まずは中の橋の「シャトン」。ここはジョアンさんという方がオーナー。
週替わりで地元食材ソースの生パスタを提供する。常時8~10種はあるそうです。
ジョアンさんが作ったのはパッパルディレ。和牛の頬肉のラグーをソースに…もちろんワインは赤。
さらにチカティエリはからすみと野菜のソース。味わいあるソースはまさにイタリアンの味。
次は北上のビストロ。みんなのフレンチ「プティマルミット」
まずはフォアグラをのせたリゾットにトリュフソース。まろやかな味。
そしてビストロのエスカルゴ、これはバゲットにつけるとうまい!
ロレーヌ風キッシュもおいしい。
そしてメインはシャラン鴨。オレンジソースのコンフィは滋味深い。
魚は日替わりでポアレです。
最後にはおいしいデザートまでついてますが、それらを含めたセットというのがあります。ぜひ試してみては?
今度は二戸。二戸駅近くのボヌールはおいしいビストロ。
まずはカルボナーラ。土日もランチOK!
さて、ディナーは佐助豚の生ハム。東北でここだけという旨み一番の生ハム。
さらに牛タンの塩漬けやレバーのムース、穴子のエスカベーシュも。また、菜彩鶏のコンフィも主張の強い一品。
次は一関は花泉町。
いわい鶏のランチはこちらも土日OK.有名シェフである牧尾さんの腕が冴えます。
お勧めはハーフコース2000円。ステーキも豪勢だ…
そしてアラカルトはトマトを使った冷パスタ。食べたい~
また、秋田から真鯛のポアレ。これもうまい!!
最後に盛岡に新しくできたイタリアンの店。
名店会館にある「サルーテ」は県産食材を100%使うことを目標にしたという店。
まずはスプマンテに合わせて盛岡のピクルス。干しがれいのカルパッチョ、うに、ホヤなどのパスタなどもあり。
次は紫波の豚肉をカツレツに。これには赤のキャンティ。
平日飲みはここでいかがですか?もちろん岩手のワインもありますよ。
次回・十和田八幡平の旅。十八の旅は鹿角縦断となりますね。
週替わりで地元食材ソースの生パスタを提供する。常時8~10種はあるそうです。
ジョアンさんが作ったのはパッパルディレ。和牛の頬肉のラグーをソースに…もちろんワインは赤。
さらにチカティエリはからすみと野菜のソース。味わいあるソースはまさにイタリアンの味。
次は北上のビストロ。みんなのフレンチ「プティマルミット」
まずはフォアグラをのせたリゾットにトリュフソース。まろやかな味。
そしてビストロのエスカルゴ、これはバゲットにつけるとうまい!
ロレーヌ風キッシュもおいしい。
そしてメインはシャラン鴨。オレンジソースのコンフィは滋味深い。
魚は日替わりでポアレです。
最後にはおいしいデザートまでついてますが、それらを含めたセットというのがあります。ぜひ試してみては?
今度は二戸。二戸駅近くのボヌールはおいしいビストロ。
まずはカルボナーラ。土日もランチOK!
さて、ディナーは佐助豚の生ハム。東北でここだけという旨み一番の生ハム。
さらに牛タンの塩漬けやレバーのムース、穴子のエスカベーシュも。また、菜彩鶏のコンフィも主張の強い一品。
次は一関は花泉町。
いわい鶏のランチはこちらも土日OK.有名シェフである牧尾さんの腕が冴えます。
お勧めはハーフコース2000円。ステーキも豪勢だ…
そしてアラカルトはトマトを使った冷パスタ。食べたい~
また、秋田から真鯛のポアレ。これもうまい!!
最後に盛岡に新しくできたイタリアンの店。
名店会館にある「サルーテ」は県産食材を100%使うことを目標にしたという店。
まずはスプマンテに合わせて盛岡のピクルス。干しがれいのカルパッチョ、うに、ホヤなどのパスタなどもあり。
次は紫波の豚肉をカツレツに。これには赤のキャンティ。
平日飲みはここでいかがですか?もちろん岩手のワインもありますよ。
次回・十和田八幡平の旅。十八の旅は鹿角縦断となりますね。