「かさがた温泉 せせらぎの湯」というところに行ってきました。思っていたより小ぢんまりとしていて、ショボいのかなあと不安になりましたが、なかなかよいお湯でした。
循環バリバリなのは湯量のこともあるし、致し方ないのでしょう。
さて、温泉がすんだらコチラ!
「お食事処 せせらぎ亭」!
古民家風の作りがイカす!
食券制ですので、自販機で食券を購入します。迷うなあ!
おっ、「せせらぎ膳」と「焼肉定食」が売り切れてるよ!
麺類その他はコチラ。フラッシュで消えてしまったところには、「山菜そば ¥550」と書いてありますよ。
単品(?)だと¥400もするドリンク・バーですが、食事とセットだと¥200。
当然注文。
自販機の前でずいぶん迷ったのですが、私が「田舎定食」、嫁さんが「冷しもちむぎ三種セット」を注文。もちろん、私がもちむぎ麺をちょっと手伝うことが前提ですよ。
「田舎定食(¥900)」。
炊き込みごはん、温かいもちむぎ麺に惣菜三種、汲み上げ豆腐、温泉卵がつきます。
ふっくらしっとり炊きあがった炊き込みごはん。薄味で美味しい!
そしてこちらがもちむぎ麺。ダシもなかなかウマかったー。
もちもちっとした独特の食感は、まさにクセになる食感! ひたすら食い続けたくなります。
大豆のコクが濃厚な汲み上げ豆腐。
こちらは温泉卵。
見よ、この鮮やかな黄身の色を! まさに黄金色!
惣菜三種盛り。右上が煮染め、右下は何かすっぱいやつ。そして左上が刺身蒟蒻です。ちなみに左下は刺身蒟蒻につける辛子酢味噌でっせ。
ふっくら炊かれた煮染めもウマいんですが、やはり特筆すべきはコチラ。
キタコレ! 歯ごたえ良く、泥臭さもほとんどない素晴らしい一品!
「冷しもちむぎ三種セット(¥1,000)」。
冷やのもちむぎ麺3椀に巻き寿司(たぶん)1本の半分がついたセット。もちむぎ麺は、ひと椀ひと椀けっこうヴォリウムがあるので、かなりおトクなセットと言えましょう。
こちらは山菜と卵焼き。
こちらには温泉卵がトッピングされております。やたら卵推しですが、何でも、こちらでは「タズミ」というところの卵使用というのがウリらしい(リンクはもちろん冗談ですってば)。
もうひと椀には天ぷらが。なかなかゴージャスな3椀ですよ。
そして、特筆すべきはこの巻き寿司!
高野豆腐、干瓢、胡瓜、厚焼き卵、とシンプル極まりない具材なんですが、なんともやさしい味付けでウマいんですよ。ほんのり甘く味付けされた具材が寿司飯の味とよくなじんでウマーなのです。
この巻き寿司、店側としても自慢の一品らしく、持ち帰り販売していました。もちろん買って帰りましたよ。
←ポチッとな!
【かさがた温泉せせらぎの湯HPはコチラ】
【地図はコチラ】
最新の画像[もっと見る]
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます