青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

数ヶ月ぶり、ステロイド減

2007-09-19 21:07:10 | シェーグレン日記

今日は通院日。

診療時間前に病院に行き、いつもは受付の前に先に採血に行くのですが、今日も同じルートで行こうとして、でも何となく予約券を見たら診察前検査と書かれた上に、二本訂正線が引かれていて、

???

血の検査無いの?

ということで、先に受付をしたら採血の時には直ぐに名前を呼ばれて、

「採血してきてください」

っていわれる筈が、今回は何も言われず、

本当に採血しないんだなぁ~、とか思って座って30分ぐらい経った頃、やっぱり名前を呼ばれて採血でした。

ちょっと手違いがあったみたい。

でもその30分が結構大きいんですよ、病院って。

採血室には採血待ちの人が並んでいるし、更にそれから採血結果待ちをしてから診察して、更に更に会計待ちにも大勢人がいて、更に更に更にいつも私が薬を受け取りに行く病院前の薬局も込み込み状態で連鎖的にどんどん待ち時間が長くなっていくんです。

そんで、この時の待ち時間が後々の話に続くのですが・・・

診察の方は、結果を先に言うと数ヶ月ぶりにステロイド減りました。パチパチパチ!(^^)!

微熱がしばらく続いていたことも話しましたが、

結局、メドロールが8mgから6mg(プレ換算で10→7.5)に減。

採血の結果も変わりなく順調。

た・だ・し

検査結果は数字的に見える部分は問題ないけれど、それ以外部分は薬を減らすとどう出るか分からないということで、

私は頭痛をやっぱり懸念されているので、頭痛が続くようなら酷くならないうちに病院にいくことが絶対だということでした。

でも、私は最初何のことかよく分かっていなくて、

「検査結果が良好でも、悪化していることってあるんですか?」

「微熱がある時期に検査すると検査結果って悪いんですか?」

とか言うことを聞いたところ、

「検査結果に異常が出なくても、薬が抑えている部分に関しては、ハッキリと検査結果には現れてはこないことがある」

ということで、ウン、納得。

よく考えればその通りです。

ステロイドが働いて自己抗体を押さえ込んでいるのであれば、炎症反応という結果として表面には現れない訳です。

微熱程度では検査結果に数字として出てこないこともあるそうです。

ということは、例え今の検査結果がよくても、それまでは抑えられていた自己抗体が、薬を減らしたことによって抑えきれなくなる(悪化する)ということもありえるということでしょう。

でも、やっぱり減ったのは素直に嬉しいです。

でも長い待ち時間中になんとなく体調が悪くなってきて、うーん多分姿勢がよくなかったのかな?肩や背中がひどく凝ってしまって、帰ってきてから頭痛がしだして、先程ロキソニンを飲みました(T_T)

今日はまだ薬減ってないのになぁ~、先がちょっと思いやられるなぁ~。

とほほのほ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステロイド~そろそろ1年

2007-09-18 22:02:24 | ステロイドのこと

そういえば明日病院の日だった。

月一の時には結構頻繁に行かなきゃいけない感じがしていたけど、

二ヶ月に一回だと、すごーーーく長く感じる。

忘れてしまいそうだ。

予定では薬が減る事になっているけど、そのことを担当医さんが忘れていたら嫌だな。

まぁ~、減るとはいっても本当に僅かなんだけどね。

ステロイドを飲み始めてもうすぐ1年、今の総量はメドロール2912mg、プレドニン換算だと1.25倍だから3640mgになった。

それって多いのかどうなのか知らないけど、10mg以上を一年近く服用して、これからも一気に量が減ることは無い訳だから、そろそろ不可逆性の副作用を警戒する必要がありそうだ。

そうそう、不可逆性の副作用っていうのは、ニキビとか多毛とかムーンフェイスとか、ステロイドの減量に比例して改善する副作用ではなく、

ステロイドを減量しても戻らない副作用のことで、大腿骨頭壊死症とか白内障とか、それはそれで別の治療が必要になる副作用の事。

まぁ~ねぇ~、今は全く関係ないような健康状態ではあるけど、そろそろ警戒しとかないとなーって自覚はしてる。

あーあ、明日は薬が減るといいなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステロイドのセミトラブル

2007-09-17 23:09:02 | ステロイドのこと

またステロイドのちょっとした副作用、だつもー

先程お風呂で髪を洗っていたら、また手にたくさん髪の毛がまとわりついてきて、

はぁ~~~

困ったもんだ。

昨日までは何事も無かったのに、いきなりまたきましたねぇ~。

ほっぺたも浮腫んでいる感がありありで、私の場合は見た目より感触っていうんでしょうか?

軽くつねると、すごーく柔らかい感触で、赤ちゃん肌というかなんというか、夜知らないうちに誰かが整形手術でほっぺにシリコンでも詰め込んでるんじゃないだろうなぁ~・・・

なんかほっぺに針を刺したら、変な液体が流れ落ちてきそうなタプタプ感。

ムーンフェイスって顔が太ってパンパンになるって聞きますが、パンパンっていうよりユルユルな感じ?です。

太ってないけどユルイ?

なんだそれ?

でもそんな感じです。

わけわからん。

はぁ~~~~~~~~~

ふぅ~~~~~~~~~

どぅぁ~~~~~~~~

なぁ~んか地味に凹むんだよなぁ~、毎回毎回。

これがなんか一番ストレスになってないかい?えぇっ?

やっぱり早くステから脱出したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川が増水

2007-09-17 18:00:43 | 日記・エッセイ・コラム

Cimg0653_3

自宅から50メートルくらい離れた所にある川です。

いつもは川幅がずっと狭いのですが、今日すごい雨が降り、一気に増水してこうなりました。

道路脇には川が氾濫したときの為に、消防車が警戒しています。

今も雨が降り続けていて、ちょっと心配。

少し前までこの川は、もっとずっと狭くて、2、3年前に拡張工事をしたんですが、多分以前のままだととっくに氾濫していると思う。

私が生まれてから一度も氾濫したことの無い川ですが、こんなに水かさが増えると流石に迫力あります。

雨、止んでくれぇ~、お願い。

こえーよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命って?

2007-09-16 23:32:02 | シェーグレン日記

今日は仕事はお休みで、やっぱり朝から調子が悪く、仕事している時はストレスは溜まり易い様に感じるけど、実際に仕事して体を動かしている時のほうが調子よく感じるっていうのもなんか皮肉な話だ。

話は変わって、私は体の何処が悪いのだろうかと改めて考えると、悪いのは「血」だけだ。

それって車に置き換えると、ガソリンやオイルの品質が悪いっていう事に近い。

でも例え品質が悪くても、車っていうのは煙を吹きながらでも動くことは動いてくれるものだ。

私もこれと同じように、ガタピシいいながらでも動くことは動いている。

でもね、やっぱりそういった粗悪なガソリンやオイルで無理矢理働かされた車っていうのは、壊れるのも早いもの。

シェーグレン症候群は、それ単体では死なない病気だといわれている。

確かにそうだ。

でも死ななくても、寿命はと聞かれるとどうだろう?

健康な人より調子が悪い日々が多いのは、どこかに無理があったりしてるからだろうと思う。

あまり前向きな話じゃないけど、前向きに生きる為に一応頭の隅に入れとこうと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする