晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

定例飲み会

2010-04-15 | 食・レシピ
3か月ごとに集まる飲み会をした。

毎回会場に苦労するが今回は2,3度行ったことがあるところに決定、個室だがちょっと新鮮味が無かったか?

2年前に亡くなった友人を懐かしみその奥さんと私の自転車の友人の3人だが皆良く飲むので3件をハシゴし12時に帰宅した。


カキ喰う会

2009-01-11 | 食・レシピ
瀬戸内海の小島の私が週末農業をしている畑でテニスのメンバーで焼き牡蠣(カキ)を喰う会を行った。
気温は6度を下回り時おり小雪もちらつく天気だったが火をおこしカキを焼いた。010

1斗缶(いっとかん)にいっぱいのカキは80個ぐらいあっただろうか。
大人6人、中学生1人で平らげる。寒かったが楽しい一日になった。
0111_004_4



インド料理

2009-01-02 | 食・レシピ
正月2日も穏やかな天気で港まで電車で家族で行った。
良く太陽の光が注ぐ港の建物の2階の店でインド料理のカレーとナンを食べた。
その後、家までの道のりを3人で歩いて帰った。
ちょっと運動不足が解消できたかな。



手羽先

2008-05-29 | 食・レシピ
仕事の打ち上げで手羽先の名古屋発祥の店「○まちゃん」に行った。
広島初上陸のこの「世界の○まちゃん」は今月19日開店。すごい人気店らしく胡椒のよくきいたカラッと揚がった手羽先は絶品で幻の手羽先は5本で400円。その他メニューも揃っていて酒飲みにはなんともGooな店だった。
5人でもう飲めない、食べれない程飲んで1人4,000円は安かった。


新米 うまっ!

2007-09-16 | 食・レシピ
敬老の日を明日に控えた今日、知り合いの家に新米をもらいに行った。

車で1時間ばかりのところにあるその人の家は大きな農家で納屋、作業場を併設、裏には蔵もあるという。田舎で育った私が見ても今は兼業農家というがその当時は相当の大農家だったことがわかる。

そこで早場米を30キロわけてもらった。当然、代金は払ったがコシヒカリでしかも1等米だが相当安かった。

その家の周りはまだ稲刈りをしているところは見あたらない中、その家は早場米を作られている。こらからシーズンになる台風による風水害などのリスク回避だろうか。

ありがたくいただいて帰ってさっそく炊飯器で炊く。もらった米は大半が玄米だったが少しばっかり精米までしてもらっていた。

炊き上がったお米は少し柔らかかったが一粒一粒がしっかり口のなかで形がわかるほど弾力が感じられ「うまっ」と叫んでしまった。丹精に作られたこのお米をありがたくいただくことにしよう。