先日、関西電力から、“計画停電のお知らせ”のはがきが届いた。
他人事だと緩んでいた気持ちに、緊張の電流が走った。
…と同時に、脅されているような不快感があった。
停電、節電と連呼されれば、不安は募る。
省エネ、省エネと耳元でささやかれれば、その気になる。
企業はいつも便乗が上手い。
我が家でも週末になると、家電量販店のチラシが、どっさりと配達される。
時期的にはエアコンが目に付く。
省エネタイプのエアコンは、古いタイプのエアコンに比べて、消費電力が
半分近くダウンするらしい。
…と言うことは、電気代も半分になる???
我が家のダイニングの壁に、重そうにしがみついているエアコンは、
もう、20年以上も昔の、旧も旧の骨董品だ。
年間 〇千円も損をしていたのか。 ガ~~ン!
チラシにくい付いた。
しかし、我が家は、ダイニングとリビングが一体化した作りで、もっと大きなタイプが必要になる。
…となると、エアコン本体の価格も高くなる。
そこまで考えて、気が付いた。
我が家はマンションの最上階、風通しもよく、非常に涼しいのである。
夏の間、4~5回、来客時のみの使用で済む。
省エネは使ってこその省エネだ!
いつも衝動買いをする私だが、今日の私は賢いぞ!
頭のコンピューターも、欲望のコントロールも正常に動いている。
電力不足のため、節電にご協力ください。と書いてあるチラシに、
資金不足のため、節約にご協力ください。と悪戯書きをして、一人で笑った。
ちなみに、我が家の、今年の節電アイテムは
扇風機と浜風と水シャワー、
そして、スーパー
借り風呂ならぬ、スーパーの借りエアコンで、乗り切ろうと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます