あきまさブログ

日々平安なれ

芙蓉

2014-08-17 | 日記
今日は曇りのち晴れ。

今日も隣町にお出掛けしましたが雨が心配でしたから傘も持ち電車で参りました。
結局、雨は降りませんでした。

昨日のは当たったと言えど経費倒れですが、換金できるのは嬉しい。
しかし、現場に来ると全レース参加している人ばかりのようですね。
私のようにメインプラスちょこっと遊ぶ人の方が少ないんだ。
こんなのそんなに当たらないですよね。
それを全レースやってるなんてねー。

人のことより自分のこと。
持ち込みのお弁当を食べながら検討。
ここは座席指定ですからゆっくりはできます。
適当に購入して図書館へ。

加藤廣「神君家康の密書」読了。
何だか題名に惹かれました。
邪道ですね。
作者に惚れたとか、新刊紹介で読むべしとなったんじゃないんです。
たまたま手に取って、短編三つでできた本だから読んでみようと思ったものです。
それと、白土三平さんの家康説が頭の片隅にあったのかもしれない。
全然関係ないですよ、真面目な小説です。
『冥土の茶席』という一編があります。
井戸茶碗「柴田」由来記とあるように、柴田勝家ゆかりの高麗茶碗の話。
知りませんでした。
井戸茶碗って筒状かと思ったら違うんですね。
上からのぞいたとき井戸のように奥が深いことからの連想だそうです。
これが、この本からの収穫でした。

朝から少し涼しかったのが昼から時間が経つと蒸し暑く感じて来ました。
帰りに歩くと汗がじっとり。
まだ夏です。

今日は木槿じゃなくて芙蓉。

ちょっと暗い。

ピンク。









つぼみと葉っぱが木槿と違いますね。