目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

南暑寒別岳

2014-08-09 | 山行~北海道

001img_7635 標高 1296.4m 北海道増毛山地

2014年7月22日(火) 小雨のちくもり

メンバー 山の神と私

コースタイム 雨竜ゲートパークキャンプ場4:57--白竜ノ滝--5:50休憩5:57--7:24旧展望台7:34--8:34ハイマツ帯休憩8:45--9:16南暑寒別岳山頂9:19--9:45ハイマツ帯(昼食)10:23--11:20旧展望台11:30--12:22展望台12:32--13:41キャンプ場

予報は晴れだったのだが、朝3:50起きだしてみると、小雨が降っている。そのうち上がるだろうと、タカをくくり、山の神と早い朝食をとる。雨はあがらず、しかたなく雨具をつけ、4:57キャンプ場をあとにした。熊よけにラジオをつけ、熊鈴も鳴らしながら、恐る恐る歩き始めた。吊橋を渡り、しばらくいくと白竜ノ滝。登山道からは見えないだろうと思っていたのだが、滝を示す標柱のそばから覗き込むと、しっかりとその姿を拝める(右の写真)。

2つ目の吊橋を渡るといっきに上りが始まる。山の神が水分補給をするというので休憩。そろそろ雨は上がらないのかと空をうらめしそうに見上げても、いっこうに雨が上がる気配はない。

01img_7636でも、わずかながらに空が明るくなっていないか。山の神に話しかけるも反応はにぶい。そのうちまたガスが濃くなってくる。

沢沿いに歩いていくと、アヤメが現れて、雨竜沼湿原に入った。ここからしばらく木道歩きになる。木道周辺では、エゾカンゾウが目に付き始める。一見ニッコウキスゲなのだが、別種なのだろう。ガスは濃くなるいっぽうで、薄暗くなり、やがて普通に雨になった。

絶望的な気分になりつつも、心の中ではまだまだと思っていた。しかし山の神はだんだん不機嫌になってきている。

そこへ先行してキャンプ場を出発していた年配の方が向こうからやってきた。どうにもならん、引き返すという。私たちは南暑寒別までは行きますといってはみたものの、引き返していく姿を目の当たりにするとちょっと気持ちは揺らぐ。それでも先へ進むことにした。しばらく耐えていれば、雲が切れてくるはずだとまだ期待をもっていた。

 

02img_7643 03img_7644
左:道標。南暑寒別岳まではまだ3.3Kmもある 右:雨と濃霧に包まれた湿原の木道

湿原を抜けて、山道を少し登高すると、旧展望台が現れた。ベンチがあって、ここで休憩をとることにした。雨は相変わらず天から落ちてくる。当然展望はない。山の神と私以外の登山者はいない。

04img_7645 002img_7648003img_7649
左:チシマザサが刈り払われ広げられた登山道 右:南暑寒別岳山頂

旧展望台からは、チシマザサを刈り払って広げられた登山道を進んでいく。地元の方が整備されているのだろうか。頭が下がる思いだ。でも、この道は非常に単調で、ガスっているせいもあろうが、行けども行けども同じ風景だ。場所によっては、まっすぐこの道が延びていて、迷宮にでも入り込んだような錯覚にとらわれる。同じところを繰り返し歩き続けているのではないか、デジャ・ヴかと。

そのうちハイマツ帯やお花畑が出てきて、ちょっとだけなごむ。山頂には9:16に到着した。予想通り人影はなく、強風が吹き荒れていて、ガスも濃い。山の神が風の来ないところで休憩しようといったが、少し戻ったほうが風は避けられるからと、踵を返した。これで今日予定していた暑寒別岳までの大ピストンは完全になくなった。

004img_7652
下山中。ガスが突然とれ、振り返ると山が姿を現した

ハイマツ帯まで下り、9:45昼食にした。火は使わずに簡単に昼を済ませる。

下り始めると、山の神と私をあざ笑うかのように、雲が切れ、お山が姿を現した。しかしそれもつかの間再び白いガスに視界は閉ざされた。

下っていくと、年配者の3人パーティとすれ違った。登っても、白くて何も見えませんよ。そんな私の言葉など意に介することなく、彼らは縦走するといって足取り軽く南暑寒別岳への道を登高していった。

 

005img_7656
湿原はだいぶガスが減っていた

11:20旧展望台に戻って、雨具を脱ぐ。もう雨の心配はなさそうだ。単独行のおじさんがぽつねんと一人いるだけだったが、あとから登山者が続々とあがってくる。

湿原に入ると、早朝に通過したときよりも、だいぶガスがとれていた。湿原の奥行き、広さに驚かされる。ただ花の少なさが気になる。下山してから聞いた話だと、5,6年に一度花の最盛期が巡ってくるらしい。ふつうはこんなものだと。

006img_7657 007img_7658
左:トキソウ 右:ヒツジグサ

それでもちらほらと咲く花を見つけては、咲いている咲いてると山の神が歓声を上げる。ひっそりと一輪だけ咲いているトキソウを見つけた。池塘にはかわいらしいヒツジグサが真っ白い花をつけていた。尾瀬では大人気の花だ。

008img_7660 05img_7662
左:エゾコウボネ 右:今にもクマが飛び出してきそうな沢

エゾコウボネも黄色い花を水面から突き出していて、その存在をアピールしていた。湿原内では、ハイカー、登山者があふれていた。雨もあがって、散策に出てきたのだろう。展望台で休憩をとり、山の神と私は一路キャンプ場へ向かう。

009img_7664 010img_7666
左:吊橋を渡る山の神 右:南暑寒別荘

吊橋を渡ると、もうキャンプ場とは目と鼻の先。13:41キャンプ場に戻った。

道々山の神とは、明日は雨の予報だから停滞、あさって、反対側の暑寒荘から暑寒別岳に登ろうと相談していた。当初は、今日は暑寒別岳までのピストンのロングコースを歩き、再びここに泊まるつもりだったのだが、南暑寒別岳で引き返したこともあり、まだ時間は早い。今晩激しい雨になるとの嫌な予報も聞いていたので、予定を変更しテント撤収。今日のうちに留萌へ移動してどこかビジネスホテルに泊まることにした。

「暑寒別岳~暑寒沢コース」へつづく
「北海道 増毛山地へGO!」へ戻る
「神居尻山」へ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神居尻(かむいしり)山 | トップ | 暑寒別岳~暑寒沢コース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~北海道」カテゴリの最新記事