AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

泡盛

2012-02-27 11:17:00 | 酒の話
実は先日購入した泡盛を飲んでいる。

泡盛はいろいろ割って楽しむもの、とあった。
現在牛乳割り中。


今回使用したのは神村さんの古酒。

神村さんのHP見ると、盛岡で結構泡盛飲めるんですな。
これも増田、比嘉、ガッキーほか(早坂=平田さんは入れるべきでしょうか?彼女好きだったんで)各氏のおかげでしょうか。



(無題)

2012-02-26 23:27:00 | 岩手のネタ
きょうはひなまつりちかしということで、日帰りでひなまつりを。

まずは千厩。
天保雛から昭和雛まで、昭和初期には浦島太郎が飾られていたそうです。
また、つるし雛もたくさん。29日には体験ができます(但し予約必要)。

千厩ではレストラン「あさひや」で2000円のひなまつりコースが。白酒つき。
シェフの原田良一さんは岩手県有数の洋食コック。その腕をご堪能あれ。

魚介はカジキマグロのカツにカブのソテー、肉はオージービフテキ。
デザートには冬季限定のりんごのデザート、地物のかぼちゃのケーキなど。


次は花輪線で八幡平、イチゴということは…

大更にある彩花園。1時間食べ放題で1000円から。
さがほのかなどが甘くておすすめ。

また、桃燻(とうくん)という桃のようなイチゴも。甘さ>酸味という味わい。

完熟イチゴのジャムも人気。甘みがあるのでいいですね。

それからわしの尾へ。
わしの尾の蔵に入ると、そこはまたひなまつりにふさわしい!

ほのかに赤い「あさむらさき」は白酒がわりに、お燗にも。
カクテルにしてもいい、と蔵元の工藤の若。

今年の酒はきれいですっきり仕上がったとのこと。
絶対に飲みたい酒がここにもある。


雫石は七ツ森、ひとりがんばるおじさんがいます。
「創作十喜工房」
内藤勝治さんはここを開いて10年、土人形や燭台、その他つくっております。
基本は素焼きに絵を塗るというものですね。

さて、御所湖を渡り四季亭へ。
四季亭は清潔なお風呂が売り。露天風呂はいまなら雪見風呂。そういえば6年前に愛真館で原田や西、大瀧に初対面したときは風呂に入りまくったなぁ。

それからお料理。
口替りとして菜の花、お鍋では湯葉で包んだ海鮮、お造りに鯛、揚げ物にふきのとうやこごみと、春の香りが。
女子向けではイチゴのスイーツも。いい感じに…

3・1 女子貸切の日があります。詳しくは四季亭さんへ!

さて、盛岡市内でも町家雛が飾られてます。数年前に見ていますが…


帰宅&本日の報告

2012-02-26 22:34:00 | SOCCER
無事に帰宅しました。

今夜はピノキオが30分押しなので、ここで書いちゃいます。

きょうは実は秋田の大町でBB秋田のチャント練習会に参加しました。
場所はあきたスポコンカフェというスポーツカフェですね。


ここでやったんですが、新曲も含め約40曲。ジャンプしたり叫んだり、汗かいちゃいました。

盛岡ゼブラでもやりたいですね~グルと合同なんていうのもありでしょうが。
でも場所が…


NEWS!!

2012-02-25 04:18:00 | ゼブグルベ!
ここだけの速報です。

ゼブラが今春新卒の選手を獲得する見込みです。

藤嶋と中村は鶴ですが…


氏名などはここでは明かせませんが、何人か名前は出ています。

今週末には東北リーグの運営委員会総会があります。
そのときいろいろと情報解禁となるでしょう。

ゼブラのTM(練習試合)は3月最終週かと思われます。つ~かIFAセンターしか使えないのどうにかならんか。

五戸だって人工芝敷くというんだから…


(昨年8月に撮影したひばり野)


そういえば東北リーグで思い出した。
T1/T2とも2013年から10チームに。
ということは、もしT2が現状の南北分離状態だと岩手は芝生が足りないと関係者が嘆いてました。

僕はこの問題については何年も訴えてきたんですよ。メディアにも寄稿したんですよ。それで未だに…情けないと思いますね。

この続きは運営委員会終了後に書きたいと思います。