あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
旧年中にアップしたかったのですが、どうにも忙しくて
ひさしぶりの更新になります
2015年は、飛躍の年にしたいな~
さっそくですが、
今年はモラ母に年始の挨拶電話をするのをスパッとやめました
今まで、正月になるといろいろ嫌がらせをされ(正月以外もだけど)
もう挨拶なんてするもんか!と思っても、結局、してしまって・・・。
仏の顔も三度どころか、何度、踏みつけられたことでしょう。
いいかげんに気づけ、自分!
夫は母に電話していましたが、
私は代わらず。
モラ母も
「娘とかわって」
とは言わなかったとのこと。
いいんじゃない?
これで。
年賀状は出しといてやりましたわ
********
みなさま 本年もどうぞよろしくお願いいたします
おたがいに、今年が充実したよい年になるといいですね。
どうぞよろしくお願いします。
今年もよどうぞよろしくお願いします
マーチさんも充実したよい年が送れますように!
>仏の顔も三度どころか、
>何度、踏みつけられたことでしょう。
私も同じ、昔は学習能力低かった!
でも、精一杯やったから、
今、疎遠にできるのだと思います。
お互い、よく頑張りました!
共感できるblog記事をありがとうございます。
私は疎遠にして数年なのですが、
疎遠にしたら、振り回されることがないので、
家のこと以外に、人付き合いなども充実しました。
今年が実り多き年でありますように。
十分です!
りみさん、自信持ってください
今年もどうぞよろしくお願いいたします
ブログ少しずつ読ませていただいています
母親になにか違和感感じ 葛藤の中「これだった」と
気づくまでの時間がどれほど長かったことでしょう
親が子に嫉妬する これは嫉妬と気づくまでに長い時間がかかりますよね
そうした親が認知症になると 体裁や世間体や理性の欠片もなく娘を落し入れる事だけに執着しますから
忘れていた(許していた)過去までフラッシュバックし
辛くなります 私は親との決別し失敗して現在に至ります(笑)
読んでくださってありがとうございます。
介護っこさんも、「気づき」があったのですね
お察しいたします
認知症はまだありませんけど、
高齢になってきたので、それを考えると憂鬱です
今日は歯医者のため、お休みして有意義にじっくり過ごしています。
「これでいいんだ」と自身で思える事は大事ですよね。
モラハラ母元にいると、いつも「これじゃ、だめだ」ばっかりでしたから。
年賀状でもお送りしただけ、とても優しい娘さんですよ。僕はそれでさえ、やめました。
なんにせよ、自身が満足いくことが重要ですね。
これまで、さんざん母優先で自身を後回しにして我慢と忍耐してきただけで十分なんだと思います。
早くも今年も2月になりましたね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年賀状ですが、そんな優しい気持ちで送ったんじゃないですよ^^;
いわば、「新年の挨拶もよこさない!」攻撃をかわすための自衛手段でして汗
一方通行のほうがいいんですもの