あきまさブログ

日々平安なれ

囲碁の定例会

2014-08-01 | 日記
今日は晴れ。

囲碁の定例会ですから人形町へ。
暑い。
地下鉄から地上に上がるとモアーッて熱気が体にまとわりついて気持ち悪い。
湿気が少なければまだしも、その湿気でまとわりつく。
湿気が吸い出すように、私の体からは汗が出る。
たまりません。

Kwさん、Knさん、Tさんと対局したが写真を撮り忘れてしまった。
それだけ力を入れて打っていたのだ。
皆さん、少しずつではあるが腕を上げているから。
Tさんは今までの対局とは違う手を打つことを心がけるそうだ。
確かに同じ応接をしていては今までのように勝てない恐れがある。
Kwさんもグジュグジュとした手は少なくなっている。

何しろ三人の対局で写真を撮り忘れたからでもあるがKwさんと二度目の対戦。


白は下辺を制し、右下隅の黒をいじめつつある。


右下からの黒を取っていたのを、白も失着して逃げ出された。
しかし、コウの味が残っている。


黒はコウを嫌がって左上で手を抜いて下辺を生還した。
その代わり左上は白が抑え込んだ。


抑え込まれても隅で生きる手はあるが放置したまま、
白は右上隅に手を着けて行った。
こうなっては黒に勝ち目はない。

Aさん、

左上隅での折衝で白が儲かりそうな様子。


ところが白が間違えて黒は完生き(かんいき)となって不満。
互角の進行となっている。


上辺からの黒の目を心配しているうちに、白は下辺右下に先着できた。


白は右下の星からケイマと大ゲイマに開いたが、「観音開き」と勘違いして三々に打ち込んでこられた。
白は下辺真中に開いているし全取りに出る。


生死は如何に?

やっちんと行こうとした山はロープウェイで上の方まで行くから楽なんです。
天気予報でみると気温も20度前後。
下界はこんなに暑いけれど良さげなところ。
そういうところには行きたいですが、いつもの低山は暑いから敬遠したいです。
この前の倉見山以来ちょっと暑さに弱っています。
秋が待ち遠しい。