今年は必要以上のヘチマ水が採れました。 絶対量は少ないのですが、化粧水にする以外の利用方法もなく、2リットルもあれば十分なのです。 煮沸して濾過したヘチマ水が冷蔵庫に4リットルほどありますので、必要な人がおりましたら差し上げますので・・・・是非ご連絡くださいませ。 本日は年に二回の水源地、草刈です。 八時半に3軒から3人が集合して草刈開始。 春は大したことなかったのに、今回は凄い! 前回はマムシが2匹もいたのだが、今回は何事もなく、約1時間で終了。 気温が低いのでちょこっと汗が出た程度、体力はまだまだ余力があります? 9時半から朝食、お腹がすいていたこともあり食べ過ぎた~ 午後からは勝北町まで新物件調査。この辺は本当に久しぶりだな~ 実はもっと寄り道したいのだが本日時間なく、柵原台地の神原葡萄園へ、今年は過去最高の8箱を送っていただきました。 電話でお願いしたので、やっとお支払いができて、安堵しました。 帰りは夕焼けが綺麗! 岡山に来た頃を思い出すな~ でっかい夕日と・・・・
いきなり朝の気温が16度。この温度では正直寒い・・・・暑いよりは遥かに心地よいのだが、いきなりの気温低下は体が驚いてしまう。 が、やっぱり気持ちいいな~ これなら草刈りしても体力の消耗は少ない。 そのつもりで庭を見るとつい最近刈ったはずなのに雑草は本当に凄い! 今日はナイロンコードで家屋周辺の草刈りと芝刈り。特に野芝の伸び方は半端でない。 少し早目に昼食をとって、午後からはお預かりしている物件の現況確認と農業委員さんのご挨拶など、訳から備前市へ・・・すがすがしいお天気で空の青さが気持ち良い~ 夕方からは畑を耕して、マルチを敷いてからレタスの苗を植えました。日中は日差しが強かったのですが、夕方には一気に涼しく、畑仕事も楽チンです~ これだけ寒くなるとお風呂も毎日沸かす必要があるのですが、気になるのは薪、10月位からは立木の伐採時期になります。草刈が必要なくなるのと同時に山の薪作りが始まる・・・・・・休む時間は無いのです。 それにしてもこの涼しさは良いですね。 あの暑さからやっと解放されると思ったら、それだけで嬉しいのです。
昨年初めて知ったのですが、年に二回のテケテケ大会が赤磐市で開催されます。 勿論皆さんプロではないと思うのですが、何時間聞いても飽きません。 午前中、お預かりしている物件の所有者様ご夫妻との媒介契約更新打ち合わせ。 ついつい話に花が咲いて? テケテケ大会、会場に着いたら、既にお昼間近? これ又久しぶりの逆瀬川さんでランチをいただき、会場に入りました。 一年ぶりでしたが、良いですね~ この瞬間だけは間違いなく、古き良き時代に戻ることができるのです。それも完全無料で、申し訳ない感じ。 中にはCD発売されている?プロと言えるグループも・・・・ お待ちかねのベンチャーズは後半にまとまっていて、夕方からのお仕事の為に全部聴くことはできませんでしたが、気分転換とストレス解消には最高です。
昨日知ったのですが、本日、雲海でビール作りのワークショップがあるらしい?それもあの憧れの土手下麦酒の代表が自ら教えていただけるなんて・・・・絶対参加したい~ って事で、本日のご案内を少し前倒しにしていただいて、昼食は移動中に取ればなんとかなる? 頑張ってなんと30分前には雲海さんに到着。 参加者30名ほどでしたが、初めてビールの作り方を教えていただきました。参加者のテーブルでは麦芽をお湯で温めて糖度が上がったら濾過し、さらにホップを追加して・・・最初はこれなら出来そうな?安易な気持ちでいたのですが、作業が進むにつれてとても難しい事がよく分かりました。 どんな事でも同じです。一つの事を徹底的にこだわり、知識も技能も最高水準に達することが出来れば、必ず商売として成功すると同時に生涯の生きがいになる。 代表の人柄に感激です。 ワクワクするけどそれは積み重ねた長い時間と努力が成せる事。 自分も田舎暮らしに関してそんな所を目指したい。
暑さがぶり返してきております。 本日事務所で33度、確かに38度からするとマシなのですが、体は秋に向かっているのでこのタイミングでの暑さはこたえる! そんな中静かにしているのが苦手な私は、朝から田んぼの草刈り、これで一巡したのだが最初の部分は草ボウボウ状態。 数日前から刈ってある草は種を始末するために燃やす・・・・・この煙の匂いは最高だ~続いて白菜とキャベツの植え付け準備。太陽ギラギラで 汗ビショ。体力は一日分ほぼ消化。 お昼までに先日届いたTVの壁掛け金具を使って囲炉裏の間の壁に固定してあるTVを取り付け直した。 いろんなケーブルの接続が背面の為、完全固定は無理があった。新しい金具は、約30cmほど前後左右、自在に動くスグレモノ! 午後から買い出しだったのだが体はヘロヘロ・・・夏の疲れも溜まっているのか? 夕方から温泉に・・・数ヶ月前にリニューアルした雲海、リニューアル後初めてだが、駐車場はガラガラ? 館内もガラガラ、お風呂は自分含めて3人・・・最高!! いくら田舎でもこんなに空いているのは初めて! その受付にはお久しぶりのヘレンさんが! 色々話をお聞きしているうちに、夕食の予約をお願いして、土手下麦酒までご馳走になり、何ていい日なんだろう~ 旦那さんも同じところで働いていて、食事中に会うことができました~良かったね! 昔は最悪のレストランだった所なのですが、今度は最高の食事が楽しめます。 スタッフの対応も最高でした。
昨日一昨日と東京からのの客様ご案内でした。ちょうど同年代のご夫婦で、生まれは岡山、現在東京にお住まいです。 不思議なくらいのご縁がつながりそうな気配がします。 本当に現実は小説より・・・ですね~ 昨晩は久しぶりに遅くまで田中小屋のSP設置に時間が掛かり少し寝不足気味? 本日は午前中、ソーラーパネル設置用の土地をお探しのお客様。 最近本当に多いですね。 午後からは本業の事務仕事頑張って、夕方からAVアンプと格闘? 液晶TVと少し古いプロジェクターを駆使して今回は7.1chの設定にします。 PCからの映像もプロジェクターでみたいな~ プロジェクターはアナログなのですが、音声はデジタルで・・・ 最近のアンプは余りに頭が良すぎて自由がききません。 とても歯痒いのですが、少しずつ分かってきたぞ~
恒例の佐伯りんご祭り、今回はお天気が悪くて、学び館サエスタに会場が変更になった。 正直こちらの方が近いのでありがたい・・・10時からの開催だが、11時半頃に重い腰を上げた。 毎年、りんご園での開催はもうすごく混んで遠くの駐車場に停めて散々歩くイメージが強い。 今回は駐車場もすんなり停められたのだが、楽しみにしていたお店が少ない感じ? お昼をここでと思っていたのだが、お子様カレー以外の選択枝が無い。 そのお子様?カレー、食べてみるとかなり美味しい~ 辛くないカレーも美味しい。自分も小学校の頃をを思い出すな~あの頃のカレーは最高のご馳走だった! 次に大ホールでカラオケ発表会を堪能? 更に小ホールでフラダンス見学。 皆さんお年よりかなり若く見えますね。 手先のなめらかな動きなどすばらしい。 カラオケにしてもフラダンスにしても長生きの秘訣だね。 約1時間でしたが、しっかり楽しむ事ができました。 こんなお祭りって好きです。 秋は収穫祭もあちこちで開催されるけど、 実りの時ってみんな幸せそうでそれだけでも嬉しくなるね。
気がつくと本日は9月6日、電気工事士の実技試験合格発表の日でした。 インターネットで午前9時半からの受験番号にて合否の判断をしてくれます。 当然ですが、9時半になったら合否検索HPはアクセスが集中してパンク状態です。 何度も何度もアクセスしてやっと繋がるのですが、次のページですぐにパンクします。 最後の合否判断が現れるのをドキドキしながら何度も楽しめました? 結果、「合格」でした! バンザーイ!! その後、ネットで注文していたAVアンプ、凄い人気商品で納期は10月と諦めていたのに、9月10日の納期との連絡があり、再びバンザーイ!!! お昼前に長船駅でお客さんをピックアップ。所有権移転登記で裁判所に提訴、本日判決だったのです。途中いろいろあったのですが、結論としてはとても良い形で所有権移転登記が出来る事になりそうです。 これ又バンザーイ!!! 本日は良いことが続きました。 明日は逆に反動が来ないように・・・・
今日は朝から晴天で、空の青さがハンパ無い! まずは昨日岡本さんより伝授いただいた猿退治方法。 とうもろこしにタバスコをしっかり塗って吊るしておきます。 一度痛い目を見ると、頭が良いので二度とその場所に近づかないらしい・・・ 確かに! 早速、タバスコ塗のとうもろこしを吊るしました。 本日は朝食はおむすびを移動中に食べながら、いつもお世話になっているM不動産の社長さんと新見市の物件調査に出かけました。 社長のプリウスを自分が運転して・・・新しいプリウスの運転性能もしっかり分析しながら、さすがに23.4km/リットルは旧タイプよ優秀です。 が、アクセル踏んだ時の瞬発力が弱い感じ? 燃費優先だとこうなるんだろうな~ 約80kmの距離を約2時間で走り、お昼前には現地到着。物件はちょっと残念な感じでしたが、十割蕎麦もご馳走していただき、最高な一日でした。 行きは加茂川役場~賀陽IC経由で高梁から新見まで、帰りは北房~落合~建部経由で帰りました。 久しぶりに走る道が多くて、懐かしくも楽しい道のりでした。 帰ってから新物件の写真撮りや間取り作成など、一日本気モードの本業でした。
本日は午後1時から建部町の物件引渡し。 ずーっと前から関係者皆さんの日程を合わせて買主さんはなんと関東から来ていただく。 司法書士の先生も準備万端。 今更変更はできないのに、台風17号の影響もあって朝から雨がすごい。 予報では大げさでも、実際には大した事はない事が多かったので、今回も軽い気持ちでいたのだが、雨はドンドンひどくなってきて、下の農地は完全に水浸し、まるで池の様になってきた。 家屋は問題ないのだが、畑の小屋は床上浸水になっている。 これは仕方ないとしても、本日午後からの取引に支障があっては困る。 まずは津山市から売主さんが到着して、一安心。その後買主さんよりtelがあり、道が増水で通行止め? 迂回しつつ、予定時間から約1時間遅れて到着いただきました。本当にお疲れ様です。 取引は順調に完了して、夕方には青空が見えてきた。 あの雨はなんだったのか? 雨が止んだら、一気に水も引いていつも通りの景色になった。 良かったな~