まぁ、徒然にね
昨夜の正和サマのドラマで、印象に残ったのは正和サマのお肌、目つき、美しかった殺陣のシーン。
特殊メイク・・・?異常につるつるすべすべっぽい皺ひとつ見当たらない顔。色白メイク効果?もあり、ただでさえ艶っぽい特徴的な目がまぁ妖艶なこと。
さすがに首まではそういうわけにはいかなかったらしく人間らしい年輪が刻まれていたけれど、それゆえ顔と首のギャップも結構目立っていたような・・・。
それにしてもあんな色っぽい浪人さんって・・・
さて。話は変わって近所のスーパー、○ミ○ト。
お店の入口には飾り控えめの質素なクリスマスツリーと、なにやら紐付きのカードがたくさん。
ツリーの前には『カードにサンタさんへのお願い事を書いてツリーに飾りましょう』
・・・って、おいっ
七夕飾りじゃないんだから
まぁキリスト教徒でもないし、どうでも良いっちゃそうなんだけどね。
なんか違くねー
あひょがご幼少の頃に通っていたプロテスタントの幼稚園では、毎年クリスマス会でイエス様の誕生の劇をやっていて、それはいまでもはっきりくっきりと脳裏に焼きついている。
年中組のときは羊の役。年長になると天使で、天使の格好をして実際に火が灯ったロウソクをしっかりと持って讃美歌を歌ったなぁ。
そういえば、卒園の時にもらった新約聖書に書かれていた園長先生からのメッセージ
『光の子
らしく歩きなさい』
・・・果たして私はこれまで、光の子らしく歩んで来られたのか・・・。むむむぅ・・・。
話が大きく逸れたけれど、最後にひとつ。
自転車族よ。
歩道を走る時のマナーをもう少し改善しないか?
先日は歩道の端を歩いていて、それでも“チリン!”と後から鳴らされた。
“なんじゃぁ~!?”早くも怒り温度上昇
。(自転車に関してはあひょの沸点はかなり低い。)
間もなく横を通り過ぎたその姿を見て、怒りよりも呆気に取られた。
3人横並びで元気にくっちゃべりながら自転車で去ってゆくジョシコーセー。
おまーらはチャリに乗ったGメンか!・・・って、古っ
ベルが付いているんだから、鳴らすなとは言わない。
でも、少しでも前を歩く歩行者が道を除けたのなら、通りすぎる時に軽く会釈ぐらいしてもバチはあたんねーぞ
私の友人には、控えめに鳴らしたせいかベルに気付かず歩道一杯に広がってあるく数人のジョシコーセーに、口で“チリンチリーン”と大声で叫んで道を開けてもらったっていうツワモノがいる。
すれ違い様に“チリンチリンだってー”という彼女らの嘲笑が耳に入ってきたらしいけど。(当たり前か
)
でも、そのくらいのユーモア、あってもいいんじゃないかなぁと思うね。
まぁ、全ては第三者、他人に対する思い遣りですよ。
チャリ族は特に心して欲しいね。
先週金曜日に登録に行った某派遣会社。
当日、ある会社を紹介したい ということで意思確認され、モチロン速攻OK
ただ、詳細が分かる営業さんが外出しているので
詳しい仕事内容については、遅くとも月曜日には電話で説明ということになり。
・・・待ってるぞぉ~
この絶好のお散歩日和に外出もせず。
あひょは待っているんだぞぉ~
贅沢なんて言いません。雇っていただけるなら全力で頑張りまっす
だから早く電話をおくれ~
待つことには慣れている受身系のあひょですが
ホントはせっかちなんだからね。
早く連絡くれ~!!!Aさ~ん!!!!
・・・と書いたところで、待ちにまったTELが
でお話終了。
なんとか先方に紹介していただけることに
ただ、先方にOKをいただけたとしても
職場見学とか就業開始の日程は、来年にずれ込むかも・・・というところらしい。
むぅ・・・ま、仕方ないか。
まだまだ当分は待つ身が続きそう・・・節約せねばな。