晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

無線LAN

2015-03-15 | 日記・エッセイ・コラム
家がパソコン環境が光になってから10年ぐらい。やっと無線LAN環境になった。

これまでの光サービスがもうすぐ終わるということでグレードアップしかも料金が下がり工事料は無料ということで依頼、無線LAN装置も家電へ行き購入し悪戦苦闘しながら設定完了。

これまでのケーブルの長さの範囲での使用だったものがどこでもPCを操作出来るのは快適だ。寝室で家族に気を使いながらのPCチェックが無くなくなりストレスフリーだ。

早くやっときゃ良かった。

手帳

2014-12-27 | 日記・エッセイ・コラム
長年同じブランドの手帳を使っている。最近では携帯でスケジュール管理やメモをする人が多いがやっぱり紙へ書かないとはダメだ。

数ヶ月先の自転車の大会の予定などを入れる時、そこに何が待っているんだろうかとワクワクする感覚がある。



2014年版から2015年版へのバトンタッチ。干支の馬から未へのそれと似ている。

土砂災害から三か月

2014-11-20 | 日記・エッセイ・コラム
広島のあの大惨事から3ヶ月。ようやく避難勧告がすべて解除となった。

しかし、山の広範囲に渡った沢の土砂が崩れた筋が今でも見える。それは8月20日の豪雨を思い起こさせる。

被災地に初めてボランティア活動で行ったのが9月14日だった。一番被害が大きかった八木3丁目から見た風景は凄惨なものだった。


自衛隊の皆さんによる倒壊家屋や土砂周辺での行方不明者の捜索も最終盤を迎えていて、重機などでは掘れない建物と塀の狭い空間に流入して積もった土砂を隊員が手掘りされている姿が印象的だった。

災害復旧にあたられた自衛隊、消防の方、ボランティア、地元のみんさんなどに感謝したい。


アニバーサリー

2014-10-23 | 日記・エッセイ・コラム
なんと 2年5か月ぶりの書き込みになった。
今日は、ブログ復活の記念日と会社の創立記念日、そして自分の健康復活記念日だ。

この間、目まぐるしく社会も変化、家族も子供の卒業、就職、私自身も心と体のバランスを崩したことで周りに迷惑や心配をかけたことなどここでは書き尽くせない経験があり、それをやっと乗り越えられた記念として本日を迎えられたことの喜びを噛み締めている。

ocnブログ閉鎖によるgooブログへの移行もあり、これをきっかけに再開となった。

昨年から娘が学校を卒業し家に帰り3世代6人家族に戻り、狭いながら一緒に暮らす小さな喜びや苦労などを少しづつでも綴れたらいいなと思っている。

いつでも心は「晴れたらいいな」と思い、そして今日は秋晴れの一日だった。人生前向きに行きたいと感じる。

クロモリバイク

2012-04-22 | 日記・エッセイ・コラム
年度末に仕事をそれなりに頑張った自分へのご褒美としてロードサイクル、材質をクロモリで注文した。
50才になった記念に二年前から考えていたがこの試練を乗りきった(一応)勢いも手伝い嫁さんを説得、購入と相成った。
自転車は三台目。ビアンキから今はLOOKに乗っている。5月初め納品、ツール・ド・大山に間に合うか?