自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

貯水・散水システム整備

2010-09-04 20:22:22 | Weblog
 こんなに雨が降らずに猛暑が続くとは・・・・農作物にも本当に過酷な環境です。畑に種を蒔いて芽が出た菜っ葉類がそのまま枯れてしまいました。水を蒔いても表面だけが少し濡れるだけでその下はカラカラ状態なんです。 こんなに雨が降らないと雨水は頼りになりませんが、風呂の残り湯と雨水と池の水を有効に使い分けて無駄のない散水を可能にしたいと思います。 と言う事で本日は事務所の北側お風呂の裏?ちょっと無造作に乱雑化している部分を整理しながら風呂の残り湯がもっと簡単に散水できるように、雨水タンクは畑に移動したので新しいポンプ付きのタンクを雨水用に設置したいと思います。とりあえず浴槽の水を加圧して母屋の庭周辺に散水出来る様になりましたが、雨水タンクへの給水と散水ホースへの接続は次回です。
 池の水でカバーする箇所と雨水と風呂の残り湯でカバーする箇所を分けて、とにかく手間がかからずに蛇口を開ければ即水が出る状態を作りたいと思います。
 落花生が病気なのか虫なのか次々と枯れています。枯れた部分はごっそり撤去して燃やしますが、このままでは全滅必至??消毒したくないし・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする