25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

震災の日

2019年03月11日 | 日記
そういえば、今日は東北大震災の日だ。あれから、もう8年もたつのだ。事務所で食い入るようにヘリコプターからの押し寄せる津波の映像を眺めていた。映画のような映像は、もう二度と目に触れなくなった。

東京駅の全面運休パニック状態を、目の前のビルに勤務していた娘が全く分かっていなくて、夕方には電車で帰宅できると思っていた。遠く離れた地域でテレビを見ている我々の方が情報を知り、現場は見えないという、不思議なことが起こっていた。

通りの向こうに津波が押し寄せてきているのに、一度車に乗りながら、忘れ物を思い出して、家の中に戻るというような残酷な映像まで、見ていたのだ。足元が冷え込むような、寒い日だったことを覚えている。

日本中が震えた日だった。


カモの話

2019年03月11日 | 日記
今の時期、日野川や足羽川、そして九頭竜川のサイクリングロードを走っていると、あちこちで、たくさんの鴨が水岸に浮かんでいるのを見かける。カモは、実に多い。

「金融商品の多くは、ネギを背負ったカモからぼったくるようにできている」という解説は、実に正しい、と私は思う。その証拠をタダで、ここに示す気は無いが、資本主義とはそういうものだ。そして、金融商品とは無縁と思っている大勢が、自分はカモだと知らない。

それはそれでいいのだ。私のように、ほつれ、破れ、毛玉だらけのセーターを「愛用」と称して、寝るときも起きているときも着用しているような「経済難民」、貧困生活者は「金」とは無縁だから、少し真実が見えるだけ。見えたからといって、事態は何も変わらない。

種なしピーマン

2019年03月11日 | 気象
2019年3月11日(月):By Yahoo [ 6c/12c/100% 67K ] 雨

確か、先週の月曜日も暗い雨の週明けで、リーマンや学生たちも「憂鬱」だろうなあ、と思った。今週も同様だ。朝から雨の暗い朝。雨雲が厚いようだ。それだけではない。スマホの予想では、連続8日間、来週火曜日あたりまで、ずっと雨になっている。

雨続きもまた、極端な話。まだ3月で、梅雨じゃないのだからどうなってんの? 雨季になったとでも解釈するしかないのだろうか? 春先の大地の草木に天然の「時雨」とは、いささか趣が違うような気がする。

さあて、お天気は、お天気。わたしゃ、どかた(土方)じゃないから、雨が降ったところで生活に支障が出るわけでもない。やりたいことをやる。ただ、うっかりしていたが、それほどやりたいことがあるわけじゃない「老人」だということを、時々忘れるだけだ。頭の中は、頭蓋骨の中に脳みそは入ってんの?と聴きたくなるような、「種無しピーマン」の話で盛り上がっている。

今の世の中にゃ、うじゃうじゃ、いるんだ、これが!