない。
いや、テープのりの使い方を体得って、そんな大層なものではないと思うのだが、そういうことのようだ。

今度こそ使い切れるように頑張っていただきたい。


休肝日

2016-05-23 22:07:00 | 
二週間くらい前に、かみさんと月曜日は休肝日にしよう、といった矢先の先週月曜日は、モリシミの取材で、明彦と新沼さんと一緒に九十九草だったので、初っぱなから挫折。
実質、休肝日を設定してから初の休肝日。思う存分休肝させてやろう。
当初週二日という話だったが、まあ、最初はね、週一で、ということにして、休肝です。

これまでも、健康診断の一月前とか、二ヶ月前くらいから禁酒という生活を送ってたりするのだが(大体この話すると、それじゃ意味ないじゃんと言われる)、これからは日常から改めようというのだ。

まあ、飲んでる日でも、大体朝は、あ、今日は飲まないことにしよう、と決心するのは簡単で、その決心が揺らぐのは午後三時過ぎ。このあたりになってくると、まあいいか、って感じになってしまう。

とはいえ、禁酒月間の時は、まあ、なんとか我慢するんだけどね。その方法としては、夕食のごはんをきちんと食べる。一旦食事してしまうと「なんとしても飲みたい」という気分ではなくなる。空腹がね、酒を呼ぶのよ。

んでまあ、稽古入ってたりすると、7時から9時半までは稽古してるので、その前に軽く何か食べて、結局終わった後に、飲みながら食うことになる。
これがね、中性脂肪と肝臓の数値に直結してるだろうことは想像に難くないのだが、ついつい飲んで食ってしまうのよね。

稽古帰りにスーパーに寄ったりすると、お総菜だの刺身だのが、まあ半額で誘惑してくるわけだ。そんな誘惑にあらがえません。でも、毎日の散歩の甲斐あってか、体重は70キロちょっとで安定。体脂肪率は今日は18.8%、まずまずなのだが、内臓脂肪レベルは9。ちなみに最高は10。これだけは下がりませんね。

でもなんとか下げようと、ドローイン(お腹を思い切りへこませて三十秒キープ)とかはやってたりする。さて、今年の健康診断はどうなることやら。



ご近所

2016-05-20 11:03:00 | 芝居
「瓦礫と菓子パン~リストランテ震災篇」の舞台美術で藍染めを使わせてもらったわけですが、その藍染め作家の永守さんがご近所に引っ越してきた。
震災直後に一ノ倉邸のお隣でやってた展示会で知り合い。「瓦礫~」の取材もさせてもらい、勢いで、永守さんの藍染めを舞台美術に使わせてもらってからのおつきあいである。
引っ越す話は以前から聞いてはいたものの、どこら辺かはまだ聞いていなかった。今朝の岩手日報を見ると、いやびっくり、ご近所もご近所、歩いて3分くらいのところじゃないですか。
こりゃちょっとあいさつしてこようと、昨日かみさんがいただいてきた、卵とニラを手土産に徒歩3分。あっという間にたどり着いた。
まあ、時間もないので、あいさつそこそこで、何しろ重要なのは、ここで作品作りが出来るかというところ。藍がめもちゃんと引っ越し出来たみたいで安心する。

架空の15周年記念展示会では、永守さんの作品も展示させてもらう予定でいるので、ご近所になるといろいろありがたい。

手土産のお返しに、なんだか高級そうな外国製のチョコを「息子さんに」といわれていただいてしまう。なんだかいつもそんな感じだ。

コクヨ

2016-05-11 14:58:00 | 家庭
ドットライナーというこコクヨの商品をご存じだろうか? テープのりといわれる文房具のようだ。仕組みは修正テープと同じような感じで、テープにのりがついてて、それをまあなんていうんでしょう、機械というか仕組みというか、二つの歯車を組み合わせたみたいなのが、スケルトンのプラスチックケースに入ってて、先端を押しつけてテープについてるのりを紙とか、ノートとか、そういうのに転写するような(いってて全く説明になってない気がした)ものである。

中1の息子がそれを使い始めた途端、なんか不調になって、使えなくなった。調べてみると、テープが切れてしまっていた。爪楊枝を使って、切れたテープを引き出し、これを歯車にかませて巻き取れれば、直るかな? と思って、やってみたが、ケースが開かない。
どうやらこの商品は「ドットライナープチプラス」というもので、使い切りタイプのようだ。ケースが開かないように出来ている。
んで、結局直すのはあきらめた。10メートル巻でおそらく9.8メートルくらいは残っている。

ちょっと残念だなぁ、まあ、不器用な使い方したんだろうなぁ、でも、2回のりをつけただけで切れてしまうとは、不良品ではないか? などといろいろなことが頭をよぎったが、とりあえず問い合わせをしてみることにした。コクヨのホームページから。
まあ、代替品を送ってくれるかな、くらいのつもりで。
簡単に調べてみると、なかなか良い商品のようで、好評なレビューが並んでいる。
となると、まあ、こういう不調も報告してくれた方が、メーカーとしてもありがたいのではないだろうか? と思ったからだ。

でまあ、問い合わせフォームから書き込んで、さて、どんなもんかなと、思っていたら、電話が来たのが一時間経たない頃。ま、これ昨日の話なんだけど、俺、湯田の銀河ホールの運営委員に今年からなっていて、その会議に行く途中だった。最近の車はナビにブルートゥースで、携帯がつなげられて、ハンズフリーで電話することが可能だったりする。いや便利になったもんだ。
かかってきた番号がフリーダイヤルだったので「また勧誘かぁ?」と思って、出るのをためらったが「もしかして」と思って出てみたら、案の定コクヨのシバガキと名乗る女性からだった。

んでまあ、丁重に謝罪があり、代替品を送ってくれるとのこと。いやあなんか、素早いのに感動した。やっぱこういうのはスピード感大事ね。

それで気をよくして、銀河ホールに行く前に沢内バーデンに寄って、ひとっ風呂浴びて会議へ。
なんと町長が出席してたのはちょっと感心した。中身については長くなるので書かないけど、銀河ホールのように小さい町で、ぶどう座のようなソフト先行で劇場が出来て、演劇祭も続いていて、さらにギンガクのような、若者が集まるとんがった企画もやってる、なんてのは奇跡のようなものだと思う。

初めて湯田に行ったのは、大学一年か二年の頃だから、もう三十年以上のつきあいとなっている。これからも何かのお手伝いが出来ればいいなぁ。というか、頑張ろう。