数日前になるが、早朝に2匹のウリが悪戯しているのを目撃して、出入りしている場所を探してこれを対策。1匹は罠で捕獲して駆除した。 その直後は確実に被害が止まったのに、数日後には再び被害が再発。 確かにまだウリは残っているが出入り口は塞いだはず・・・ おとなりのおばちゃんは畑にネット囲いをして対策している。 こちらも電柵を・・・とも思ったが、ここ数年間は全く被害も無く、電柵も全て撤去したのだからメッシュ柵の効果は十分のはず? まずはそのメッシュ柵が壊れている部分を探してこれを修理する事が先決なんだよな~ 気が付いた部分の対策してこれで大丈夫と自信を持っていても翌朝に被害があるとかなり凹んでしまう。 人によっては作るの止めた~と、諦めてしまう人もいるが・・・絶対に人間の方が頭は良いのだ! しっかり考えて対策し、その結果を判断し更に対策する。簡単にあきらめない事なんだよな~ 午後からはメッシュ柵に沿って出入り口の確認、幾つかの穴を塞いだ。 これで明日の結果を確認しよう。 絶対に諦めない! 無駄と言えば無駄な事だが、田舎の人間にとってはいち大事なのだ~
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- よもぎ/うかつだった!
- 浦野/本気の薪作り!
- あき爺/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- あき爺/てつろうさん~
- あき爺/2019年オープンガーデン終了
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/てつろうさん~
- Lucky/2019年オープンガーデン終了
- あき爺/恒例、大仕事!
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo