晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

危険な職場

2014-10-31 | 職場の話題
10月も最終日の本日。

昨年にこの職場に転勤になって1年が経過。2年目になった今月だが上旬に業務災害、3日前に通勤災害とたかだか100人ほどの事業所で2人のけが人が出、現在入院中。

業務上、通勤上での事故ということで労基署への届けなど、自分の業務としては初めてやることとなり現在、奮闘努力勉強中。

今日は労基署へ直接行って手続きの方法を教えてもらった。まず給付請求書というものを出すことが第一関門でそれを受理されたら、具体的な休業に対する損害分を国が支払ってくれるというもの。簡単に書けばこれまでだが、なかなか複雑な書類と格闘がこらから続く。

話は変わるがあの8月20日の広島土砂災害から2ヶ月と10日ばかりたった。ニュースで今日見たが、災害があった急傾斜地にワイヤーでの土砂の防護柵の設置を施した写真だった。9月の2週連続で参加した時に、待機の時間に、たまたま行った被災した場所の山際が写っていた。


本格的なダムなどの建設には時間がかかるだろうが少しは住民の皆さんには「安心」となるのではないかと思った。

デトックス

2014-10-26 | 健康
金曜の夜からノドが痛くなり土曜日朝に悪寒がしたので風邪薬を飲んだ。

昼過ぎより長女が舞台出演する「中区ボランティア祭り」へ観に行った。薬を飲んだせいか眠気がする。

今年18回目となるこのイベント、各種展示や発表、販売もあり、地域単位でのパネル展示で活動状況の紹介がされていた。

障害を持ち作業所で働く仲間の生き生きとした歌やダンスなどの発表を見て元気をもらう。

電車で帰り、即、布団に横になる。風邪になるのは久しぶりだけど、身体の汚く悪いものが外へ出ている感覚で生れかわるようで嫌ではない。お腹もゆるく何度もトイレへ行った。汗もたっぷりかき夕方には復活できそうだ。

週末、ホントは走りたかったがしょうがないか。デトックスの週末としよう。

ラン・RAN・らん

2014-10-25 | ランニング
夕方、会社終わりの時間にふと外を見ると薄暗くなっていることに気づき、秋が深まっていることを感じる。

先日、歩いて通勤中の公園のイチョウの木の下に沢山の銀杏の実が落ちているのを発見。休みなら拾っているところだが横目で見ながらそれを踏まないように通り過ぎた。

11月3日にある、ひろしま平和マラソンにエントリーしている。10キロを走る。少し前から練習はしていて涼しくなったこの季節はランニングには絶好の季節と言える。

マラソンと言えばこの数年、東京マラソンの成功から、大阪、神戸、京都など大都市でのマラソン大会が誕生した。どの大会も定員の10倍近い倍率の応募があり抽選になっているようだ。岡山も来年、始まるとのこと。マラソンだけが市民スポーツではないが多くの人が参加できることで町おこしには有効なのだろう。

私もフルマラソンは2度走ったが5時間を切ったことがなく、初心者の域を超えてない。しかし、来年2月にある京都マラソンに見事に当選の通知を今月7日に受け、新たな目標として5時間を切る、それが今の「やる気」を支えている。

秋晴れの休日、気持ちよく走ろう

アニバーサリー

2014-10-23 | 日記・エッセイ・コラム
なんと 2年5か月ぶりの書き込みになった。
今日は、ブログ復活の記念日と会社の創立記念日、そして自分の健康復活記念日だ。

この間、目まぐるしく社会も変化、家族も子供の卒業、就職、私自身も心と体のバランスを崩したことで周りに迷惑や心配をかけたことなどここでは書き尽くせない経験があり、それをやっと乗り越えられた記念として本日を迎えられたことの喜びを噛み締めている。

ocnブログ閉鎖によるgooブログへの移行もあり、これをきっかけに再開となった。

昨年から娘が学校を卒業し家に帰り3世代6人家族に戻り、狭いながら一緒に暮らす小さな喜びや苦労などを少しづつでも綴れたらいいなと思っている。

いつでも心は「晴れたらいいな」と思い、そして今日は秋晴れの一日だった。人生前向きに行きたいと感じる。