昨日は春のような暖かい日だった。





Mさんが染色のお稽古にこられた。
染色のお稽古は、毎月の第3日曜日だが、
私の都合で、
1週間前倒ししていただいた。
Mさんは、
秋の全国手工芸コンクールに出品する作品のの構成を練って来られていてた。
丸いテーブルクロスにお得意の刺繍やレース編みを施した作品にする…そうで、
丸くカットした布を準備して来られていた。
早速、
色は何色に染めるとか…
どんなふうに染めるとか…
レース編みはどうするか…とか、
話しているうちに、どんどん話が膨らみ、
会場に飾られた完成品が、頭の中に浮かんできて、
嬉しくなり、
作品は大きい方が良い!…とか、
レース編みは豪華な方が良い!…とか、
Mさんの時間や手間や大変さは二の次にして、
勝手なことばかり、要求してしいまっていた。

作品を完成させるまでには、
多くの困難や失敗もあり、
なかなか思うもうにはいかない…のは、
よく知っている。
でも困難が多いほど、
完成した時の、達成感が大きいのも、
知っている。
布は、薄いブルーから濃いブルーのグラデーションに染める事にした。
大きな円形なので、うまくグラデーションに染めるのには苦労したが、
良い色に染まっていると思う。


あとは、コツコツと完成に向けて…
完成品が楽しみだ。
私は前日に、糊を置きをして、準備していた型染めをした。

これは、今日ダブルサコッシュに仕上げる予定。
Mさんからの差し入れのランチ
カツサンドとサラダとフルーツ

久しぶりのカツサンド美味しかった。

染色が早く終わったので、
お茶を飲み、iPadを検索しながら、
ゆっくりとお喋りも楽しだ。

春の陽だまりのような穏やかな一日だった。
大切な日々の積み重ね…
