前回、新年のご挨拶の記事をアップして、気が付けば2月も後半!
ひゃ~
仕事は新年度を迎えて、忙しく、引っ越しも控えているのでホント毎日バタバタ。
午前中に家事終えて、出勤して、夜けっこう遅い時間(だいたい9時近く)に帰宅。
そしてそこから洗濯とりこみ、自分の着替え、夕飯支度、食べる、片づける、入浴、就寝。
この生活パターンに「引っ越し」作業が加わったんだから、つくづく時間がないなあって思う。
仕事量は減らないから家事のウェイトを抑えるしかないですね
さて、こんなときなのだが、モラ母の具合がよくないらしい。
検査でひっかかって、兄が主治医とのカンファレンスに出向いていた。
新幹線か飛行機で行く距離なので、仕事休むしかないから、ひょい!って行けないだろう。
「今度は一緒に行かないか?」と言われたので、ここは兄の顔をたてて、一緒に主治医とのカンファレンスに行くことにした。
私の方も上司に休みの申請をし、同僚に勤務の交代をお願いしたり、引継ぎしたり。
快諾してもらえたのでよかったが、「それは大変!お母さんおひとりでおかわいそうだから行ってあげて」
というのが普通の感覚だろう。
私は全くといっていいほど心配などなく、兄に悪いな、と思って出向くわけで。もちろん声に出しては言わないけれど。
モラ母がいるということは普通じゃないってこと。