晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

私ができること

2011-03-27 | インポート

宮城センチュリーライドという自転車イベントで初めて東北の地を踏んだのはもう3年前になるだろうか。
名取市にあるサイクリングターミナルから福島原発の手前の町までを往復した。
前日に仙台近辺の自転車仲間が集まってくれ牛タンで前夜祭を開いてくれた。
イベントは手作り感満載のとっても暖かいもので東北人の暖かさを実感した。
私が走ったコースは松林が多く平坦な道だったことを記憶している。
このコース上の全ての市町村が被災地になっている現状を見る度に心が痛くなる。
私にはなにができるのだろうか。毎日を真剣に生きること、家族を愛することは今の自分にはできる。
そんな「普通」が大切だと思う。そしていつまでも他者の痛みを忘れない自分でいたい。








一蔵を飲み干す会

2010-03-03 | インポート
ひな祭りの今日、職場の近くのホテルの和食の店を会場にした日本酒の蔵元が開いたイベントがあった。

値段も1人8,000円と安くないが80名程度の人が美味しい料理と絞りたての大吟醸酒などの酒を楽しんだ。

飲んだ種類は8種類ぐらいあったと思うが今日の収穫は吟醸と大吟醸の違いと古酒のうまさの発見。

また、製造過程で高級な日本酒でもアルコールを追加することがあるがその必要性を教えてもらった。

楽しい会だった。


ビアホールでグィ

2009-07-12 | インポート
週末土曜日の夜は大半テニスの練習を入れているが今日はビール工場に隣接したビアホールでテニスメンバーで飲んだ。

家族づれもあり円卓を囲み3時間近く楽しんだ。やっぱり生ビール、本物のビールはうまい。

いつもは晩酌に安いビールを飲んでいるので1,2杯目のおいしさは最高だ。けっこうビールのおつまみなどもあり楽しめた。


夏越祭とお祓い

2009-06-30 | インポート
ラジオで月曜日に「今週の運勢」を聴いた。

8月生まれは、30日に神社でお参りすればラッキーと言っていたので朝雨模様なので電車で行き、2つ前の電停でおりて神社へ行った。

ちょうど夏越祭が開かれる日のようで鳥居の下をぐるっと回る絵が掲示してあり真剣な顔でお参りしている女性がいた。

神社のお参りするところにはお祓いをしてくれる神主さんらしき人と近くに2人の人が座っている。

神前に向かい手を合わせ1礼。ほんとは2礼2拍手だったかな。

土曜日から右手の人差し指が痛く、骨折でもしたかなと思うのでちょうど6月末でもあるしこの「夏越祭」が最近気になっていたので行くしかないと思っていたがなんかスピチュアルな気分で7月を迎えられそうだ。


酒器ふたつ

2009-06-21 | インポート
父の日の本日、妹の子と嫁さんからそれぞれ焼酎用の酒器をもらった。

どんだけ私が酒飲みに見られているかという証明ととられても仕方ないがとてもうれしいプレゼントで気に入っている。001

自宅で飲む酒はたいした量ではないが手作りの料理と家族と一緒にたわいない話をして飲む酒は美味しいもので他に代え難い。