晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

芝生に椅子・イス・・・・。

2009-08-03 | 
0803_003
芝生に並べれられた椅子は8月6日の広島平和祈念式典の会場準備がすすむ風景。

3日後のここには世界各国から多くの祈りを捧げる人々が集まる。着々とその他の準備が進められていたが30℃をはるかに超える猛暑に中の作業は大変だ。


ロングバケーション

2008-08-05 | 
今週はちょっと早い休みを取っていて家族もあきれるほどのロングバケーションを取得中。
昨日は少しは家のこともしておかないとと言うことことで網戸の張替えを自前でやる。ホームセンターで買ってきた材料を使ってやるのがピンと張るには2枚目が終わる頃にコツがわかってきて1枚目の不細工なこと。3枚張り替えて一応終了。後日、1枚目は手直しとしよう。手先の器用でない私にとっては良くやった。
さて、本日は1日自転車で遊ぶことを決めていたので朝8時には家をでて北に向け自転車を走らす。
大田川を上流に沿って湯来温泉まで行きコースを宮島方面にとり五日市をとおり自宅まで100キロの行程を走破した。これまで湯来温泉往復はあったがぐるっと一周は念願だった。昼を挟んだ5時間以上の走行は直射日光、焼けたアスファルトの照り返しがあり体力の消耗が激しい。春・秋での160キロに等しいと感じる。


集中豪雨

2008-08-04 | 
局地的な集中豪雨での被害が各地で起こっている。
この前に行った阿蘇でも大雨を体験したがあそこは山間地であってよくあることだと思う。
問題は都市部だ。
この時期のカラカラの気候で一度に降った雨が地中に染み込まない内に表面を流れ川に流れ込み増水し災害となっている。
私も畑に水をやる時に思うことは数回に分けてやり時間をかけて地下茎に潤いを届けることが必要だということ。
毎日ここまで日照りが続くと人間も植物もぐったりだ。夕立が毎日こないかなと都合のいいことばかり考えている今日この頃だ。 


葉月

2008-08-01 | 
今日から8月・葉月となった。
夏大好きの私だがこの暑さはいかがなものかと叫びたくなるくらいすごい。
もう我慢の限界というわけでもないが本日夕方に実家のある鳥取へ向けて車を走らす。
家族3人と専門学校に通っている妹の長女が同乗した。
3年前に母が亡くなってからは法事続きでゆっくり実家に帰ってなくて2泊だが実家の夏を満喫しようと思っている。


プール&BBQ

2008-07-21 | 
祝日の今日、島にある海水プールに知り合い夫婦と小学生の女の子と行った。

海水をろ過した水はとてもきれいでちょっと冷たく気持ちいい。

昼から畑でバーベキュー、日差しが強すぎてちょっと子供づれにはキツイ設定だったがな。