自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

牛窓

2011-02-16 19:57:43 | 本業は不動産

 今朝は冷えましたね~ 久しぶりにブルブル状態でした。頑張って笹を焼却したのですが、霜で燃えません。意地で、頑張ったのですが・・・成果としては頑張っただけだったかも? 10時には牛窓に向けて出発です。11時に市役所でお友達と落ち合って、お友達が開店したいと模索しているランチのお店の店舗物件を見せていただきました。 後押ししたいのが本音ですが、辛口のコメントも大切です。最後は本人が決めることですが、最大限のリスク管理が必要です。難しいけど場所は最高!最小限の投資で最大の効果を上げる方法・・・それを考えましょう。現地で感じる直感的な物件の魅力がありません。契約方法にも少し疑問があります。 止めた方がいいと思うその理由は・・・と、テンションが最高だった本人に水を差した感じでした。 帰ってから冷静に採算シミュレーションしてみましょう。同時に閉店前の物件口コミチェックして、しっかりリスク管理が出来れば行ける可能性が見えてくるかも? 賛成するってことは全面応援したくなる性格だし、みんなで応援するよ!  お友達と別れた後、牛窓のお客様(お友達)のお宅訪問、窓一面に広がる瀬戸内海はいつ見ても最高!落ち着きのない私でも、その景色に時間が止まります。海もいいね~ お料理上手な奥さま。今日もたっぷりご馳走頂いて・・・最高な一日でした。ありがとう!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2011-02-15 19:16:48 | 季節

 父井原に来てこんな雪は初めてだと思います。 山の木々がとっても綺麗! 青空と雲と太陽に輝く雪・・・久しぶりにカメラ持って、朝から撮影会(もちろん一人)となりました。 どちらを向いてもどの方向でも綺麗なんです。 太陽が昇ってくると一気に木の上の雪が溶けてバタバタと落ちてきます。 これが又綺麗なんですね~ 畑の上部に張ってあったネットは完全に重さで落ちてしまいました。あんなに細い糸にどうして雪が積るのか?不思議です。 昼間になると気温が急上昇して、あっという間に溶けてしまいました。 車庫の屋根にも雨どい着けた方が良さそうだな~とか、田中小屋の基礎も水抜きの穴を開けないとな~ などと、気になる所が多いのです。 早速、基礎のブロックの下に穴を開けました。これで水抜きの手間が省けます?? 雪なのに結構、暖かかったので、田中小屋基礎のアンカーボルト設置も少しずつ・・・本日は3本でした。 夕方から倉敷からのお客様のご案内、山の上まで行って来ましたが、さすがに残雪の量が違いました。 こんなに早く消えるのなら時々は降ってもらえると嬉しいかも? 本当に綺麗でした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆき~ぐぅ~に~

2011-02-14 20:55:33 | あいたん村

 朝から雪がちらほらしてるので、これはチャンスとばかりに、里山の笹を伐採して、一気に焼却しました。 雪は徐々に多くなり、お昼前には真っ白状態。この辺でこらえちゃろ~ って、ビショビショ状態で風邪ひきそう? 午前中に登記手続きで司法書士さんと所有者様、午後からは地目変更で調査士さんと所有者様が入れ替わりお越しくださいました。雪が凄いので気が気でありません。 夕方からは先日ジャガリコ(ビールのおまけ)を食べていたらやけに硬いものが・・・色が同じで判別できなかったのですが良く見ると自分の歯が欠けていたのです。歯医者さんがお休みで即治療が出来ずに、やっと本日治療となりました。 勿論行きつけのかわい歯科さんです。ちょうど1年ぶりになりますが、少しメンバーチェンジがあった様な・・・ 相変わらず丁寧に治療していただきました。実は今回欠けた歯の隣、以前某〇亀歯科でひどい目にあった歯が痛くて、そろそろと思っていたので丁度良いタイミングでした。 が、調べてみると痛いのは今回欠けた歯だったかも? 隣の歯は無事?・・・・欠けた歯には暫定の蓋をしていただきましたので、これで様子を見ればハッキリすると思います。現在はとても良い感じです。 良かった~  暗くなるころには益々雪が激しくなり、今現在5cmは積ったと思います。しんしんと良い感じ。今年最大の積雪ですが、明日の朝はちと怖そうです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわの木剪定

2011-02-13 18:19:51 | あいたん村

 朝起きたら外は真っ白。 昨晩の雪?と朝の冷え込みの霜なんだろか、寒い時には焚き火なのですが、燃やす笹や枝がビショビショで火がつきません。 こうなれば意地なので、なんとか燃やし切ったのですが、こんな時に無理して燃やすのはやはり無駄ですね。 そうしてるうちに午前中の約束時間が近くなってきました。お隣の赤磐市で約15分の場所にある古民家まで山道を走ります。 途中残雪で滑ってオットット!  とても由緒のある古民家を賃貸ですが活用していただける事になりそうです。 広い宅地も農地も山林も喜んでいる様に思えました。 お昼は久しぶりに近くの自然保護センターの茶屋さん。日替わりランチが700円ですがこれがとても美味しくて、本当に薦めです。 満腹状態で午後の打ち合わせに向かい、村に戻ったら3時過ぎ。 沢山やりたい事あるのですが、びわの選定にしましょう。 事務所の正面でもあるので思い切り切ってしまいました。事務所は明るくなりましたが、びわの葉が勿体ない! 一部採取しましたが・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪

2011-02-12 20:46:30 | 本業は不動産
 2月に入って暖かかったのですが、寒の戻りでしょうね。 急に冷え込んで、このところ雪が続きます。 本日は物件の売買契約、午前10時半からの予定だったのですが、四国からのお客様が、雪で足止め状態。 雪で高速道路が閉鎖なんです・・・・午後1時過ぎになってやっと開通。結局、午後3時半からの契約となりました。 朝からそのつもりで事務仕事しながらハラハラしていたのでなかなか疲れた一日でした。 午後5時半には滞り無く契約完了してまずはひと安心。 肉体的な疲労より精神的な疲れの方がダメージ大きいな~とつくづく思える一日でした。  先日の肉体労働で左肩の痛みが再発していました。 昨日と本日の肉体労働停止が良かったのか一気に回復! 明日はお天気どうなんだろう? 久しぶりに山仕事したくてウズウズしています。 本来はもう暫く休んで完全に肩を直すべきなんでしょうが・・・・明日は田中小屋の基礎アンカーボルト設置でこらえようか?  現在、TVの気象予報で中国地方は明日も大雪との事。 もう一日肉体労働はお休みになりそうですね。 良い意味で、なるがまま、なすがまま・・・・ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2011-02-11 21:42:27 | 本業は不動産

 天気予報では夜から雪だったのに、昨晩は暖かくて・・これは天気予報外れ?と思ったのです。 今朝起きて外を見ると真っ白! さすがに天気予報当たりますね~  今回の雪はちょこっと不思議です。道路は白くなっていないのに木々がやけに綺麗です。樹氷というレベルでないのは分かっていますが・・・綺麗なのです。 今日は朝から西へ出張。雪で約束の時間が守れるか少し心配でしたが、進むにつれて雪の気配は無くなって、予定時刻より早く現地到着。 大切なお客様の物件案内開始。午前中の数件をご案内してから昼食。美味しいランチバイキングをご馳走になりました。 久しぶりに満足して午後からの物件ご案内。先日知り合いになった不動産屋さんの社長さんとチームリーダーの女性が一生懸命物件案内していただきました。そのやり取りがとても楽しくて・・・・良い物件と楽しいご案内本当にありがとうございました。 色んな選択肢が見えてきました。 焦らずじっくり夢の実現に向けて進みましょうね。 帰りにお客様のお宅にお邪魔して本音のお話がお聞き出来ました。 こんな出逢いが宝です。ありがとうございました。そしてご馳走様でした。 頑張るぞ~!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ仕様

2011-02-10 18:45:14 | あいたん村
 定休日でした。 いつもの様に朝から山仕事でひと汗かいて、昼前には女房殿の通院で備前市まで・・・業務スーパーに行くとついつい沢山買ってしまうのは良くない性格? マイケル君をバックに入れて連れて行ったのですが、ずーっと鳴き続けていました。これでは新幹線は辛いね。 対策考えないといけません。 歳取るにつれてとても我儘になってくるみたい? 人間も一緒か・・昼過ぎに戻って、田中小屋の基礎工事に燃えました。 ブロックの上部に鉄筋を入れる為の溝を作るのですがディスクグラインダーで切り込みを入れ、ハンマーで叩いて溝にするのです。 少し前に所得した20年ほど前のディスクグラインダー 東芝製、ブラシ部分が錆びて動かなかったので分解清掃して修理完了。 やはり本物は違うのです。 いままで使っていたホームセンター購入(1980円)のグラインダーは、すぐに熱くなり持てない程。 少し使って、しっかり休まないと間違いなく壊れると思えます。ところがこの本物さんはトルクもあるし、いくら使っても過熱しません。冷たい状態でバリバリ働いてくれるのです。  お陰さまで数時間で作業完了。夕方からは薪作りして暗くなりました。 肩の痛みが無くなったので思い切り力仕事した為か? 肩が痛て~。 過ぎたるは・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール?

2011-02-09 19:58:21 | あいたん村
 昨日の夕方から夜にかけて、久しぶりのお湿りとなりました。 天気予報がバッチリ的中! 今朝は気持ち良く晴れが戻りましたが、田中小屋の基礎の中はまるでプール。 その深さは約3cm?ってことは30mmの降水量だったって事? ホースで少しずつ抜きましたが、最後までは抜き切らずにあとは蒸発待ち・・・・ ブロックのアンカーボルトは本日分を含めて16本を設置完了。 今回はさすがに高さも通りも傾き加減もバッチリです。 これで全体の約40%程度だから、まだ3日~4日ほどかかりそう? 本当に牛歩って感じですが毎日少しずつ進んでゆくのが大切ですね。 午後から本業にて、契約書中心に色んな書類の作成を頑張りましたが、 暗くなる前に我慢できずに山へ・・・笹を刈って以前切り倒してある薪の元を下して、汗ビショとなったところで暗くなりました。 一日一度は思い切り動いて汗をかかないと気持ちが悪いのです。 今の里山整備場所は勾配がきついので何度も山から滑り落ちています。 そうそう、気がつくと肩の痛みはほぼ解消? 腰の痛みも回復傾向にあります。 温かくなる前に本気で山仕事頑張りたいのですが・・・・・本業も忙しくなってきました。 とにかくなんでも忙しいのが好き! 明日は定休日ですが、分刻みで動き回ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くまで物件探し

2011-02-08 20:12:10 | 本業は不動産
 とても大切なお客様の依頼で、物件探しに出かけました。 基本的な物件のテリトリーを少し超えて西へ西へ・・・ もうひとつの目的は先日軽トラ側溝落下事件で全治2カ月?療養中のM家奥さまのお見舞い。と、もうひとつ、M家のブログで知った噂のレストランのランチ。 まずは物件調査。予想通りの調査結果にて、後は依頼者様の判断を仰ぐしかないか?  ここでお昼が過ぎて午後1時。目的のランチ屋さんまでは約7km、ナビのお陰で順調に到着。小さな良い雰囲気のお店ですが駐車場が4台だけ?なんとか停めて、中に入るとこれまた良い感じ!入り口で1組様が待っております。 店員さんが丁寧に「少し待っていただくことになりますが」・・・・・「はい!」  少しどころかかなり待ちました。 気の短い私は次のお店を探し始めていたのですが、ここは我慢です。 それにしてもとても気配りができているので、待たされても気分は悪くありません。 席に着いてからはとても理想的なタイミングで料理が出てきます。 全てが手抜きの無いお料理、一番おいしい食べごろの状態でいただけます。 これはネオポリスのカレー屋さんに似てる! これですよね。 まだ若いご夫婦で経営されていると思いますが、その姿勢は驚くとともに学ぶ事が多い素晴らしいお店でした。 その後、M家奥さまのお見舞い。 元気な顔を見て一安心です。 それにしても短期間でよくここまで頑張ったな~ 時間が無くてほんのちょっとのお邪魔虫でした。 その後、不動産業者様にて沢山の物件紹介いただき、そのパラフル社長さんに圧倒されました。 帰ったらさすがに真っ暗でかなり疲れたけど、とても濃い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突掃除

2011-02-07 19:23:25 | あいたん村

 午前中のお客様ご案内は鳥越にお願いして・・・・先日から煙が逆流してきている風呂のボイラー。間違いなく煙突が詰まっていると思えます。 考えれば2年半もの間、一度も掃除していません。 こわごわ部分的に外してみました。内部を覗いてみると煙突内径がなんと1/3以下です。これは大変。全て分解して山に運んでお掃除です。 山の様なススを見るとぞっとします。 少なくても年に一度は煙突掃除することを誓うのでした!  あれやこれやと気がつくとお昼。昼食は昨日頂いたおっきなキャベツを使ってお好み焼き・・・ 甘くて食感の良いキャベツ、本当に美味しい食材なんです。 午後からのお客様ご案内、数少ない賃貸の古民家はとても反響が多いのです。 今回のお客様は随分前からのお友達なのです。丁寧に一生懸命使っていただけるのは十分実証済み!こんなファミリーに使っていただければと思うのです。 さて、次に建材屋さんで砂を購入。 この10年間で4回目の購入、0.5立米はなかなか沢山あるのですが、2年半で使っている計算ですね。 保管場所も4回変化して、その都度、少し進歩していると思うのですが、今回は車庫の西側に作りました。  夕方からネオポリスのお友達から連絡があり、昨年売却した物件の税金に関する相談でしたが、久しぶりのいろんな話をお聞きして、自分も勇気を頂きました。 願う事、努力する事で夢を叶える事が出来るんですよね。頑張るぞ~! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする