ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

福来と来福

2023-12-04 15:55:47 | 

 仙北町駅前に福来屋酒店というお店がある。いろんな種類の日本酒を扱っていて、酒好きのオレとしては、ときどき寄って、一升瓶を買わねばならないところだ。
 日常的に飲んだくれてるので、値の張るものはごくごくたまにしか買わない。出来れば一升2千円くらいで美味しいのがあれば嬉しいのだが、ここのところの物価高と、ちょいと前の消費増税で5百円くらいは値上がりしてる印象。いつでも寂しい懐具合と相談しながら、それでも福来屋酒店に行くときは、やや奮発しているのだ。
 そんな福来屋酒店で見つけた「来福」。これは茨城県筑西市というところで造っているお酒で、実は茨城県出身のオレにとってもなじみのある酒蔵である。平成の大合併で筑西市になったので、昭和の時代に故郷を去ったオレとしては、住所にはあんまりなじみがない。旧住所だとどこかと調べてみると、真壁郡明野町。確か高校の頃、剣道の練習試合かなんかで行って車酔いしたところだ。
 そんなところで造られている「来福」では、オレの出身地坂東市(旧岩井市)に、かつて一軒だけあって、2011年に廃業してしまった大塚酒造の「秀録」を復刻させている。 とまあ、そんな縁もあったので「来福」を購入。しばらく故郷の味を楽しむことにした。
 「福来屋酒店」で「来福」を買う。これは福が舞い込んできそうだぜ!

 そういえば岩手でも、久慈に「福来」というお酒がある。「オールいわて」の酒なんていうのもあって、銘柄は「北限の海女」。米も水も酵母も麹も岩手産。酵母の名前は「ジョバンニの調べ」麹は「黎明平泉」。これは一度飲んでみなければいけないだろう。

 そういえばパート2、茨城にも久慈という地名があって、奥久慈シャモなんていうのが有名だったりする。オレの地元からはアクセスが非常に悪いので、まだ行ったことはないのだが、岩手の久慈はそれと比べると、盛岡からとてもアクセスが良いので、ときどき足を運んでいる。多分なんか関係あるんだろうなと思うんだけど、それはまあ、後で調べてみよう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿