晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

ボレーって深い

2006-06-22 | テニス
 最近のテニスのレッスンでかべにぶちあたっていることがある。それは「ボレー」だ。テニスでは、サーブ・ストローク・ボレー・スマッシュなどの打球の種類がある。

 これまで苦手意識は無かったがこの1ヶ月「ボレー」の奥の深さをおもいしらされている。いつもコーチに指摘されることに「ラケットを上から下ろす感覚」が大事で、私の場合はいったん上に上げるがそこから動作が止まり玉を打ちに行っているらしい。

 また、身体が前を向いたままの打球なので足を左右にツイストし玉に対し直角を保ち上げたラケットを下ろす後にステップができるよう意識することが大切なようだ。

 なかなか手ごわいボレーだが、ゲームなどで決まった時の感激は何よりも大きい。今、一番うまくなりたいショットだ。


背中が悲鳴!

2006-04-26 | テニス
二日前のテニスレッスンで背中の筋を痛めたようだ。

サーブ練習の時、ちょっと首あたりに違和感をおぼえたがそのままけっこう激しい練習をこなした。

帰ってもその痛みは消えず一晩中痛く熟睡できずだった。昨日は湿布を貼り過ごした。

整体師をしている友人に相談、日に湿布を4回ぐらい2日続けて貼りそれで痛みがおさまらないようなら筋以外だから様子をみてみてはとのアドバイスをもらった。

昨日よりは痛みは無くなったがまだ痛い。

いつもは充分なウォーミングアップをしてのぞむが、その日に限ってやってなかった。その友人に言われた「それは歳だって」。返す言葉もなし。


クラス変更

2006-04-18 | テニス
4月から進学・就職した人からの便りが私のところや家族に何通か届いた。

みなさん、新しい環境に慣れるのに一生懸命で春を感じることができないだろうなと思う。私も転勤で生活パターンが一変した十数年前の4月だけは春を感じられなかった記憶がある。

そんな大変な時期、私はテニスに今燃えている。この4月からこれまでのテニスレッスンのクラスを初級から初中級に変更した。

クラス変更で何が違うというと打った球が返ってくる確立が高く練習の効率が良い。その結果、テンポが速いので同じ時間だがたくさんのボールが打てる。また、レベルがある程度上がったので人を選ばず思いっきり打つことが出来てフラストレーションがない。などとてもいい調子。

まだスタートしたばかりだが新たな展開が期待できそう。乞うご期待。


遠すぎた1勝

2006-03-06 | テニス
とてもこの週末は天気が良くてスポーツで汗を流した人が多かったようだ。

私は、テニスショップ主催の試合に早朝から出かけた。

男子ダブルスD級にエントリー。郊外にある大規模運動公園テニスコートに朝、8時30分までに32チームが集結。開会式、ルール説明の後、ゲームに入った。

年齢的にペアの平均年齢は一番高いかなと思うぐらい20代から30代なかばまでの人ばかりでちょっと場違いな雰囲気をかもし出していたと思う。

私のペアのF君とは一つ違いで10年ぐらい前に東京であった会社のテニス全国大会に一緒にでたこともあり久しぶりの対外的な試合になった。

結果は悲惨なものとなった。相手は前衛にどちらも詰める体制を取り、それを崩すことができず、6-0で完敗した。次の敗者戦では、私たちと攻撃パターンが同じタイプの対戦相手だったにも関わらず、気持ちで負けていた。6-3だった。

このふたつの敗戦で学んだことは大きい。何気なく練習で打っているボールにはあらゆる実践での要素が含まれていて、一球、一球が大事なんだなと、そして試合でのパフォーマンスを高めるためにやらなければならないことが明確に見えてきたようだ。

早春の太陽光で火照った顔に口惜しさを滲ませながら帰りの車の中で”次回での雪辱”を二人誓った。


寒中テニス

2006-02-07 | テニス
週一のテニススクールに参加した。初級クラスに入って7ヶ月だが基礎をしっかり身に付けたいので上のクラスにいくつもりは今のところはない。

男4名、女8名の参加だが、コーチ2名の指導のもとけっこう心臓バクバクの左右前後の振り回しなどあり中年のオヤジにはこたえる。が、楽しい。30分ほど身体を動かすと着ていたトレーナーを脱ぐほど汗をかいてしまう。それが気持ちいい。

もう1人私と同じ年代の男性がいるが、少し太り気味の方で週2回のレッスンを受けるらしい。彼は確実に燃えている。私のテニス熱は今は、3月のテニスショップ主催のダブルスゲームで勝つことを目標で熱くなっている。

寒い期間は屋内でのテニスはありがたいが、晴天の下のテニスを思いっきりしたい気分だ。