ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

怒濤の年末

2023-12-30 15:27:50 | 日記

 2023年の年末は、何かと怒濤のようだった。
 年明け5日6日に、プロデューサーを務める八時の芝小屋の公演があって、その枠組みが整い、一安心した後、緊急事態が襲ってきた。
 そもそもこの公演は、毎年1月に高校演劇を取り上げる企画で、8年くらい継続してきたのだが、11月の締め切りに手を上げてくれた高校演劇部がひとつも無く「さてどうしたものか!?」と焦りながら企画を進めてきたのだ。
 事前に問い合わせが3校ほどからあり、油断していたのもいけなかった。
 本番まで2ヶ月といったところで、ゼロから立ち上げなければならない事態になり、一時は中止も頭をよぎった。とはいえ、盛岡劇場タウンホールは随分前から押さえてあるし、中止にするのも忍びない。
 そんなわけで八方手を尽くした結果「ひとりのふたり」というタイトルで、とうほく学生演劇祭大賞を受賞した一人芝居「ノアの泥船」と、滝沢出身で、岩手大学劇団かっぱに所属し、落研まで立ち上げて、現在はサンミュージック所属のピン芸人となった村民代表南川くんの「栄えたい自治体 体験版」の2本立ての企画となった。
 大急ぎでチラシを作り、配布を始めたのは本番1ヶ月を切ってからのこと。なんとか集客の目処もつきそうな企画となったので、ホッとしていた矢先の22日、不穏なメールが届いた。
 「ノアの泥船」の渡邊愛美さんが、2週間ほど喉の痛みと声がれが続いて、24日の時点で回復が見込めなければ、降板したいというのだ! おっと、この期に及んでそんなことが!? ちょっと待ってくれよぉー! という気持ちで、善後策を講じる。
 もしそんな事態になったら、南川くんに1人で1時間やってもらうしかない! とまあ、そんな連絡をしたら、事務所とも相談して、ということで、マネージャーにメールしたりして、とにかくなんとかなるように祈りながらその日は過ごす。
 23日には、モリシミの稽古もある。「ノアの泥船」の稽古もある予定だった。
 そんな稽古に出かける前、カミさんが予約していたクリスマスケーキを取って帰ってくるなり「仙台に行かなきゃいけなくなった! おばあちゃんが倒れたって!」と、これまた緊急事態。
「ケーキは?」
「食べちゃって」
そりゃそうだ。
 とるものもとりあえず、カミさんは仙台へ向かった。ざわざわする気持ちを静めつつ、オレの出来ることといったら、とりあえずモリシミの稽古に顔を出し、「ノアの泥船」の稽古がどうなってるか様子を見に行くくらいしか出来ない。
 そんなわけで「ノアの泥船」の稽古場を恐る恐るのぞいてみると・・・演出の大和田さんが爆睡している。
 ・・・そおーっと稽古場を出て、モリシミの稽古をしばらくのぞき、もう一度「ノアの泥船」の稽古場をのぞくと・・・いた! 愛美さんいた! ・・・オレはその場で崩れ落ちた。安心したのだ。
「だ、大丈夫?」
「はい、大丈夫だと思います」
 南川くんには予定通りで大丈夫になったと連絡し、翌日はクリスマスイブである。

 訃報が届いたのはお昼頃だった。今年2月に母が亡くなり、12月には義母が亡くなった。演劇と私生活が怒濤のようにオレを翻弄した2023年だった。
 通夜の26日は仙台の葬祭会館で過ごし、27日の葬儀の後、オレと子どもたちは盛岡に戻って来た。


 2024年は平穏であって欲しい。


福来と来福

2023-12-04 15:55:47 | 

 仙北町駅前に福来屋酒店というお店がある。いろんな種類の日本酒を扱っていて、酒好きのオレとしては、ときどき寄って、一升瓶を買わねばならないところだ。
 日常的に飲んだくれてるので、値の張るものはごくごくたまにしか買わない。出来れば一升2千円くらいで美味しいのがあれば嬉しいのだが、ここのところの物価高と、ちょいと前の消費増税で5百円くらいは値上がりしてる印象。いつでも寂しい懐具合と相談しながら、それでも福来屋酒店に行くときは、やや奮発しているのだ。
 そんな福来屋酒店で見つけた「来福」。これは茨城県筑西市というところで造っているお酒で、実は茨城県出身のオレにとってもなじみのある酒蔵である。平成の大合併で筑西市になったので、昭和の時代に故郷を去ったオレとしては、住所にはあんまりなじみがない。旧住所だとどこかと調べてみると、真壁郡明野町。確か高校の頃、剣道の練習試合かなんかで行って車酔いしたところだ。
 そんなところで造られている「来福」では、オレの出身地坂東市(旧岩井市)に、かつて一軒だけあって、2011年に廃業してしまった大塚酒造の「秀録」を復刻させている。 とまあ、そんな縁もあったので「来福」を購入。しばらく故郷の味を楽しむことにした。
 「福来屋酒店」で「来福」を買う。これは福が舞い込んできそうだぜ!

 そういえば岩手でも、久慈に「福来」というお酒がある。「オールいわて」の酒なんていうのもあって、銘柄は「北限の海女」。米も水も酵母も麹も岩手産。酵母の名前は「ジョバンニの調べ」麹は「黎明平泉」。これは一度飲んでみなければいけないだろう。

 そういえばパート2、茨城にも久慈という地名があって、奥久慈シャモなんていうのが有名だったりする。オレの地元からはアクセスが非常に悪いので、まだ行ったことはないのだが、岩手の久慈はそれと比べると、盛岡からとてもアクセスが良いので、ときどき足を運んでいる。多分なんか関係あるんだろうなと思うんだけど、それはまあ、後で調べてみよう。