晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

年末は宝くじ

2005-11-30 | 日記・エッセイ・コラム
この前から売り出した「年末ジャンボ宝くじ」。まだ買ってないが、今週末には家族で100枚(3万円也)を購入予定。

買わないことには当たらないのが「宝くじ」。まずエントリーすること。スタートラインに立つことにより幸運の可能性が。

私の田舎での逸話で、離婚の危機を迎えた夫婦に3億円の宝くじが当たり、元の鞘に納まった話などがあり面白おかしく伝えられている。

明日から師走・12月だが、2006年を占う意味でも買いたいな。また、収益の一部は社会に還元している仕組みもあってこれも形を変えた社会貢献かな。

でも暮れになると忘年会・クリスマス・有馬記念・宝くじなどイベントが多く出費がすごい。正月ビッグチャンスが来ないかな~。


新たな旅立ち

2005-11-29 | 日記・エッセイ・コラム
27日(日)、母の四十九日法要で家族全員で実家に帰っていた。

親族40名近くが朝10時お寺集合。和尚さんのお経を上げていただき、
新しいお位牌に魂を入れてもらった。

これで母も現世から旅立っていったのだろう。安らかにあの世で過ごして欲しい。
一連の仏事が終わりに近づき、なにかサバサバした気分とやはり一抹の寂しさがある。

その後、自宅仏間でのお経、そして墓での納骨を済まして、「精進料理」
を別会場で食べ散会した。




ひろしまドリミネーション

2005-11-25 | まち歩き
今年も広島の冬の風物詩『2005ひろしまドリミネーション』が17日からスタートした。

hoshifuru_2a

これが始まると12月→忘年会→クリスマス→正月 という方程式が働き、なんかソワソワしてくる。このライトアップは「賑わい創生事業」の一環だと思うが、市内中心部や平和大通りにこのイルミネーションは凄くマッチして心が暖かくなる。

2005ひろしまドリミネーション HP
http://www.dreamination.com/

このライトアップとは間逆の話題だが、オヤジのぼやきをひとつ。
最近、夕方5時を過ぎたら暗くなっているが、自転車通勤をしてて思うことに無灯火で走っている人が余りにも多いいことに腹が立つ。特に学生がひどい。中には無灯火で携帯のメールを打ちながら片手運転をする猛者までいる始末。画面の微かな明かりが顔に反射しちょっとコワイ。

自分だけが良ければいいじゃない、相手がヒヤッとするだけじゃない。と言うこの行為。サイクルスポーツをしている私としては許せない。自転車は使い方を誤れば凶器ともなって人の命を奪うこともあることを学校などでしっかり教えることが必要と感じた。


なんか拍子抜け

2005-11-24 | スポーツ
昨日、晩秋の晴天の中でのJリーグ 広島サンフレッチェVS柏レイソルズを家族で見た。小学生のとき実業団の試合は見たことがあったがこれが初Jリーグ観戦となった。

大きな会場にメイン席に観客はまばら、しかし私たちの座るバックスタンドはかなりお客さんでうまっている。両チームのサポーターの応援もたのもしい。テレビでは良く見るこの応援も生は迫力があり一緒になって応援する一体感がいいね。20051123_1456_0000


来た時、晴れていて暖かかったが、雲が出て寒くなった。ゲームも今日の天気のように素人の私から見てもつまらない内容でせっかくのホームゲームなのにゴールシーンが見られなく残念だった。今季リーグもあと2試合を残し、ほぼ順位が決定している中の消化試合なのか、なぜか選手の”ヤル気”が見えなかった。結果は0対0のドロー。

18チームがあって全てのチームが2回づつ当たり勝敗を競うこの仕組みだが、入れ替えはあるもののそれ以外の対象チームに目標設定というか危機感がないようになっているんじゃないだろうか?これってドシロウトの考えかな?

もっとエキサイトに観ている人が興奮する仕組みってないのだろうかとオヤジは思った。ブツブツ・・・。


J1初観戦行くよ!

2005-11-22 | スポーツ
明日、23日(祝)に家族でサッカーの試合を見に行く。Jリーグが誕生して12年だと言うのに、そして広島にはサンフレッチェというチームがあるのになぜか試合に行ったことが無かった。

それが今年の3月にサンフレッチェのクラブ会員に家族で入って応援している。無料入場券で初めてのJ1観戦(対 柏レイソル)だ。これからサッカーにハマルカモ。

その感想は次回に・・・。