AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

夢見るピノキオ・日本酒とともに

2011-01-16 22:35:00 | 岩手のネタ
冬の岩手は日本酒のおいしい季節。

そこで酒の肴はいかがですか?


まずは盛岡駅前の扇や。旅館としても知られていますが、県内の酒が飲めるいいとこです。
ぶりの酒粕焼き(灘焼き)には南部美人の燗酒。竹の子にはわしの尾「蔵の舞」(八幡平市内限定)。
そしてアンコウの揚げ物には…仙台紅屋、岩手銘醸のお酒ですね。
また、福来純米と合わせるのはホタテの黄身焼き。

次はサンクイーンビル4階の「もつ福」。
まずは雫石の大豆を使った豆富にあさ開の純米を。
次は南部かしわの炭焼き。これには堀の井原酒でどうでしょうか?また、お刺身もあります。
そして鳥の水炊き。一羽丸ごとのガラ炊きですよ。これには浜千鳥純米酒。

さて、江戸っ子は蕎麦屋で酒を飲むそうです。盛岡にも「河岸話」という店がありますけど。
そして北上市川岸に枕流亭というお店が。ここでは全国のお酒が飲めます。
カブのラー油あえには青森の田酒を熱燗で。田酒に合うということは、千両男山でも?
次はごぼうのから揚げ。これは山形の十四代本丸。さらにチーズの湯葉巻きも日本酒に合うそうで。
県内の豚肉でにら豚鍋。これは新潟の久保田千寿で。
そして〆はそばの刺身、そば粉を伸ばしたものです。これには静岡の磯自慢を。
あ、ふのりつなぎのざるそばもありますよ。

盛岡に戻って「ももどり」へ。沢内甚句、といえば開運橋通の名店。
ここでは山菜の煮物など冬でも出します。これにはわしの尾or南部美人。
納豆稲荷、ももどりは沢内甚句のオリジナル。そして人気の一品。
これに合う酒は…月の輪純米。ふくらみのある味わいがぴったり。
きのこ汁はあったかく、きのこの味わいがじ~~ん!これには甘酸っぱい広喜の「あらえびす」で。

最後はその名もずばり「酒肴家」。その名の通り、日本酒に合う肴をずらり。
お刺身には酒田の上喜元を。たらきくはポン酢をつけて。
そしてドンコの友和えたたき。しその葉にくるむといっそううまい。これに栃木の鳳凰美田の新酒を。ドンコは旨そうだ。
さらにカキの広田焼きというものも。これはカキの和風カクテル?

洋食もあり。フォアグラには菊の司、ステーキなんかもあり。


肴を日本酒に合わせる必要はない。おいしいお酒には、料理に限らず水、菓子、友…なんでも肴になる。

あの地酒バーの日々をもう一度…(しんみり)


次回は十和田・三沢の旅。寺山修司の郷里・三沢が出てきますからね。十和田はバラ焼きが今じゃ有名です。KNKでいただきますか。

とりあえず酒の話でも

2011-01-16 17:21:00 | 酒の話
今年に入り風邪気味でしたので、酒を控えてました。

でもほぼ回復したのでぼちぼち。


全国の純米酒180ml詰め合わせから。

左…「魚沼」(新潟・白瀧酒造) 中…「加賀鳶」(石川・福光屋) 右…「初孫」(山形・東北銘醸)
「初孫」というと「魔斬」という純米もありますね。酒田から新潟へ向かう長距離列車で呑みましたから。

そして昨日届いた長野の生酒。

長野県木曽福島の「七笑」です。飲めば楽しくなる!木曽の七笑い酒。

ほかにも「真澄」とかありますよ。ちなみに真澄は川徳にも出回ってます。