目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

大棚沢広場から仏果山・高取山

2014-12-21 | 山行~丹沢・道志

標高 仏果山 747.1m 高取山 705m 神奈川県

2014年12月7日(日) 晴れ

メンバー 私単独

コースタイム 8:15大棚沢広場8:30--宮ヶ瀬越--9:30高取山山頂--10:07仏果山(昼食)10:45--11:38大棚沢広場

山の神はなんと、近所のお友だちと嵐のコンサートチケットが当たったとはしゃぎつつ、金曜から名古屋へ行ってしまった。よって久々の単独行。

朝4:45にセットしておいた目覚まし時計は、鳴らなかった。最近鳴ったり鳴らなかったりだったからしょうがないか。目が覚めたのは、それから1時間も経過した5:45だった。跳ね起きて、1時間遅れで家を出た。高速にあがるとそれほど混んではいない。さすがに行楽シーズンは終わったようで、交通量は減っている。先日東名まで開通した圏央道をバリバリ走った。途中完成したばかりの新しくてきれいな厚木PAに入り、車中で朝食をとる。

カーナビに行き先をセットし、高速を下りる。誘導されるがままに細い道に入っていく。これって最短コースなのだろうかと思いながら、進んでいったのだが、直前を1台まったく同じコースを走る車がいて、妙に安心してしまった。それはさておき、県道60号でことは起きた。カーブを曲がると、はるか前方に警察車両の赤色灯が見えた。ガーン、事故か。車列の後尾につく。遠めにバイクが横倒しになっているのが見える。ボディのへこんだ車も見える。この日はこの冬いちばんの冷え込みで、どうやら路面が凍結していたようだ。自車の前には十数台停まっていたのだが、そのうち先頭のほうの車両がUターンしてくる。ダメか? 少しあせりながらも、待っていると、2台、3台とUターンして去って行く。警察官がこちらに走ってきた。やはりダメだった。

しかたなく引き返して、近くのコンビニの駐車場に車を入れた。大山三峰山に行く予定だったのだが、寝坊もしたし、もうだいぶ時間をロスしている。やめるかと、昭文社の丹沢の地図を眺め、行き先を仏果山・高取山に変更した。お散歩コースだ。

 
左:宮ヶ瀬湖畔の大棚沢広場 右:登山口。バス停がある

歩いたことなのないコースにしようと、宮ヶ瀬湖畔の大棚沢広場に狙いを定めて車を走らせた。あれ、行き過ぎたかなと思いながら、目の前に近づいてきた駐車場の入口を見ると、その名が書かれている! アンラッキーが続いていたが、これで打ち止めと思わせるような僥倖だった。とりあえず登山口を確認しようと車を置いて、車道を歩いた。まもなく登山口の階段を見つけた。よし、今日はここから登るぞと決め、車に戻って身支度を始める。軍手などをはめているうちに、けっこうメジャーな登山口なのか続々と車が入ってくる。8:30寒いなとひとりごちながら、出発した。

 
左:宮ヶ瀬湖を振り返ると、少しだけ紅葉が残っていた 右:高取山山頂

階段を登っていくと、すぐに寒々とした日陰の道に入る。登山道には雪もついていてキンキンに冷えていた。おのずと足早になる。山の神がいるわけでもなく、歩くスピードはMAXだ。そのうち先に出発していた夫婦に追いついた。

宮ヶ瀬越の分岐で、さて高取山と仏果山のどちらを先に登るか、ちょっと迷ったが、やはり低いほうを先にしようと、高取山に向かう。まもなく高取山の展望台に到着した(9:30)。空気が澄んでいるせいか、かなり遠くまで見渡せた。360度の大展望だ。


高取山山頂から筑波山を望む


スカイツリーもくっきりと見えた。中央


丹沢の山々も


ちょっと遠くには奥多摩の山々

名古屋にいる山の神に、行き先を変えて今高取山の山頂にいるとメールを送る。「登山道凍っているんでは?」と返信が来た。凍っているというか、雪が残っている。じっとしていると体の芯まで冷えてくる。テルモスに入れてきた温かいお茶を飲んで、早々に元来た道を引き返した。

  仏果山山頂

宮ヶ瀬越から再び上り。仏果山から下ってくる老夫婦に挨拶をし、いちだんとペースを上げ登っていく。10:07あっという間に仏果山の山頂に着いた。若者グループがテーブルを囲んでくつろいでいる。その奥には、高取山同様、展望台が設置されていて(冒頭写真)、登山者数人でにぎわっている。私はまずは、昼メシかなと、袋麺をザックから取り出して、つくり始めた。その間あとからあとから登山者がやってくる。丹沢のガイドブックには必ずといっていいほど紹介されている仏果山、メジャーなだけのことはある。

 
左:昼はみそラーメン 右:先ほどまでいた高取山を見下ろす

ラーメンをすすって、高取山に続いて展望台に上った。すぐ近くに高取山がこぢんまりと見える。堂々とした大山は先ほどよりも距離が縮まったせいか、間近に見えている。


堂々とした山容の大山

10:45早々に下山開始。宮ヶ瀬越から一気に下る。途中これから山頂を目指す家族連れ2,3パーティとすれ違った。この山だったら、このくらいの時間に登りはじめたほうが、たしかにいいだろう。寒さもやわらぐし、ちょうど山頂到着は昼頃になるだろうから。

11:38大棚沢広場にたどり着いた。駐車場はすでに満車になっていたのだが、どこか空かないかと待っている車が1台いた。急かされるようにザックを車に放り込んで、広場を後にした。

参考:仏果山・経ヶ岳http://blog.goo.ne.jp/aim1122/e/f63092d44163f0d7c8cf56c116e43848


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未来世紀ジパングで“ヒマラヤ... | トップ | ヤマガラと高尾山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~丹沢・道志」カテゴリの最新記事