10年に一度の最強寒波が日本列島を包み込んだ。

全国の気温は、ほぼマイナスが表示されている。
北海道のマイナス18度は、どれくらいの寒さか…想像だにできない。
雪など滅多に見ない私の地元でも、
今朝はマイナス1度だった。
雪は降っていないが、
昼前には、みぞれが降った。
寒い…かと、身構えていたら、
暖かそうな日が差して来たり…
意外と暖かいのかと、ベランダの戸を開けてみたら、
強風が身を刺すように、冷たかった。

こんな日は、無理に外出して、
転んでは大変…
歳をとると、用心に怪我なし…かな!

…と、言うことで、
家に居て、先日から製作を始めていた
ポーチを仕上げた。
帆布に彫った型を置き防染糊を塗布して、
スレン染料で染めた。
これは2回目、
1回目は、ムラになって失敗した。

帆布のような厚い生地は、
たっぷりの染液の中で、泳がすように染めないと、
ムラになりやすい。
面倒だが、大きなタンクを出して染めた。
水の量を多めにしたので、
思ったより薄くしか染まらなかった。
最初に計画していたデザインを変更…

手描きを加えることにした。
色目がずいぶん地味になった…

配色の布は、
黄色の鮮やかな色に染めた。


マチもタップリ!

内布はナイロンを!
このポーチは、形が面白く、
何個か使ったことがある。
ポーチの口のファスナーの付け方が、
少し変わっていて、
マチも広く、安定性も良く、
物がたっぷり入る。
内布は、防水のナイロンを使用しているので、
化粧ポーチとして、使って欲しい…と、
思って、
レンタルボックスに置いていたら、
釣りをする男性が、
道具入れに2個も買ってくれたそうだ。
使い方は…自由で良い

古い固定概念は、必要ない…ね。